NK のすべての投稿

シンドラー

 最近話題のシンドラー社ですが、シンドラーと聞くとこちらを思い浮かべる人がほとんどだと思います。さて、このエレベーターの事件から、「どうしてこんなメーカーのにしたのか、安ければそれでいいのか」といった声が上がっているようです。公共工事で談合があると「税金の無駄遣いだ」となり、競争入札で落札したところが問題を起こすと「安ければいいのか」となるのはどうかと思います。そりゃ、談合して高い金額で落札してさらに手抜きされたら最悪ですが、落札したところが仕様書通りに作らなかったり、手抜き工事をしたりということに関しては発注する方は防ぎようが無いと思います。なんか、お上のすることについてはなんでも文句を言いたい人が世の中にはたくさんいるようで…。迷惑駐車をする人がいなかったならば、配送業者が困るような法改正はなかったはずなのに、警察官の天下り先をつくるための法改正だったなどと言うのもねぇ。

春季総体

 娘2号の春季総体が今日明日とあるのですが、あいにくの雨です。というわけで、6:30には娘2号を乗せて家を出て、五福競技場に降ろしてから出勤ということになり、1時間以上早く職場に着いてしまいました。雨じゃなかったら自転車で来る生徒が多いのでしょうが、競技場は送り迎えの車でごったがえしていました。

今回の燃費0606(フィット)

 最近は給油のたびにガソリン代が変動しています。今回は477.7kmでメーターでは14.1km/Lで、35.5L給油と言うことですから13.5km/Lということになりました。冬場の積雪時や真夏のエアコンつけっぱなしの時以外、週末に遠乗りをしないかぎりはこの位の数字で安定しそうです。15km/Lくらいになればうれしかったのですが、ノア(2.0L,4WD)の6.5km/L(265.5km走行で41L給油)と比べたら、コスト的には半分になっているので満足しないといけないでしょう。

パンク

 朝の通勤途中に娘1号から「自転車がパンクした」と電話がありました。とりあえず、不二越駅の駐輪場に自転車を置いて、バス→市電で学校に行くようにしました。帰りに、まずかみさんを拾い、次に娘1号を学校前で拾い、自転車の置いてある不二越駅まで行ってから、かみさんと娘1号は車で先に帰らせ、自分は近くにある自転車屋でパンクを修理してもらってから自転車で家に帰るということになりました。パンクの修理に20分くらいかかりましたが、タイヤに細かい金属片がささっていたようで、もし自分で修理したとしてもタイヤの方に気がまわらず、再びパンクしてしまっていただろうと予想されます。

「ハッスル・エイド」放送中止

「ハッスル・エイド」放送中止
 フジテレビによる契約解除通告から一夜明けた6日、DSEは主催するPRIDEとハッスルを従来通り開催していく方針を示した。この日、18日夕方に初の全国放送を予定していたフジ系列の東海テレビが「ハッスル・エイド2006」の放送中止を発表したが、DSEはすでに発表済みの8月までの7大会を開催し、9月以降も運営を続けていく方針を表明。PRIDEも開催中の無差別級GP、ウエルター級GPを引き続き行うことを明かした。

スポーツナビ | ニュース | 「ハッスル・エイド」放送中止

 PRIDE武士道もハッスル・エイドも放送中止ですか。PPVで見るほどでは無いにしても地上波でやってくれればそれなりに楽しめたのに、なぜにこんなに慌ててフジテレビは放送することをやめたのでしょう。やはりあの噂は噂以上のことだったのでしょうか。

アフェリエイト

 アップルストアとSonyStyleも追加したりしました。小銭を稼ぎたいというのもありますが、こういったバナーがあると何もないよりも華やかなような気がするからだったりします。

亀田3兄弟

スポーツナビ | ニュース | 亀田大、5回TKO勝ち=ボクシング

 ついこの間やってたと思っていたのに、結構速いペースで試合が組まれているように思うのは素人でしょうか。自分がイメージしているのは世界チャンピオンクラスの試合間隔だったのかも。というわけで、人気沸騰の亀田3兄弟の次男が、またまた勝利を上げ(5回TKO)、またまたお決まりの歌をリング上で歌い上げたとか。本当に才能があるのならば、このまま潰れずに頂点まで上り詰めて欲しいのですが…。

NOAH札幌大会

 録画しておいたNOAH札幌大会を見ました。結果を知らないままで見たので、GHCジュニア・ヘビータッグとも王座が移動したのにはびっくりです。わざわざ前回の武道館で防衛戦を行わずに海外遠征させた森嶋・ヨネからベルトを移動させたり、足踏みしている感のあるKENTAも陥落させたり、これからどのような流れになるのか読めません。

ダ・ヴィンチ・コード

 話題の「ダ・ヴィンチ・コード」を見てきました。流石に封切り後3週間も経っているとそれ程混んではいませんでした。原作自体はだいぶ前に読んでいるのですが、細かい部分は忘れたりしていてストーリーを思い出しながら見ましたが、150分の上映時間も中だるみすることなく最後まで見ることが出来ました。流石にあれを本当のことだと信じてしまう人もいないとは思うのですが、それでも敬虔なキリスト教徒にとっては面倒な内容なのでしょう。