1月31日

 ついこの間新年を迎えたつもりなのに、もう1月が終わります。今年の冬は、雪が降ってはある程度積もってしばらくすると消えてしまうと言うパターンの繰り返しで、たまにドカッと積もることはあっても比較的過ごしやすい冬の様な気がします。

「じぇんこ」

【日本列島ダーツの旅】

日本の巨大地図に所さんがダーツを投げ、刺さった先の町や村を取材してくる人気コーナー。

今回矢が刺さったのは「秋田県北秋田市森吉」

スタッフが住宅街を車で走っていると、たたずんでいる第一町人発見!

東北なまりのおばちゃんが発した「くるしまし」という言葉の意味とは!?

スタッフも驚いた独特のなまりに注目!!

再び町を車で走っていると…、「絶好調なとこあるよ」と言うおじさんに遭遇!

おじさんについて行くと、絶好調なモノの正体は北秋田のある名物おやつでした。

そのおやつの正体とは!?

引用元: 1億人の大質問!?笑ってコラえて!|日本テレビ.

 今週の「笑ってこらえて。ダーツの旅」は森吉町。年寄り達のインタビューはネイティブな人間じゃ無い限りはなかなか聞き取れない様な内容。何が欲しいかという問いかけに、テロップでは「人口」となっていたものの、本当は「じぇんこ(お金)」と言っています。これを見ていた秋田県民全てが突っ込んでいたことでしょう。
 スペイン支局の「レジェス・マゴス」のお祭りにしても、東方の三賢者がキリスト生誕をお祝いしていたことは知っていたものの、こどもたちがレジェス・マゴスからプレゼントを貰えるという風習は初めて知りました。

貧者のプラズマ

 我が家のリビングには当時「貧者のプラズマ」と称されたソニーの液晶リアプロジェクションテレビ、42インチのグランドベガ(KDF-42HD900)が鎮座しています。家を増築した時に購入したものですが、もうそろそろ10年経とうとしていて、2度ほどソニーのサービスマンに来て貰って修理しています。地デジ化した後もケーブルテレビに繋がっているのでなんとかデジアナ変換した番組を観ていますが、2回目の修理の時に画面の隅の方が暗くなってきていて、そろそろ液晶パネルの寿命だという様な事を言われていました。せっかくブルーレイを再生できるケーブルテレビのSTBがあるにしてもHDMI端子も持たないので、その威力は発揮できていません。いろいろと情報収集していると、LGとかサムソンでは無く国産メーカーでも同じサイズの42インチが10万円を切る価格で通販で入手できそうなのもあるようで、もうそろそろなのかも知れません。ちなみに、リアプロジェクションテレビは家電リサイクルの対象外なので普通に不燃物ゴミとして廃棄できるようで、逆に引き取りを依頼するとお金がかかってしまうらしいです。

渋滞

 今朝の積雪はそれ程ではありませんが、冷え込んだために路面が凍結していたりしました。そのせいなのか、通勤途中新しい橋が出来てから初めて橋の手前の交差点まで渋滞していました。橋が新しくなってからは橋を渡りきった先の信号さえ超えれば渋滞することはなかったのですが、今朝は交差点の先までずっとカーナビの渋滞表示が真っ赤です。信号まで10台くらいのところでほとんど車が流れず、先の渋滞を避けて左折しようにもあと2台分ほどが進みません。仕方が無いので、前の車が少し動いたところで横道に左折してやっと渋滞から抜け出ることができました。あまり渋滞がひどそうならば、遠回りでももう1本北側の橋に迂回した方が良いのかも知れません。

第32回 大阪国際女子マラソン

今夏に行われる世界選手権(モスクワ)の代表切符をかけて女性ランナーが浪速路で競う「第32回大阪国際女子マラソン」(日本陸上競技連盟、産経新聞社、関西テレビ放送など主催、日東電工協賛)は27日、大阪市東住吉区の長居陸上競技場を発着とする42・195キロのコースで行われ、前回2位でロンドン五輪5位のタチアナ・ガメラシュミルコ(29)=ウクライナ=が2時間23分58秒で初優勝した。外国人選手の優勝は3大会ぶり。

引用元: 第32回 大阪国際女子マラソン.

 大阪国際女子マラソンをテレビ観戦しました。福士加代子選手が出場する大会はいつも応援しているのですが、今回はこれまでよりも良い感じだったので期待して観ていました。それでも、過去の良くないイメージがあるので最後まで安心して観ていられないと思っていましたが、最後の最後で追いつかれてしまい優勝を逃してしまいました。しかし、次には終盤で失速することを克服してくれそうな期待をしてしまうのは、彼女の明るさによるものだろうか。

MacBookAir11inchその後

 朝イチでアップルサポートに電話しようとアップルのHPを確認してみたら、保証期間を過ぎているので電話サポートは有料だと言う事がわかり、結局アップルのサポートは断念しました。しかたがないので、映画を観た帰りにヤマダ電機に寄って、MacBookAir用の純正ACアダプターを購入してきましたが、無事に充電出来る様になりました。それにしても純正のACアダプターは定価6800円とかなり割高です。時間的に余裕があれば互換製品を通販で入手出来たのだが…。

「 ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」

世界的な文学賞ブッカー賞に輝いたヤン・マーテルのベストセラー小説「パイの物語」を、『ブロークバック・マウンテン』などのアン・リー監督が映画化。動物園を経営する家族と航行中に嵐に遭い、どう猛なトラと一緒に救命ボートで大海原を漂流することになった16歳の少年のサバイバルを描く。主演は、オーディションで選ばれた無名のインド人少年スラージ・シャルマ、共演にはフランスの名優ジェラール・ドパルデューが名を連ねる。227日間という長い漂流の中で、主人公がどのように危機的状況を乗り越えたのかに注目。

引用元: ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 – Yahoo!映画.

 「ライフ・オブ・パイ」を観てきました。予告編を見て虎が可愛かったので観ることにしたようなものでしたが、確かに虎以外の動物たちも可愛かったので楽しめました。しかし、すべてが本物の動物たちの表情とは思えず、どこまでCGなのかを考え出すと少し興ざめしたりします。昨日から公開なのに観客が5組くらいしか入っていなかったのは多分2D字幕版だったからなのでしょう。3D版だと嵐で大荒れの海とかいろいろ迫力ある映像を見ることが出来たのかも知れませんが、専用のメガネが必要だったり割増料金だったりするので、敢えて3Dは観たくはありません。

MacBookAir11inch不調

 一昨年の3月に購入した娘2号のMacBookAir11inchが充電出来なくなりました。娘2号が気づいた時にはほとんどバッテリー残量が無くなっていて、自分が見た時には既に予備電力になっており、あっという間に電源すら入らなくなってしまいました。電源が入らないことには本体の不良なのか、ACアダプタの不良なのかの判断がつかず、とりあえずはアップルのサポートに連絡してみようかと思います。

「塚原卜伝」

戦国時代に剣の聖地・鹿島に生まれ、幼少より鹿島中古流の太刀を学び、17歳で武者修行の旅に出て、生涯数多の真剣勝負や合戦に臨んで一度も負傷しなかったという伝説的な剣豪・塚原卜伝。

波乱万丈の死闘を潜り抜け、鹿島神宮に千日間の参籠をしてついに会得した「一つの太刀」とは。

有名ではあるが、いままであまり映像化されたことのない謎に満ちた卜伝の青年期を中心に、その実像に迫る斬新な時代劇。

引用元: 塚原卜伝 | みどころ.

 NHK総合で始まった「塚原卜伝」を観ました。塚原卜伝というと、宮本武蔵との逸話の印象が強いので老人と言うイメージがあるので、若き塚原卜伝が大活躍というのは何となく新鮮です。宮本武蔵との逸話も史実では無いというのもWikipediaを見て初めて知りました。結構面白かったので次回からも観てみたいと思ってます。

「ゴルゴ13の秘密基地に潜入せよ!(完結編)」

不可能を可能にする孤高のスナイパー「ゴルゴ13」。その物語が、2013サーティーン年で45周年を迎える。関連書籍の発行部数は2億冊以上、ハリウッドでの映画化も実現に向けて動いている。ゴルゴ13は、45年にわたり、マンガ大国日本の荒波の中、常にトップを走り続けてきた唯一無二の最強ヒーローだ。なぜゴルゴ13は最強であり続けられたのか!?その謎を解くため、爆笑問題が『ゴルゴ13』の秘密基地=劇画家さいとう・たかを率いる“さいとう・プロダクション”に潜入する、二週連続「ゴルゴスペシャル」の完結編!

引用元: 過去探検記録|NHK「探検バクモン」.

 先週に引き続きさいとう・たかを先生の探検バクモン。ゴルゴ13の第1回はいきなりゴルゴ13の白ブリーフ姿から始まるとか、なかなか面白い話でした。なんだかんだ言っても、日本の漫画界では手塚治虫先生の影響は大きいと言う事がわかりました。