豪雨

 未明から雷とともにかなり強い雨が降っていました。少し、雨足が弱くなった頃を見計らってルークの散歩に出ましたが、途中で雨足が強まり結構濡れてしまいました。今回は金沢で浅野川が氾濫したり、南砺の方でも被害が出たり、JRが運休したりしてかなり大変な状況だったようです。

一過性黒内障

 夕ご飯を食べようとした時、突然右目の視界がおかしくなりました。視界のうち8割ほどが磨りガラスというかフィルターがかかったような状態でした。これはまずいということで、グラスに注いだビールを飲まないでおいて、とりあえず食事をしながら様子を見ました。少しずつ回復してきて、10分もした頃には完全に元に戻りました。翌日まで放置するのもあれなので、病院に電話してある程度状況を当直師長さんに話しておいて、かみさんに車を運転してもらい病院に向かいました。眼科に受診したのですが、診察してもらった段階では症状は無くなっており、眼底検査をしてもらっても全く異常なしということで、念のために翌日に受診して頸動脈のMRIをとってもらった方が良いと言うことで、帰宅することになりました。帰りは散瞳しているためヘッドライトや信号機などがキラキラ光って不思議な感じでした。

夕立

 夕立というにはちょっと早い時間でしたが、土砂降りの雨が降りました。その後は、エアコンを切っても良いくらいに涼しくなってくれました。久しぶりにエアコン無しで眠ることが出来そうです。

サーバー機復旧

 軸の長いドライバーとATA120GBHDDとUSBケースを手に入れて、仮運用として動いているIntel Mac miniのパーティションをディスクユーティリティで丸ごとバックアップをとり、Mac miniを開腹→HDD交換して無事復旧することが出来ました。Intel機とPPC機の違いがあるのでそのまんまでは都合が悪いのかと心配しましたが、とりあえずは問題無さそうです。できれば元々入っていたHDDから復元して、差分だけ書き換えようと思っていたのですが、取り出したHDDはUSBケースに入れてみても認識出来ませんでした。

アクセル富山

ちょっと前にダイハツの人から電話が来て、7月後半に車を持って来てくれと言われていました。今日ネイキッドを持って行ったところ、オイル交換を格安でやってくれると言うことでした。しかし、2ヶ月経っても2回しか給油、しかもそのうち1回は購入当日ということで、今オイル交換するのはあまり意味が無いということになり、次の機会にやってもらうことにしました。ちなみに展示車の中にネイキッドが2台ありました。

夢庵

夕食はかみさんと夢庵に入りました。夢庵とかバーミヤンは、かみさんがいない時に子供達と行く店という感じがあって、かみさんと入るのはどことなく不思議な感覚です。

Serene Bach 3.00 beta005

 Serene Bach 3.00 beta005が出たようなので、恐れを知らずに導入してみました。「lib/ディレクトリの内容を差し替える」とありましたが、そのままやってしまうとconfig.plも置き換わってしまうので注意が必要かも。

夏休みパート2

 突発的に取る夏休みパート2。かみさんも休みを取ったので、お昼は部活終わりの娘2号を迎えに行った帰りに、「石焼きステーキ 贅」に入りました。以前から1,000円のステーキランチが食べられる店と言うことで行きたかった店ですが、やっと来ることが出来ました。おいしく頂きましたし、「サラダおためし」無料券も貰ってきました。

大暑

 3連休の後の仕事の日、大暑ということでかなり暑い日でした。今日はまっすぐ家に帰ることになったので、ネイキッドに取り付けたETCの作動確認を兼ねて高速道路を通って帰宅しました。職場近くの富山西ICからゲートを通過するときには流石に緊張しましたが、無事ゲートも開き高速走行もそれなりに安定していて、流杉スマートICまで10分くらいで到着しました。雪が降った時とかは渋滞して通勤にかなり時間がかかったりするので、流杉−富山西を高速で行けばだいぶ楽になるだろうと思います。通勤割引で片道250円で元がとれるかというところが思案のしどころになります。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。