クラフトビール飲み比べシリーズ。今日はインドの青鬼。インディア・ペールエール(IPA)という事でアルコール度数7.0%だそうで。
「食べ物&飲み物」カテゴリーアーカイブ
「からあげ専門 勝助商店」
お昼はおばあちゃんのリクエストもあり「からあげ専門 勝助商店」からのテイクアウト弁当。11時半頃に店に行ってみると待っている客が結構いて、後からも予約していた客か注文していったん別のところに行ってた客か何人か入ってきました。それでも20分ほどで順番が来ました。自分はうま塩のカレー付きでご飯大盛りをかみさんはうま塩とタレのコンビにしました。ばあちゃんちで食べる事にし、大盛りのご飯を二人でわけ、かみさんの分のご飯はタッパーに入れて後から食べる事にしました。

銀河高原ビール
クラフトビール飲み比べシリーズ。今日は銀河高原ビール。ドイツ伝統の白ビール「ヴァイツェン」だそうです。
多喜屋
オラホビールキャプテン・クロウ&DHCラガービール
水曜日のネコ
クラフトビール飲み比べシリーズ。今日は水曜日のネコ。ペルジャンホワイトエールとあったのですが、よく見てみると発泡酒でした。
熊野古道麥酒
クラフトビール飲み比べシリーズ。今日は伊勢角屋麦酒の熊野古道麥酒。アメリカンスタイル・アンバーエールということらしいのですが、とりあえずはエールなのだろうと。
勝助商店&ドミノピザ
黄桜LUCKY CAT
クラフトビール飲み比べシリーズ。今日は黄桜LUCKY CAT。LUCKY DOGはこの間飲みましたが、どう違うかはよくわかりません。
「クックタウン」
映画を見終わって天気も良かったので前回行けなかった「クックタウン」に歩いて向かいました。1組階段から降りてきたのでちょうど入れるかと思いながら階段を上がると、先客が2組待っていてちょうどそのうちの1組が店内に入っていくところでした。メニューを渡されて待つこと10分で中に呼ばれ窓際のカウンター席に着席。自分はミラノ風カツレツをかみさんはキッシュプレートを注文。カツレツはおしゃれなお店にありがちな量少なめと言うことはなく、しっかりとボリュームのあるカツレツでした。食後にアイスコーヒーを頼んだのですが、シロップもミルクも一緒に持ってきてくれず、必要かどうかも聞いてくれず、仕方がないのでブラックでいただきました。ほとんどが女性客で、男性だけで入るようなお店ではないようです。



