世の中は東京ディズニーランドの25周年の記念日ということですが、個人的には47才の誕生日でした。@niftyとかANAとか誕生日を登録しているところからはお祝いメールが届いています。代休だし体調もそれ程よくないので家でまったりしていようと思っていたのですが、色々買い物などをしなくてはいけなかったり天気も良かったりで少し出歩くことになりました。
まずはグリーンモール山室まで行き、ルークの餌やトイレットペーパーなどを購入、これまで20個で500円になるスタンプカードだったのが5月からポイントカードに変わると言うことで、4/21〜4/30の間に交換しないといけないことになっていました。
次にローソンに入りATMでA-PAT用の口座に入金、アルビスでかみさんに頼まれていたじゃがいもとにんじんと牛乳を購入。富山県は4月からレジ袋有料化という全く持って偽善でしかない制度を全国に先駆けて実施という馬鹿げたことをしており、ここではあえて5円を支払ってレジ袋を購入してこの3品を入れることにしました。レジに貼ってある紙を見てみると「レジ袋有料化にともない、いままでエコバッグ・マイバッグを持ってきた人にはエコポイントをつけていたのを止めました」とありました。今まではサービスだったレジ袋を1枚5円で売ることが出来、マイバッグを持ってきた人にポイントをあげていたのをあげずに済むわけなので、レジ袋有料化はスーパーにとってお得な制度だったようです。
家に帰って見ると中部電力の電気料金請求書が来ていました。娘1号のアパートの電気料金ですが、クレジットカード払いの申込をWebで行いました。続けて、ウイルコムのホームアンテナも使わなくとも大丈夫なアンテナ状況になったようなので、ウイルコムに電話してレンタル解除の申込と送り先を聞くことにしました。最初に送ってきた箱に入っていた返却先とは変わっていたようで、電話して確かめずに送っていたら面倒なことになっていたかもしれません。
今度は自転車で出かけ、近所のヤマト運輸の宅急便センターにホームアンテナを持込んで着払いで頼みましたが、クロネコメンバーズを申し込むことになり、機械が打ち出した伝票を手書きした伝票と差し替えすることになりました。何やら今日までキャンペーンだということで、何か当たれば良いのですが…。
その後、明文堂で時間を潰し、コーヒーを飲もうと本を2冊購入。Edyが使えるというのでEdyの残金+現金で支払い、ドリンク券をゲット。喜んで喫茶コーナーに行ってアイスコーヒーを頼むと、「105円になります。」。ドリンク券をよく見てみると半額券となっていました。もしかしたらEdyを使わずに全部現金だったら無料券だったかも…。本屋を出てサンクスに行き中部電力の振込をしましたが、レジの張り紙を見てみると「公共料金のEdyでの支払いを2008年7月から止めます」となっていました。この前から目にしていたのですが、ずっと「支払いが出来なくなりました」だと思いこんでいました。こちらにEdyが使えるのだったらわざわざ本屋で使わなかったものを、と後悔してしまいました。
といった感じで、一日まったり過ごすつもりがいろいろあった一日となってしまいました。
太王四神記 第19話
太王四神記 第19話「背中に告げた別れ」。残り5話となりましたが、メロドラマ的な流れになってしまっていたりします。記憶が甦ったキハ様ですが、火天会の大長老には太刀打ちできず、死亡フラグが立ってしまった感があります。
体調不良
4/4〜6の娘1号の引っ越しで体力を消耗したのか、先週は少し体調を崩し気味でしたが、昨日今日あたりでちょっと厳しくなってきました。といっても寝込む程では無いのでとりあえず今朝はPL顆粒を飲んで職場に行くことにしました。抗ヒスが入っているため、口や鼻の中が乾く感じや引きずり込まれるような感じの眠気があったり、もともとの体調が良くないこともあって一日中もやっとした感じで仕事をしていました。とりあえず、明日は代休なので一日体を休めることにします。
お仕事
今日も午前中お仕事でした。かみさんも午後になって職場に出かけましたが、行く必要はなかったらしいです。
映画
かみさんと娘2号が夕方から映画を見に行きました。かみさんは「ヒットラーの贋札」で娘2号は「死神の精度」を見るようですが、自分は宿直明けと言うこともあり、途中で眠ってしまいそうで行くことはしませんでした。
宿直
本日は宿直なり。
奨学会
20年度に入っても19年度の奨学会役員会がありました。これで最後だとのほほんとしていたらまだ一仕事残っていました。離任・着任した先生方の歓送迎会の案内を連絡しないといけないらしいです。校長や担任が離任してしまったので歓送迎会に出たいという保護者はいるかも知れませんが、そんな人は自分から進んで奨学会の役員をやるような人だろうし、いまさらそんな事を連絡されてもという人の方が多いような気がします。とりあえずは子供達の電話連絡網にでも流せばなんとかなるでしょう。
返品
ニトリで買ったスリムチェアーを持って行ったので、ファボーレで購入したのはどうしようかと考えました。家で使ってもいいと思ったのですが、どの部屋に置いてもしっくりこないし、使うことも無さそうです。というわけで、レシートも捨てずに財布の中にあったのでファボーレに返品できるか電話して聞いてみました。レシートがあって1週間以内ならば返品可能と言うことだったので、買った日と同じように仕事が終わってからファボーレに向かい、無事返品することが出来ました。その時の勢いで買ってしまうとこんな目にあうのだということで良い勉強になりました。
入学式その2
今日は娘2号の高校の入学式。朝のうち雨が降っていたのでどうかなと思いましたが、昼からは晴れてきて、午後からの入学式は桜満開の中で行われたようです。去年、新入生に短めのスカートを仕立ててやったところ、学校から駄目出しがあって返品・仕立て直しをさせられたという話があり、今年の新入生のスカートは注文したときよりも長めに仕立てられていらしいという噂があったりするようです。極端に短い制服のスカートは頭が良くないだけだとは思いますが、ひざが隠れる程度が丁度良いような気がします。
太王四神記 第18話
太王四神記 第18話「2人の朱雀」。前回の緊迫した大長老との戦いの後、どことなくゆったりした感じです。最後は2人の朱雀(の守り主)の戦いで続くとなりましたが、次回予告を見る限りはキハ様が暗黒面から解放されそうな感じです。