部活参観

 娘2号の授業参観&部活参観の日でした。普段はわざわざ仕事を休んで参観に行くことは無いのですが、たまたま今日は当直あけの休みだったので、かみさん(こちらは仕事を早退してきた)と部活参観に行きました。最初は顧問の先生と懇談会ということでしたが、保護者は3組しかおらず、いずれも一年生女子の保護者でした。今後の日程やら、一通り話を聞いた後で実際に活動をしているところを見たのですが、陸上は野球部がやっているグラウンドの片隅で走っていると言う感じで、まあ仕方が無いかなといった所でした。

コンビニ

 宿直のための通勤途中、職場の近くのコンビニ(セーブオン)に寄って夜食を買おうと思っていたら、思いっきり閉まってました。いったい何時の間につぶれてしまったのでしょう。最初、パトカーがそのコンビニの駐車場に止まっていたのが見えたので、何か事件でもあったのかと思ったら、全然関係なかったようだし、コンビニ業界もなかなかシビアのようです。

コンタクトレンズ

 娘達二人とも視力が落ちてきていることや、娘2号の方は陸上をやっていることも考え、二人ともコンタクトレンズを買ってやることにしました。自分たちもそこでコンタクトを作った西町の「アイックス」に行くことにして、予約の電話をしてみたのですが、既に予約は一杯なので受付した順番になると言われてしまいました。とりあえず2,000円安くなると言うクーポン券を持ち、娘1号には高校から直接市電で西町まで来るようにメールして、西町に向かいました。大体17:30頃に受付して、娘2号が来たのが18時頃、それからしばらくして二人とも中に呼ばれ、最終的に支払いを済ませたのが、19:50頃でした。気がつくと最後のお客となっていたのですが、待合室で待っている間ずっと「スラムダンク」を読んでいたの(1巻〜19巻)でそれ程苦にはなりませんでした。
 駐車場を出たのが20時ちょっと過ぎだったので、娘達の希望を聞いて「祭りばやし」へ。21時までの営業時間だと言うことで、流れている皿はそれほど多くはなく、ほとんど直接注文する形でした。

中学総体二日目

 娘2号の中学総体二日目。予報通り雨模様で、降ったり止んだりたまに雨足が強かったりの競技する方にも見る方にも悪コンディションでした。走り幅跳びの方では、最初の3回の試技でなんとか5位に食い込み決勝に残り(この時点での1位は4m12)、最後の試技で4m15跳んで見事に逆転優勝と相成りました。100M走まで時間があったので早めのお昼にということで、近くの「かれえてい」で食事を頂きました。この店には学生時代に行ったきりなので22年振りくらいになりますが、相変わらずの学生向けのボリュームたっぷりのカレーでした。
 競技場に戻って少ししたら1年女子の100m走が始まりましたが、雨足が結構強かったりして結構見ている方も大変でした。娘2号は5組で出走でしたが、2位に終わってしまい、全6組の結果のアナウンスを聞く限りで8位以内には入ってなさそうだったので、決勝を見ることなく家に帰ることにしました。後で聞いてみると9位だったようで、惜しい所でした。
 ちなみに昨日届いたFV500KITを初めて使いましたが、軽量でズームも20倍までいけるので結構使えました。
 あと、生徒達が観覧席から選手を応援するときに、観覧席一番前の通路の柵の所に並んで声を張り上げるというのは陸上競技の場合は普通なのでしょうか?今日のような観客がまばらだったらまだ許されるかも知れませんが、あそこに立たれると観覧席の前の方の列に座った人たちには邪魔になって競技しているところが見られません。最初、走り幅跳びを間近で見ようと前から2列目くらいに座っていたら、ぞろぞろ生徒達が前に立ちはだかり始めました。最初は何回か声をかけてどいてもらったりしたのですが、すぐに別の生徒達が群がってきてしまい、こちらもあきらめてしまい最後には観覧席最後列の高い位置から見ることにしました。去年の小学生の大会ではそのような子供達には注意の放送があった覚えがあるのですが、中学生になったらそこは放置なのでしょうか。もしかしたら中学生の大会だといつもそれ程観客が来なくて、そのようなことは無いのかもしれませんが…。

FV500KIT

FV 500 KIT 製品紹介

 今まで使ってきたシャープのデジタルビデオカメラVL-DX1ですが、ちょっと使いづらい所もあり、今後も娘2号の陸上の勇姿を撮る機会も増えることを考え、思い切って新しいデジタルビデオカメラを買うことにしました。amazonや楽天市場や価格コムなどでいろいろ安く手に入る機種を探し、結局楽天市場の店からキヤノンのFV500KITに決めました。昨日注文したのですが、早速今日の夜届きました。念のためにバッテリーパックを1個予備にあわせて購入したのですが、今晩のうちに2個とも充電しておかないといけません。

新日本海フェリー予約その2

 今回はがんばって9時ちょっと前からログインして予約してみました。それなのにペットケージはやはり予約することができませんでした。電話予約を優先しているとか、代理店経由の方を優先しているとかじゃ無い限りあり得ない話のような気がします。それとも本当にペットケージが二つしか無いとか…。毎日予約変更でペットケージを取れないかしばらくがんばるつもりですが、早々にルークを連れて行くことをあきらめた方がいいような気がしてきました。

中学総体初日

 娘2号が中学総体で7:20までに五福競技場に行かなくてはならないというわけで、いつもより40分ほど早めに家を出て娘2号を五福競技場に降ろしてから職場に向かいました。総体は今日明日とあり、今日はリレーで明日は100M走と走り幅跳びがあるようですが、明日は天気が崩れるような予報で少し心配です。
 帰ってきてから報告を聞くと1年女子400Mリレーで見事優勝したそうです。チームの他の子達も去年リレーで県大会まで行った子達だったようで、うまくいくと学年が上がってもこのまま良い成績で行けそうな淡い期待をさせられます。ちなみに去年の浜黒崎小の男子リレーの子達も富山北中で出ていたようで、独走だったらしいです。

キーケース

サイフ工房 ANDOU

 キーケースがぼろぼろになってしまったので、色々物色してみました。キーを5個つけられるのは結構少なくて、今のキーケースもやっと見つけて手に入れたモノでした。さすがにamazonには無かったので、楽天市場で探してみたところ、サイフ工房 ANDOUのがシンプルでよさそうだったので、昨日注文してみました。で、届いたのですが、思った通りのシンプルな作りで満足できるモノでした。ただ、それ程高価な物ではないので送料(640円)が大きく感じます。後で見てみたら売り切れになっていました…。

Pic@nic

 通話明細と請求照会が更新されたとWILLCOMからメールが来たので、見に行きました。通話明細の方は良かったのですが、請求照会にはログインできませんでした。早速116に電話しました。すると「名義変更したときに一度請求照会を解約したことになっているので改めて申込して下さい。」とのこと。確かに、請求先変更もしくは解約した人用のお客様番号とアクセスキーを入れる方でやってみるとログインできました。
 それならば改めて新規申込をし直さないと、と思い新規申込を始めると「請求照会へ既にお申込になっている為、受付いたしかねます。」となってしまいました。更に、先月分の請求照会をしてみると6回線契約して請求をまとめているうちの2回線分しかあがってきていませんでした。再び116に電話をしたのですが、返事は調べてから折り返しと言うことになりました。

続きを読む Pic@nic

祝!2006W杯出場決定

W杯アジア最終予選 北朝鮮対日本

 まず負けることは無いだろうと思っていましたが、無事2-0で北朝鮮に勝利してくれました。柳沢と大黒のFW勢が流れの中で得点したと言うことが更に良かったことのように思いました。無観客試合といっても北朝鮮のVIPと言われる人たちもたくさん観戦していたというのもアレでした。まずはめでたしめでたし。それにしてもなんだかんだ言われてもとうとうここまで来てしまったジーコ監督の運の強さには脱帽です。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。