LeopardのPHPにGDを その2

 性懲りもなく試行錯誤中。「leopardのPHPにそろそろ、GDやpearを。」を参考にやってみたら、PHPでGDを使えるようになったもののデフォルトではないPHPなので、ちょっと都合が悪そうです。次に英語ですが「Adding GD Library for Mac OS X Leopard」を参考にしてやってみました。最後まで問題無く出来ていそうだったのですが、GDが使える状況までは行きませんでした。もうちょっと試行錯誤してみないと行けなさそうです。

LeopardのPHPにGDを

 Ktai Entryで画像がアップロードされないため調べてみると、LeopardのPHPにGDが入っていないためと考えられました。いまひとつわかっていませんが、ここを参考にしてやってみました。PDO_MYSQLってどうすればいいの?「./configure」ってやってもそんなファイルは無いよとしかられたりで、見事に撃墜しました。しばらくメール投稿で画像は送ることは無理そうです。

あかり屋

 夕食に富山駅前近くの「あかり屋」へ行きました。1時間半分の駐車券を持っていたのでCiC裏の市営駐車場に車をおいたのですが、お店の駐車場があったようでもう少し下調べをしておいたら良かったとちょっと損をした気分です。となりの席ではなにやら合コンの雰囲気で、娘達にはちょっとした社会勉強が出来たかもしれません。飲むというよりも食べに入ったので、1時間半足らずで店を出た自分たちはお店にとっては上客だったと思われます。帰りは娘1号の運転で家に向かったのですが、酒を飲んだ後で娘の運転で家に帰るというのはある意味夢がかなった感じです。

スカパー解約

 サムライTVをケーブルテレビに切り替えてから、PPVを見る可能性があるために解約せずにいたスカパーですが、当分PPVを見ることは無さそうなので解約することにしました。解約についてはオンラインでは出来ず直接電話しないといけないということで、通話料無料でもないためあまり無駄なことは話さずに解約手続きをしました。

テーマ変更

 サイドバーにウィジェットを対応させることが出来たので、まだ思ったような感じにはなってませんが、テーマを変更してみました。

iPhoneソフトウェア2.1

 やっと配布開始されたようなので、iTunesからダウンロード・インストールしました。だいたい20分程度かかりましたが、とりあえずは削除しておいたapn-disabler.mobileconfigをインストールしてみたところ有効なようです。

パケット通信料0円

 9月に入ってから10日までiPhoneのパケット通信料は0円です。新しいiPod touchも発表されたことだし、流石にちょっとストレスが溜まるので、今月はこのくらいで勘弁してやることにして、apn-disabler.mobileconfigを外すことにしました。

自主回収その後

 今日のうちに宅急便で回収用の容器が送られてきたので、速攻で回収品を詰めて近所のヤマト運輸に出してきました。詰めている最中に中身が少しだけ噴出されてしまったのは内緒です。さて、このクオカード1,000円分はどこで使えるのだろうか。

自主回収

 かみさんが新聞に載っている自主回収の記事を見つけ、我が家に該当製品があるのを発見しました。だいぶ前に購入したエアゾール式簡易消火具なのですが、3年前に使用期限が切れていたのをそのまま持っていたわけで、電話だと面倒くさいのでホームページのお問い合わせフォームにて連絡をしました。よく見てみると3年前から自主回収していたと言うことで、今まで気がつかなかったのがちょっと後ろめたい気がします。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。