天気も良く気温もそれほど上がらないようなのでレイを連れて環水公園に行ってきました。平日の午前なのに駐車場は9割以上埋まっている感じで、出口に近い位置になんとか停めることができました。車を降りて直ぐのあたりで何匹かの犬たちと遭遇しましたが、歩き進めるに連れて犬どころか人もほとんどすれ違うことはありませんでした。中島閘門まで歩き、そこら辺のベンチでいったん休憩していると水上ラインの船がやってきました。様子を見ていたら閘門を抜けて岩瀬の方まで行く船だったようです。それから車に戻りましたが、なんだかんだで1時間ちょっと歩いたようです。
柿収穫ラスト
今年の柿のラスト1個を収穫しました。結局今年ちゃんと収穫できたのは30個もなかった感じでした。一昨日側溝から柿の葉を上げたのですが、また同じように柿の葉が落ちていました。これならば全ての柿の葉が木から落ちてから改めて側溝の掃除をした方が良さそうです。
インディアンハット
側溝掃除
裏庭のところの側溝に枝から落ちた柿の葉が溜まっていました。とりあえず一旦葉っぱを地面に上げてある程度乾いてから処分することにしました。あらかた拾い上げたので留まっていた水が流れていくものだろうと思っていたのですが、同じように隣の庭の柿の葉が溜まっていてそこから先に流れませんでした。いつか大雨が降った時に勢いで流れて行ってくれればと思いこのままの状況で様子見です。
「と・YAMATAI国―弥生時代の富山へタイムスリップ―」&「富山大正ストーリー ~15年間ヲ思フ~」
天気が良いからと富山県埋蔵文化財センターと富山県公文書館に行ってきました。埋蔵文化財センターでは特別展として「と・YAMATAI国―弥生時代の富山へタイムスリップ―」をやっており、主に弥生時代の富山を中心に展示していました。ここで富山で見つかった黒曜石が青森県深浦町産のものだとの記載があり、そのイメージが全くなかったので驚きました。公文書館では「富山大正ストーリー ~15年間ヲ思フ~」をやっていましたが、面白くはありましたがそれほど驚くような展示は無かったようです。帰りに呉羽丘陵フットパス連絡橋に行ってみようと思ったのですが、行く前に調べてみると「(土曜日)(日曜日)(祝日)(休日)に限り開放」と言うことで断念しました。
「SHOGUN 将軍」第二話 「二人の主君に仕えて」
宣教師らは、按針がイエズス会とカトリック信者に脅威をもたらすことを危惧していた。按針の手記を公開すれば、彼が海賊行為で死罪になると考えたが、同時に自分たちの“秘密”も暴露されるかもしれない。一方、窮地の虎永は、按針と面会する。このイギリス人の存在が、会合の分裂を誘い、虎永に生き残るチャンスを感じさせていた。
情報源: 登場人物・あらすじ|『SHOGUN 将軍』公式特設サイト SHOGUNの城|ディズニープラス
昨日に引き続き「SHOGUN 将軍」の第二話 「二人の主君に仕えて」。第二話になってさらに面白みが増してきました。ただ、登場人物が史実上の誰に相当するのかを考えると混乱してくるので、その辺はあまり考えない方が良さそうです。
「SHOGUN 将軍」第一話 「按針」
徳川家康ら、歴史上の人物にインスパイアされた「関ヶ原の戦い」前夜、窮地に立たされた戦国一の武将<虎永>と、その家臣となった英国人航海士<按針>、二人の運命の鍵を握る謎多きキリシタン<鞠子>。歴史の裏側の、壮大な“謀り事”。そして、待ち受ける大どんでん返し。SHOGUNの座を懸けた、陰謀と策略が渦巻く戦国スペクタクル・ドラマシリーズ。
情報源: 『SHOGUN 将軍』公式サイト|ディズニープラス公式
かみさんが見てみたいというので巷で噂の「SHOGUN 将軍」をDisney+で。Disney+の字幕はたまに反応が遅く、表示されないこともありちょっと見辛かったりします。ところどころにそんな振る舞いをするのかと思うような部分はありましたが、概ね評判通りに変な日本という感じではなかったように思います。とりあえずは第一話だけですが、このあとどんな展開になるのでしょうか。
栗ご飯
晩御飯はかみさんが土曜日にマルートで買ってきた栗で栗ご飯。渋皮を剥くのにクックパッドで「一晩冷凍庫に入れてから熱湯に入れてしばらく置くと簡単に剥ける」とあったらしくその通りにやってみたようです。結果、全然簡単に渋皮が剥けることはなく、かみさんと二人で交互に地道に渋皮を剥く羽目になりました。もしかしたら熱湯に入れてしばらく置いた直後にやれば上手くできたのかもしれません。これで出来上がった栗ご飯が美味しかったら苦労が報われるのですが、出来上がった栗ご飯の栗が全く味がしなくてがっかりでした。
三連休中日
三連休の中日。かみさんはおばあちゃんたちとおじいちゃんの墓参りに行きました。自分も行くつもりでしたが9時半頃に出る予定というのでそれに間に合うように洗濯機を回し始めたら、8時40分にはもう出発するような話になったため自分はパスすることにしました。午後になって娘2号が友人とランチをした帰りに寄って行きましたが、レイが最初にちょっと愛想するだけで直ぐに距離をおくようになってしまいました。レイの心の中での娘達の扱いはどうなってしまっているのでしょうか。
モッコウバラ植替え
何日か前の強風でモッコウバラの鉢が倒れて割れてしまいました。地面に植替えというのも考えましたがそれは避け、新しい鉢に植替えすることにしました。これまでの鉢は焼き物で重かったため、ひと回り大きくプラスチック製で軽く安い鉢を買ってきてかみさんが植替えをしました。これで少なくとも倒れて割れるということはありません。