帰省初日は移動日。今回は8/11(土)〜8/14(火)の日程です。いつもならば夜に新潟からのフェリーに乗るのですが、娘2号が仕事の都合で土日しか休めないため、土曜日の朝に出発することになり、象潟のホテルに泊まることになりました。
8:30頃にペットホテルからのお迎えでルークを見送ってから9時前に家を出発。北陸道に乗ってすぐにいつもよりも車が多いことを実感し、お盆休みの頃の日中の高速道路をちょっと舐めていたことを思い知らされました。10時半頃に米山SAに到着し、お昼にはちょっと早いこともあり途中の新発田あたりで高速道路を降りて街中でランチを取ることにしました。検索して「文化洋食ino」と言う店を見つけたので、グーグルマップで目的地に設定して米山SAを出発。聖籠新発田ICで高速を降りたのですが、先で事故があったのかちょうどこのICあたりから車が詰まっていてギリギリ渋滞に引っかからずに済みました。目的地である「文化洋食ino」に到着したのが12時過ぎで、地元の人気店だったようですでに駐車場が満杯状態になっておりここでの昼食は断念し、途中で見つけた回転すし屋の「一心寿司」に入ることにしました。
予定外のすし屋で満足した後、高速道路には乗らずに国道7号線をそのまま北上。2時間近く走り「道の駅あつみ」に到着。途中3ヶ所ほど渋滞がありましたが、通過して見るとどれも信号が渋滞の先頭になっていて、高速道路から降りてきた車が集中するために普段は問題にもならない信号が渋滞の原因となってしまっていたようです。30分ほど滞在し、まだ実家に向かう途中なのですが、お土産を少し購入。赤いヘリコプターでの遊覧飛行をやってましたが、流石に乗りませんでした。ここに寄った時には毎回のように食べているあつみ牛乳ソフトクリームを頂いてから出発しました。
あつみ牛乳ソフト
あつみ温泉から酒田みなとまで高速道路を乗り、100分ほどで本日の宿である象潟の「たつみ寛洋ホテル」に到着しました。
まだあまり減ってないのですが、ヴェゼルHVの給油。256km/15.51Lと16.5km/Lとなってます。ガソリン価格は149円/Lと上昇してます。
17;7km/L
今朝はいつもよりも車の流れがスムーズでした。まだ8/10(金)なのにもしかして世の中は夏休みモードに入ってしまったのでしょうか。
7月いっぱいで使えなくなったmovesアプリの代替アプリとしてSilentLog、ArcApp、LifeCycleを試してみました。SilentLogは精度がだいぶ落ちるので脱落。ArcAppは一時消費電力が大きかったのが少し改善したもののデータの取りこぼしも多くもう少し様子見。LifeCycleはmovesアプリとはコンセプトが違うので代替とはならないもののそれなりにライフログツールとして利用価値はありそう。最終的にはGoogleマップのタイムラインで十分なような気もしています。とりあえず、今度の帰省の時にどの程度使えるものか見極めたいと思います。
随分と久しぶりに雨が降りました。予報では降水確率30%だったはずなので傘を持たずに出勤しましたが、途中から雨が降り始め職場の駐車場に着いても止むことがなくそれなりに濡れながら駐車場から建物まで歩くことになってしまいました。
昨日の夜は久しぶりにエアコンをつけずに寝ましたが、今日になってやっと最高気温が27.8℃と真夏日から脱却できたようです。今頃真夏の暑い時期が終わってしまうと言うのも早すぎな気もしますが、梅雨に入るのも終わるのも早いしで、今年はこのままゆっくりと涼しくなっていって貰えれば良いのにと思います。
今日は涼しいかと思ったら最高気温が30.3℃だったようです。ちょっと感覚が狂って来ているようです。
7/13以降最高気温が30度を切った日が無いと言う近来稀に見る暑さの夏ですが、今日はこの夏1番の暑さだとか。例年だとエアコンを効かせたまま寝る夜と言うのは数日だけなのに、今年はずっと続いています。果たしてこの異常な暑さはいつまで続くのでしょうか。
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。