コストコ

 娘2号をピックアップして病院に行き30分ほど滞在して娘2号を病院に残しコストコに向かいました。平日の午後ですが前回と比べて結構お客さんが多かったようです。最初に並んだレジでは会計でトラブルがあったのかしばらく先に進まず、仕方がないので隣のレジの列に並んだところまた会計に手間取っていました。なんとか会計を済ませ、フードコートでソフトクリームとカルツォーネをゲット。カルツォーネは娘2号へのお土産にして、いつもどおりにソフトクリーム1個をシェアして頂きました。

ソフトクリーム

大相撲三月場所千秋楽

 大相撲三月場所の千秋楽。最終的には大の里と高安の優勝決定戦にもつれ込みました。高安が悲願の初優勝というのが盛り上がるところではありましたが、勝負の世界はそんなに甘くはありませんでした。優勝した大の里は来場所の成績次第では横綱昇進ということになるのですが、ここはすんなりと上がって欲しい気がしてます。本当は朝乃山がこの立場になるべきだったのですが、膝の怪我で何処まで行けるのか期待せずに見守っていた方が良さそうです、

「プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち」


著作権が消滅した「くまのプーさん」のキャラクターを殺人鬼として描いたスラッシャーホラーの第2弾。100エーカーの森を飛び出したプーたちが再び惨劇を繰り広げる。
100エーカーの森で起きた惨劇事件を生き延びたクリストファー・ロビン。少年時代を過ごしたアッシュダウンの町に戻った彼は、事件のトラウマに苦しみながら治療を続けていた。だが、町の住人の多くは彼こそが惨劇の犯人だと疑う。そんなクリストファー・ロビンが呪われたプーの秘密を明かす一方、100エーカーの森に潜んでいたプーとピグレットは新たな仲間を加え、さらなる餌食を求めてアッシュダウンの町へ迫っていた。

情報源: プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち | 映画 | WOWOWオンライン

 WOWOWの「プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち」をタイムシフト視聴。ティガーとオウルも登場してきましたが、プーの造形が前作と違っていたしティガーとの区別がなかなかできませんでした。ただ、誘拐された弟(?)とプーの関係とか、プーたちがどうして生まれたのかとか、前作よりもドラマパートがしっかりしている感じでだいぶ面白くなってました。次はバンビやピーターパンやピノキオも登場しそうな感じで楽しみです。頭をかち割られたプーをティガーが生きかえらそうとしていましたが、脳みそが小さいとか言うもともとのプーさんの設定と、この映画のプーの設定とで食い違いがあるようで気になりました。

「プー あくまのくまさん」


児童小説「クマのプーさん」がパブリックドメイン化されたことを機にプーさんを殺人鬼にしたホラー。血に飢えたプーはクリストファー・ロビンを襲う……。続編も作られた。
100エーカーの森でプーさんたちと楽しい日々を過ごしていた少年クリストファー・ロビン。やがて成長した彼は、進学のため旅立っていった。時がたち、大人になった彼は婚約者メリーを連れ懐かしい森へ戻って来る。メリーはプーたちのことをクリストファーの子どもらしい空想だと思っていたが、彼らは実際にそこにいた。だが、クリストファーに捨てられた恨みと飢えを抱えたプーとピグレットは、もはや以前の彼らではなく……。

情報源: プー あくまのくまさん | 映画 | WOWOWオンライン

 WOWOWで「プー あくまのくまさん」をタイムシフト視聴。パブリックドメイン化されたら児童小説をこんな風に映画化しても良いのかという疑問はあるものの、くまのプーさんがジェイソン化してしまうのはなかなか面白い展開です。日中テレビ画面で見ると暗いところで何をやっているのかほとんど見えないというのは家で映画を見るときの難点です。最後になぜプーさんがロビンを手にかけずに終わったのかと思うのですが、続編を作るにはその方が良かったのでしょう。WOWOWでは引き続き続編を放送していたので、今回のを忘れないうちに見ないといけなさそうです。

大相撲三月場所十三日目

 大相撲三月場所の十三日目。十二日目までで2敗で並んでいた大の里と高安。大関の方が有利かと思っていたら逆に高安が若元春に白星、大の里が王鵬に黒星となってしまいました。やはりこうなったら高安初優勝という流れなのでしょうか。怪我から三段目で復帰の朝乃山は全勝優勝でしたがインタビューを聞くと左膝の調子はまだまだのようで、ちょっと心配です。

「NOPE/ノープ」

謎の飛行物体がカリフォルニアの小さな牧場の上空に飛来し……。「ゲット・アウト」「アス」の鬼才J・ピール監督が破格のセンスを見せた、映画好き要注目のSFスリラー。
カリフォルニア郊外にあるヘイウッド牧場は映画などで使う馬を調教してきたが、半年前に父親が事故死。残された息子OJとその妹エメラルドが跡を継いだ牧場は、経営難に。近くでテーマパークを経営する、元子役俳優“ジュープ”は牧場を買い取りたいと申し出るが、OJは返事に困る。やがて牧場で怪現象が続き、その原因が上空に現われた謎の飛行物体だと考えたOJとエメラルドは、飛行物体を撮影してその映像を売ろうと考える。

情報源: NOPE/ノープ | 映画 | WOWOWオンライン

 WOWOW撮り溜めシリーズで「NOPE/ノープ」。番組説明を見て面白そうだと思って録画していたのですが、見始めると思ってたのとちがう展開が続きました。家電量販店(?)の宇宙人オタクが登場して来たあたりから面白くなってきましたが、そこからさらに予想外の展開になっていきました。チンパンジーが出てるホームドラマの事件とか、ヘルメット姿のテレビ記者が最後まで顔を出さなかったとか、最後に立ち向かったのが妹の方だとか、いったい何を見せられているのかといった映画でした。

 明日は春分の日だというのに太平洋側で雪が降っていて大変そうだなと思っていると、そのうちこちらでも雪が降り始めました。地面が白くなるくらいに降りましたが、さすがにこの時期だと問題はありません。予報だともうそろそろ気温も上がって来そうで春は間近です。

大相撲三月場所十日目

 大相撲三月場所の十日目。昨日の九日目で4敗となった新横綱豊昇龍が休場となってしまいました。最終的には豊昇龍と大の里の優勝争いだろうとの予想があっさりと否定されてしまいました。大の里と高安の1敗同士の取り組みでは高安の勝利で、1敗が高安、2敗が大の里と尊富士と美の海になっています。こうなったら高安が悲願の初優勝という結末が良さそうなきがしますが、はたしてどうなるのでしょうか。

アオキオリジナル弁当

 映画を観た後どこかに食べに行くつもりでしたが、その前にクスリのアオキで買い物をすることになり、結局アオキオリジナル弁当を買って帰ることになりました。自分は煮込みロースかつ丼をかみさんはクリルチキンと焼き野菜の欧風カレーにしましたが、かみさんのカレーは思ったよりもボリュームがあったようです。この値段にしては良い弁当のようなので今後別の種類のアオキオリジナル弁当を試してみることになりそうです。

煮込みロースかつ丼

クリルチキンと焼き野菜の欧風カレー

「侍タイムスリッパー」


幕末の京都。密命を受けた会津藩士・高坂新左衛門が長州藩士と刃を交えたその時、雷が落ちる。気を失った新左衛門が目を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所だった。江戸幕府が140年前に終わったことを知り愕然とする新左衛門。やがて身を立てるために撮影所の門を叩き、磨き上げた剣の腕を頼りに斬られ役として生きていくことを決意する。

情報源: 侍タイムスリッパー:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画

 ほとり座で「侍タイムスリッパー」。前回やってた時にはWOWOWで見られるようになってからでも良いだろうと思ってスルーしてましたが、アンコール上映が始まったので観に行くことにしました。日本アカデミー賞の最優秀作品賞を受賞したということで土日は混んでいるだろうと月曜日に観に行ったのですが、想定外にお客さんが入っていました。かみさんと二人並んで座っていたのですが、まだ他にも空席があるにもかかわらず自分の横の席に座るおっさんがいて、面白い場面で反応していたりして鬱陶しいことこの上ない状況でした。主役の俳優さんが藤田まこと版の『剣客商売 第4シリーズ』以降秋山大治郎役として登場していたのを見ていたので、その時から20年以上経っていたことから最初同一人物だったことに気がついていませんでした。同じ時に雷に打たれた人間が同じ場所に30年ずれてタイムスリップしたというのは面白い設定でしたが、先にタイムスリップしてきた人物が歳取って違う役者さんになっていたのには多少違和感を覚えてしまいました。

ポスター

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。