NHK-BSで泥の河をやってました。田村高廣さんが亡くなられたと言うことで放映されたようですが、なんとなく見入ってしまいました。1981年製作らしいのですが、設定は戦後10年の昭和31年頃の大阪と言う設定で、かなり昔のように見えます。しかし、よく考えてみると自分が生まれる5年前というわけで、自分が思っているよりも昔に生まれた人間であることを自覚させられてしまいました。
接骨院
太ももが痛いという娘2号に、学校から帰ったら近所の接骨院に行ってくるように言いました。夕方娘2号から接骨院が休みだったとかみさんに連絡がありました。月曜日が定休日というわけではなく、たまたま休みだったということで、なんとも運の悪いことでしょうか。とりあえずは、明日もう一度行ってみることになりました。
東京優駿
東京優駿こと日本ダービーの日でした。今年は大本命がいないらしく結構人気がばらけていました。とりあえず、3連複を人気順で3番目まで選び、名前的に気になったエイシンテンリュー(天龍つながり)とドリームパスポート(夢へのパスポート?)の単勝、他に適当に3連複を選んでみたりしました。メイショウサムソンもサムソン冬木つながりで選ぼうかと思ったのですが、なぜか選ばずに終わってしまい、結局ダービーでは一つも当たらずじまいでした。しかし、中京10Rの3連複も人気順で3番目まで選んでいたところ、3番人気が当たったようで、土曜日の分も買っておいた中京の11Rが同じく3番人気が当たり、土日併せて2000円購入の2760円払い戻しということになりました。今のところ、3連複の人気順3番目までが功を奏しているようで、次からもこのパターンで行ってみようかと企んでます。
市大会その2
朝から結構強い雨が降ったりしていたので、車で五福まで娘2号を送りました。だんだんと小雨になったりしてお昼には雨も止んできたようで、まあよかったかなと。帰ってきてから聞くと、200Mと幅跳びにエントリーされていて、本人は200Mを棄権して幅跳びに出るつもりでいたのに、なぜか200Mを先に走ることになり、更に太ももが痛いということで幅跳びの方は棄権したということでした。先生は医者に行けたら行ってこいと言っていたようですが、特に肉離れを起こしたというわけでも無さそうなので、とりあえずは冷湿布でも貼っとけばいいような気がします。
市大会
娘2号が今日明日と市大会が五福競技場であります。今日は天気もよく自転車で朝の6時過ぎに出かけていきましたが、共通女子400Mリレーでは4位に入ったようです。2年生3人のチームなので決勝に残るのも難しいかと思っていたのですが、思ったよりも成績が良く、つくづくこの冬・春の指導がきちんとしていたらと思います。明日は雨の予報ですがどうなることやら。
週末
月曜日が休みだったにもかかわらず、なんとなく金曜日になるのが待ち遠しかった今週でした。
日本ダービーがこの週末にあるので、I-PAT用の口座(みずほ銀行)に久しぶりに入金しました。残金が200円を切ってからも、みずほ銀行に入金できるATMに行けず、行けたとしても手数料が高くなる18時以降とか土日だったりしてなかなか入金できませんでした。1回105円の手数料がかかるので少額を何回も入金すると無駄になるので、18時直前に職場の近くのコンビニATMで少し多めの入金をしてきました。
iCommand自動録画
Link de 録!でテレビ王国のiCommand自動録画サービスを使っています。一応、ふるさとである秋田関係の番組があれば自動録画されるように、キーワード(内容も含む)に「秋田」を設定していました。こうすれば秋田の温泉とか観光番組的なものが勝手に録画されていました。ところが、最近ニュースとかワイドショーが録画されるようになってしまいました。例の藤里町の事件があったことからこうなってしまったので、ほとぼりが冷めるまでキーワードから「秋田」を消すことにしました。
iBookG3蘇生
HDを認識しなくなった職場のiBookG3(たぶんLate2001)ですが、結局データの復旧は出来ませんでした。OSX install Discから起動し、ディスクユーティリティで初期化、わずかな望みをかけ、DiskWarriorで起動して復旧を試みるも流石に初期化した後はデータの回復は無理で、それではとターゲットディスクモードにしてPBG4からDataRescueのデモ版で復旧可能か確かめてみました。いろいろとフォルダやファイルが見えましたが、DataRescueに1,100円を出してまで復旧する必要性のあるデータかというとそうでも無いし、完全に復旧できるとも限らないので、最終的にはデータの復旧はあきらめ、そのままOSX(Tiger)を新規インストールし、かろうじてPowerMacG5にバックアップしていた3年前くらいのデータを戻して蘇生完了ということになりました。
感染
BS-iで「感染」をやっていたので見てみました。ずっと嫌な感じが続き、最後も「ちょっと…」という感じで終わってしまい、どうにも後味が良くない映画でした。予告編につられて映画館で見なくて良かったという感じです。
iBook死亡?
職場のiBookG3(たぶんLate2001)が突然起動不能となってしまいました。使っている人間が言うには「いつのまにが全てのアプリが起動していてどうにもならない状態になっていた」ということで、強制再起動させたところ起動ディスクが見つからない状態になっているようです。DiskWarriorの出番と思いDiskWarriorCDを入れて起動してみたところ、「Unknouw disk」ということでrebuild出来ませんでした。OSX install discから起動させてディスクユーティリティで見ても初期化するしか無さそうでした。ハードディスクを認識できていないのでターゲットディスクモードでも起動できない状況で、とりあえずは一晩放置してほんの一瞬でも起動できないかを期待するしかありません。