サーバー機復旧への道その3

 とりあえず、サーバー機の復旧を一旦あきらめ、Intel Mac miniにUSBで繋いである2.5インチHDDにLeopardを新規インストール→TimeMachineのデータから転送という形でIntel Mac miniの方にサーバー環境を移行することを試してみました。一応TimeMachineのデータを転送できたのですが、微妙に設定が違っているようです。hostsファイルとかhttpd.confなどもうまく移行されていないようで、とりあえずTimeMachineのデータから直接コピーして何となくそれっぽい動きをするようになりましたが、Mac miniの時の環境をそのまま持ってくることは出来ていないようです。今のところ、Webサーバーとかphpが動いてくれれば最低限のことは出来ますが、メールサーバーの方はちょっと以前のような動きをしてくれず、こちらは保留状態になりそうです。

ラティス再構築

 ゲストハウス・フェスティバルの時に隣の人からルークが脱走していたことを聞かされ、ルーク用の柵を作り直すことを決心しました。午前中にカーマホームセンターで一揃い購入し、Fitに乗らなかったのでトラックを借りて家まで運び、夕方の涼しくなる頃を見計らって組み立て始めました。一度組み立てたことがあるのですが、途中から雨が降ってきて屋根のある狭い場所で作業をしたため、結構時間がかかってしまいました。枠を1枚増やし、補強板も2枚増やしたので、今度は脱走できないものと思っています。
再構築前:
080721-160713.jpg
再構築後:
080722-062601.jpg

BigBoy

 かみさんが昼過ぎまで仕事だったので、お昼は娘2号と田中町にあるBigBoyに行きました。なぜこの店にしたかというと、新聞のチラシにドリンクバーとフライドポテト無料券が入っていたからでした。部活から帰ってきたのが12時半近くだったので、店に入ったときには前に二組待っており、15分くらいしてからやっと席に着くことができました。

サーバー機復旧への道その2

 起動しなくなったときにはPMUリセットが有効というようなことがあったので、試してみました。その結果は、無駄でした。意を決して開腹してみましたが、内蔵HDDを固定してあるネジにアクセスできるドライバーが手元になかったため、HDDを取り出して生きているかどうかを確認することは出来ませんでした。

まちなか感謝デー

 昨日今日とまちなか感謝デーで、西町周辺の駐車場が無料でした。というわけで、お昼は街で食べようと言うことになり、久しぶりに川豊に入り鰻をいただきました。一番最後にこの店に来たのは多分娘1号が幼い頃だったように記憶しており、10年以上も前だったと思います。2階の座敷に座ったのですが、隣にタバコを吸う客がいたため、せっかくの蒲焼きの味も半減してしまいました。帰りにはサイゼリアに入りデザートを頂きました。

ゲストハウス・フェスティバル

 今年も町内恒例のゲストハウス・フェスティバルがありました。いつもの如く13時過ぎから会場設営が始まり、16時過ぎから炭に火を入れ、16時半頃から焼き鳥・焼きイカ・焼きもろこしを焼き始めました。例年のように自分は焼きもろこしをやることになりましたが、20時過ぎには体力的に限界を感じ、21時の終了を待たずにギブアップして家に戻り体を休めることになりました。

サーバー機復旧への道その1

 一晩おいてみましたが、相変わらず起動しません。何度か繰り返しているうちに外付けFWのDVDドライブに入れたインストールDVDから起動することができました。とりあえず、TimeMachineのバックアップ先USBハードディスクは認識、ディスクユーティリティでも問題ありませんでした。内蔵ハードディスクも認識できたので同じくディスクユーティリティで修復させました。途中何カ所かエラーがある旨の表示が出てきましたが、そのうちに例の黒いウィンドウに「電源ボタンでシャットダウンしてください」が表示され、シャットダウンさせた後は再び起動することが無くなりました。

7.18NOAH武道館

 7.18NOAH武道館大会。第5試合の特別試合で十分おなかいっぱいになりましたが、その後のKENTAvs健介でも十分楽しめました。セミのGHC Jrは先日のJrタッグに絡んだ展開になるかと思いきや、そのままあっさりといつものタイトルマッチとなっていました。メインのワイルドII決戦はごつごつしたヘビー級の戦いといった感じで悪くはなかったように思えました。観客数1万割れだったようで、次の健介戦で盛り返すことはできるでしょうか。

サーバー機フリーズ

 9時過ぎからサーバー機へのアクセスができなくなりました。インターネットの接続は維持されているようなので、サーバー機がフリーズしているような感じです。家に帰ってみてみると、時計は9:10頃を示し、黒いウインドウに電源ボタンでシャットダウンしてくれというメッセージが表示されていました。メッセージ通りにシャットダウンしたあと、改めて電源を入れてみたのですがOSXが起動しなくなっていました。起動ディスクを認識できなくなったのならば、はてなマークのフォルダアイコンが表示されるのですが、それすら出てきません。熱暴走したのかフリーズしたままでそのまま10時間放置されていたことになるので、もしかしたらロジックボードが逝ってしまっているのかもしれません。ちょっと時間をおいて試してみないといけません。

Keynote

 プレゼンでKeynoteを使ったのですが、とちゅうで前に戻るやり方を把握していませんでした。本番中に何かの拍子にその画面が出たのですが、どうしたら出たのかわからず、いざ戻りたくなった時にやり方がわからず、エスケープでスライドショーを止めてやるしかありませんでした。他にもいきなり画面が黒くなり、何が起こったのかと思ったら画面がスリープしてくれていました。カーソルを左下に置くとスリープするようにしていたのがそのままになっていました。もし次があるとしたら忘れずに設定を外しておかないといけません。ちなみに前後の任意の場所に移動するには二本指でタップすれば出来る様です。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。