最終日。お昼くらいに終わって、早く帰ろうと思えば13時前に高松を出発できたのですが、余裕を持って予定通りの14時43分のマリンライナーで帰ることにしました。駅ビルの2階でお昼を食べてからすぐ近くの高松城跡(玉藻公園)に行き、ゆったりと公園内を散策・展示館を見たりして過ごしました。天守閣は戦火で無くしたのではなく、明治期に老朽化のために取り壊されたと言うことで残念です。
天守閣ではなく櫓です。
神戸線の影響とかでサンダーバードが7分位遅れて来て、福井では9分遅れになり、富山駅でのバスに間にあうかハラハラしましたが、富山着は7分遅れとなりなんとかバスに間に合いました。
高松出張2日目
高松出張初日
非番
昨日当直をしたので非番でした。お昼に娘1号を迎えに行く途中でジョーシンに寄ってみました。一人暮らしを始めるために必要な家電製品の相場を確認しに行ったわけですが、それぞれ選ぶよりも家電屋が用意するセットを選んだ方が手間がかからずに済みそうな感じでした。
自己採点
当直中にかみさんから電話がありました。一体なにが起こったのかと思いましたが、センター試験の自己採点の結果が思ったよりも良かったということの報告でした。ここで良くなかったら後が結構きびしくなっていたわけなので、とりあえずは一安心です。
センター試験2日目
センター試験の2日目。今日は1コマ目を受けなくても良いと言うことで、9時頃に家を出ることになりました。試験が終了し娘1号を回収できたのは18時10分頃でしたが、今晩は自己採点せずに明日学校でやるつもりのようです。
センター試験初日
娘1号のセンター試験初日。念のために早めに家を出発し、2時間前の7時30分頃に会場に着きました。なぜかかみさんと娘2号も一緒で、娘1号を送り出した後で試験会場近くのドトールで朝食をとることになりました。平日は7時半からのドトールですが、土日は8時からだったため30分近く待つことになり、さらにかみさん曰く「コーヒーがぬるい」と言うことであまり良い印象ではありませんでした。これならばドトールでは無くマクドナルドで朝マックした方が良かったかも。
ナビDVD
トヨタ部品共販にカーナビNMDN-W59の最新地図DVDを買いに行ったところ、前回買った2005年版が最新でそれ以降新しいのは無いとのことでした。古い機種については6年くらいで地図データは更新されないようになるということのようです。仕方が無いので純正のDVDではなく、ゼンリンのナビ研S規格のデータを手に入れようと思いましたが、こちらも通常のナビ研S規格のデータは2007年春移行は更新されず、ナビ研S拡張フォーマットのみの更新になるということでした。というわけで、残された選択肢は、1)新品のカーナビに替える、2)ナビ研Sの2007年春データ(Super全国版12)を買ってしのぐ、3)オークションで中古のカーナビを手に入れて持ち込みで付け替えてもらう、4)乗り換えるまで今のDVDでがまんする、くらいでしょうか。
雑用
祝日に仕事をしたので本日は代休です。朝はしっかり冷え込んでいて幹線道路は大丈夫ですが、脇道は路面が凍結していたりで、かみさん達を送っていった時にはいつもの通勤路は結構渋滞しており、今日が休みで助かりました。一旦家に戻り、昨日届いたMS Office 2008 for Mac ファミリーパックをインストールし、家を出て第一銀行でインターネットバンキングの申込をし、フェアモールアピタでジャンボ宝くじの換金(初夢とあわせて41枚のうち、4枚が末等で1枚だけ1,000円当選で合計2,000円のバック)とコンタクト洗浄液を購入、近くのファミマでI-PAT用のみずほ銀行の口座に入金、カーナビの最新版地図DVDを入手するためトヨタ部品共販により、最後にアルビスで三角コーナーの水切りやら単2乾電池・目薬を手に入れて戻ってきました。
雪
朝起きてみたら久しぶりに積雪がありました。いつもより少しは早く家を出たのですが、案の定道が混んでいてなかなか先に進みませんでした。それでも遅刻することはなかったのですが、この土日にこんな感じで雪が積もったら結構面倒な事になりそうです。