WILLCOM STOREからかみさん用の9(nine)が届きました。とりあえずは液晶保護のためにおまけのオリジナルプライバシーフィルターを貼り、アドレス帳に家族の分の番号を登録して、後は充電しながらAir発番されるのを待つだけです。思ったよりも良い感じの色合いでかみさんも気に入ったようですが、果たして使い勝手はいかがなものでしょうか。このまま2年間使い続けることが出来るだろうか。
NK のすべての投稿
大雨洪水警報
雨が降るという予報でしたが、夕方には雷も鳴り夜になって大雨洪水警報がでたらしいです。家に向かう頃には強い雨が降ったり弱まったりで道が混んでいましたが、なんとか娘2号を塾へ送る時間に間に合いました。これで少しは涼しくなるかと思いましたが、まだまだ寝苦しい夜となりました。
DMR-XW31
3倍速DVD-RAMや8倍速DVD-Rなどを認識できないDMR-E80Hをあきらめて、DMR-XW31を入手しました。楽天市場や価格コムなどで相場を見ていたのですが、ヤフオクにて安く手に入れられそうなのが出ていたので、落札希望価格にて入札し即落札としました。Yahoo!かんたん決済(手数料をぼったくられたのは前述)で支払い手続きをし、後は出品者が入金を確認して発送するのを待つだけの状態だったのですが、入金日になったとたん出品者のIDが停止中となってしまい、連絡がつかなくなってしまいました。2日後にYahoo IDへメールでの連絡が取れるようになり、何度かやりとりした後で落札日から1週間経った昨日になってやっとDMR-XW31が届きました。
今日は単発の夏休みを取ったのでDMR-E80HとDMR-XW31の入れ替え作業を行ったのですが、アンテナ入力3系統・出力2系統、D端子出力1系統、S端子出力1系統、S端子入力1系統、ビデオ入力1系統、光デジタルオーディオ出力1系統、LAN端子1系統、iLink端子1系統を汗だくになりながら全て接続し、チャンネル設定等の初期設定を終えて普通に見られるようになるまで2時間半近くかかりました。リモコン自体の操作性も悪く、操作画面も非常にわかりづらいもので、慣れるまでに時間がかかりそうです。
WILLCOM STOREからの返事
WILLCOM STOREからW-VALUE SELECTでトリプルプランを選べなかった事への返事が来ました。「トリプルプランは選べなくなっているので、定額プランを選んで注文してからWILLCOM STOREへ連絡すれば、トリプルプランのままでの機種変更手続きをする。」ということでした。MY WILLCOMでもトリプルプランへの変更は出来ず、116に電話してオペレーターを通さないといけないということなので、仕方の無いことなのかも知れません。が、そこあたりは明記しておいてもらいたいところです。
W-VALUE SELECT
かみさんのH-SA3001Vの調子が良くない(いつの間にか電源が落ちてる・電池抜きリセットしないといけない)というわけで、今更修理というのもあれなので機種変更を考えました。折りたたみは好きではない・小さい方が良いということで、nicoかnineになるのですが、充電台のついているnineが候補となります。今日からW-VALUE SELECT対象となったので、WILLCOM STOREで機種変更の手続きをしてみると、トリプルプラン+通話パックの契約のままだと機種変更出来ず、定額プランを選ばないと進めないようになっていました。「WILLCOM|電話機の新しい買い方。 W-VALUE SELECT」でも
ウィルコム定額プラン+各種オプション※
トリプルプラン+各種オプション※
が対象と明記されているのに困ったものです。とりあえずは問い合わせフォームから文句を言ってはみたのですが、2営業日以内に返事ということなのであまり期待できません。
雷
今日は夕方から雷が鳴っていました。雨は降ってきませんでしたが、夜になると外は幾分涼しい風も吹いていたようです。というわけで、久しぶりにエアコンをつけないで眠ることにしてみました。
雨
午後になって久しぶりに雨が降りました。それでもなかなか涼しくなってくれません。
青耳ファームアップ
青耳(420IN)のファームアップが来ていました。早速やってみようとしたところ、USB給電状態ではダメだといわれてしまいました。仕方ないので家に帰って、充電台に乗せてからアップデートを開始しました。それ程時間はかからずに完了しましたが、今のところは体感として良くなったのかどうかはわかりません。
最高気温更新
1933年に山形で記録された最高気温40.8度というのは、二度とあり得ない気温だと小さい頃から思っていました。それが74年ぶりに40.9度に更新されました。それも岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市の二カ所で。40度超の気温は空気が乾燥しているところならばまだしも、日本のような多湿な気候ではかなり厳しいことであり、この夏に何人もの方が熱中症で亡くなっているのも無理もないことのように思います。電気代がもったいなくてもエアコンをつけなくてはいけないだろうし、頻繁に水分+塩分をとらないといけないでしょう。
お盆休み
今年は試行ということで職場はお休みとなりました。かみさんも休み休みを取ったので、お昼は外で食べることになりました。最初はラーメンを食べるつもりでしたが、ハガキが来ていたのでサンマルクに行くことにしました。11時40分頃に着きましたが既に満載で、15分くらい待ってからカウンター席に座ることが出来ました。前もそうだったように、食べ終わるまで1時間くらいかかり疲れてしまいました。