リアルインターネットプラス

 この週末に出張するので、オプションのリアルインターネットプラス[1x]をpic@nicから申し込みました。一応LibrettoM3を持って行くつもりで、出張期間だけの申込だと計算を間違ってなければ70円/日×日数でインターネット繋ぎ放題になるはずですが…。

それぞれ

 娘達も高校生と中学生になり、手もかからなくなってきたと思っていたら、今度は部活やらでそれなりに忙しく、帰宅する時間がそれぞれ遅くなってきたりしています。それまではボーダー・コリーのルーク(雄:2歳)がお留守番しています。(たまに逃亡したりしましたが…)

雄ライオン

 3連休最終日は(娘曰く)雄ライオンのごとく、一日中家の中で寝転がっておりました。PRIDE武士道があったのですが、PRIDEも含めてもうPPVで見ようという気持ちが無くなってしまっています。

芋虫

 なすにくっついていたかなり立派な芋虫です。このまま殺生してしまうにはもったいないような…。

 娘2号の富山地区新人戦がありました。今までは1年生同士だったのが、学年関係なく競技することになってます。幅跳びはかろうじて4m16跳び6位入賞し、リレーも1年生3人のチームながら入賞してくれました。これで、10/15の県ジュニアオリンピックに出場することになりました。そのまえに駅伝大会(10/1)があるのですが、選手に選ばれていながら本人は今ひとつ気持ちが乗らないようです。

Apple Sudio Display

 新しいPowerMacG5にいままでG4につないでいた液晶ディスプレイ(Apple Studio Display)につなごうと思ったら、アダプタの形状が違っていました。今まで気がついていなかったのですが、当時はADCコネクターだったのが、今ではDVIコネクターが標準仕様のようです。いろいろ調べてみたらApple純正のADC-DVIコンバーターがあるようなのですが、11,000円位するようです。仕方がないので、Amazonかアップルストアで買わないといけません。

Mac mini & PowerMacG5

 職場にMac miniとPowerMacG5が来ました。別々に注文していたのがなぜか同じ日に搬入ということになってしまいました。とりあえずはMac miniの方は普通にセットアップし、PowerMacG5は今あるPowerMacG4からFirewire経由で環境を移行させることにしました。調子に乗って、全部を移行するようにして実行させると3時間近くかかると表示がでて、しばらくがんばってみたのですが、結局挫折して一旦中断し、あらためてユーザとネットワーク環境等のみを移行することになりました。Mac miniはPowerMac7500/100(OS8.6)と置き換え、PowerMacG5はPowerMacG4と、置き換え後のPowerMacG4はPowerMacG3(OS9.1)と置き換えということで、Tiger(OSX10.4)から旧OS(9.1/8.6)には接続できない(逆方向は可)ため結構面倒臭い作業になりそうです。

敬老の日

 9/15ではなくて9月第3月曜が敬老の日となって3年目、まだまだ馴れません。このおかげで例年9/15の神社の例祭にあわせて実施されていた「子どもみこし」も、全く別の休日(今年は9/11)にやることになってしまい、なんとなくちぐはぐな感じが否めません。ちなみに今年の体育の日は10/10になっているので、なんとなくうれしかったりします。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。