「iPod/iPad/iPhone」カテゴリーアーカイブ

AutoSleep導入

 これまで睡眠分析&目覚ましアプリとして「Runtastic Sleep Better」を使っていましたが、AutoSleepと言うアプリが評判が良さそうなのでこちらを使ってみることにしました。単品でも良かったのですが、AutoWakeとHeartWatchのバンドルの方を入手。AutoSleepの方は日本語化されているのですが、AutoWakeとHeartWatchの方は英語版なので設定をどうしたらどうなるのかが今ひとつピンと来ません。AutoWakeの方は特にわかりづらいので、とりあえずはAutoSleepとHeartWatchの方だけ使ってみることにします。

AppleWatch4バッテリー

 朝起きてから寝るまで使って、寝ている間に充電しているAppleWatch4ですが、寝る前のバッテリー残量が74%くらいでした。そのまま充電せずに腕に着けたままでもう1日過ごしましたが、2日目の夜で残35%くらいになってました。この分だと丸2日はバッテリーが持ちそうですが、1日おきに充電と言うのも面倒なのでこれまで通りに毎晩充電することにします。

iPhone6s→iPhone8移行

 娘2号のiPhone6sをiPhone8に切り替えました。最初娘2号のMacBookAirでiTunes暗号化バックアップしてから復元するつもりだったのですが、MacBookAirのHDD容量が足りずにバックアップできませんでした。家のiMacでやろうとしたらiTunesのアップデートが始まったは良いが、なかなかアップデートが完了せずにハングアップしてしまった様子。仕方がないのでiCloudバックアアップからの復元をやろうとしたものの、途中で気が変わり自分のMacBookAirでiTunesバックアップしてから復元することになりました。なんとか復元し、ミュージックを復元するために娘2号のMacBookAirに繋ぎ直して同期して無事iPhone8に移行することが出来ました。LINEも6sの方でアカウント引き継ぎ設定をやっておいたので、SMSで認証番号が届いて問題なく引き継ぐことが出来たようです。早速クレジットカードをApplePayに登録してiDを使えるようにもしましたが、Suicaの方はSuica付きクレジットカードを持っているので、あとからSuicaアプリを入れて新規交付と言うことになりました。

心拍数

 AppleWatchで心拍数を測れるのですが、寝ている間は充電のために外していて測れませんでした。これからは夜間の充電中には前のを腕にはめることで24時間心拍数を測れるようになります。心電図も測れるようになれば良いのですが、これはまだまだ先のようです。

iPhone復元テスト

 「クイックスタート&iCloudから復元」と「iTunesで復元」を試してみました。iCloudからの復元ではiCloudキーチェーンが使えるもののいろいろなパスワードの入力をしないとダメで、iTunesの暗号化バックアップから復元した方がパスワードも復元できていることから、こちらの方が無難なようです。

「速報:iPhone XSとXS Max発表。」


『Gather Round.』アップルスペシャルイベントより。噂されていたiPhone Xの改良型がついに発表されました。5.8インチ版のモデル名は『iPhone XS』となりました。焦点だった発音は「テンエス」となります。さらに6.5インチモデル『iPhone XS Max』(テンエス マックス)も同時発表となりました。

情報源: 速報:iPhone XSとXS Max発表。5.8型と6.5型OLED版モデルは処理速度と防水性能向上 – Engadget 日本版

 予想通りに新しいiPhoneが発表されました。SE後継は出ずに、最小サイズが5.8インチです。DSDSに期待していましたが、物理SIM2枚は中国版のみで他は物理SIM+eSIMという事で、期待していた使い方はできなさそうです。

アップルスペシャルイベント

 日本時間9/13の2時からアップルのスペシャルイベントがあります。例年新しいiPhoneが発表されるイベントですが、最近は直前の予想通りの内容が多いようですが、今回はサプライズはあるのでしょうか。

iPhoneSEワイヤレス充電化

 PHSとの2台持ちから1本化したかみさんのiPhoneSEを使いやすくするためにワイヤレス充電化してみました。iPhoneSE用のワイヤレス充電レシーバケース保護カバーを装着し、安価なワイヤレス充電器の上に置くだけで充電できるようになりました。ついでにワイヤレス充電できる車載ホルダーで、通勤中の車の中でも充電できるようにしようとしました。しかし今回購入したワイヤレス充電車載ホルダーだと充電が安定しません。自分のiPhone8を置いてみると問題なく充電できます。試しにと自分の車の車載ホルダーをかみさんの車に取り付けてみたところ、どちらも充電できていそうです。という訳で、車載ホルダーを入れ替えて二人とも家でも車でもワイヤレス充電出来るようになりました。泊まりがけとかだとワイヤレス充電器を持っていくのも邪魔なので、その時にはケースのコネクタを外してUSB充電しなくてはいけないのがちょっと面倒にはなります。

Apple Pay登録

 これまで銀行のキャッシュカードとクレジットカードが1枚に収まったカードを使っていたのですが、キャッシュカードのIC化と言う事でクレジットカードの有効期間更新のタイミングで分離されました。新しいクレジットカードが届いたので当初は対応していなかったApple Payに登録してみました。認証するためにコールセンターに電話してオペレーターと話さなければいけないのはちょっと流れに逆行しているようです。

moves代替アプリ

 7月いっぱいで使えなくなったmovesアプリの代替アプリとしてSilentLogArcAppLifeCycleを試してみました。SilentLogは精度がだいぶ落ちるので脱落。ArcAppは一時消費電力が大きかったのが少し改善したもののデータの取りこぼしも多くもう少し様子見。LifeCycleはmovesアプリとはコンセプトが違うので代替とはならないもののそれなりにライフログツールとして利用価値はありそう。最終的にはGoogleマップのタイムラインで十分なような気もしています。とりあえず、今度の帰省の時にどの程度使えるものか見極めたいと思います。