TSUTAYAでDVDを借りた帰りにガストに入店。土曜日の15時頃でしたが店内は空き空き状態でした。いつもの山盛りポテトフライに若鶏の唐揚げと生ビール(ジョッキ)とドリンクバー。若鶏の唐揚げだけはチラシのクーポンには入っていなかったのでアプリのクーポンを使いました。


かみさんがシュトーレンを買いたいと言うので「センゴク」に買いに行きました。確かこのパン屋さんに来たのは2回目だったような気がしますが、過去のポストにはありませんでした。シュトーレンは大小2種類ありましたが、娘たちにもあげることになっていたので大小1個ずつ購入。賞味期限が12/18だったのでクリスマスまでは持たないようです。そのほかにメロンパンとバターサンドもゲットして来ました。
いい夫婦の日なのでガストでランチ。いつもならば日替わりランチなのですが今日は奮発することにしました。「至福のフレンチコース」というのをやってたのでこれにすれば良かったのかも知れませんが、貧乏根性が邪魔してしまい結局自分はガストブラックカレー元気盛りを、かみさんは鉄板ハンバーグミックスグリルにしました。日替わりスープはずっとトマトスープだったのですが、今日はジンジャースープになっていました。これまでアサヒスーパードライ(ジョッキ)はクーポンの方がハッピーアワーよりも少し割安だったのですが、もう同じ値段になってしまっていました。これからもクーポンの割引がしょぼくなってしまうのは避けられないのでしょう。
お昼はおばあちゃんが買ってきてくれたモス野菜バーガー。自分だったら絶対に選ばないバーガーですが、思ったよりも美味しくいただけました。
おばあちゃんと3人で満天の湯に行ってきました。前回は4月だったので7ヶ月ぶりになります。入浴料のほかにいつも通りに買い切りのタオルと貸しバスタオルにしましたが、次からはタオルとバスタオルは持参しても良いのかなと思うようになりました。お客さんは平日にしては高齢者たちがそれなりにいましたが、露天風呂に出るところで携帯電話で話しているおっさんがいました。さすがに携帯電話を持って入ってきて電話がかかってきたとは思えず、もしかしたら脱衣所で服を脱いだところで電話がかかってきてそのまま脱衣所にいるのではなく浴室の方に入ってきて露天風呂の方まで来たのだと推察されます。にしてもあまり気持ちの良いものではありませんでした。今回も30分ちょっとで出てかみさん達を待ちましたが、それほど待たずにかみさん達も出てきました。その後満天星でお昼を食べることにしました。自分は前回と同じくカツ丼にして、かみさんが親子丼でおばあちゃんはなめこおろしそば(冷)を頂きました。
娘2号が来たのでお昼は「かふぇにこ」へ。10時半頃に電話で予約をしてから予約時間の11時半に合わせて向かいました。店内に入ると3〜4組の先客がいて、自分たちは3人がけの丸テーブルに案内されました。自分と娘2号はスパイスカレープレートを、かみさんはシンガポールチキンライスを注文。前回娘1号と3人で来た時にかみさんと娘1号がスパイスカレープレオートで自分だけすーぷカリーランチにしていたので気づきませんでしたが、スパイスカレーセットを頼んだ時にパクチーは大丈夫かと聞かれ、自分だけパクチー抜きにしてもらいました。パクチー抜きだと水菜に替えてくれるようでした。前回来た時にスパイスカレープレートのご飯が大量で苦しんでいたようでしたが、今回自分と娘2号は苦しむことなく美味しく頂きました。
家に帰る途中でTSUTAYA BOOKSTOREに寄って昨日ゲットできなかった月刊ムー12月号を入手し、デザートのソフトクリームを頂きました。
月刊ムーの発売日なのでいつものようにお昼は「ガスト」で。歩いている途中でクーポンのチラシを持ってくるのを忘れて一旦家に戻ることになってしまいました。毎度のことながら日替わりランチ(チキングリルてり焼きソース&アジフライ)に生ビールジョッキとセットドリンクバーを注文。いつもならすぐに出てくる生ビールがなかなか出て来ず、しばらくたってから生ビールを持ってきて、そのすぐ後に猫ロボットが料理を運んできました。料理を取ろうとしていたら店員さんが取ってくれたのは生ビールが遅れたお詫びだったのかも知れません。
チラシで安くなっているからとかみさんがアピアの七越で七越焼きを買ってきました。黒あん2個&白あん2個&カスタードクリーム1個と計5個で、昼食後と3時のおやつと夕食後に頂きました。
お昼はおばあちゃんからもらったインディラのテイクアウト。たぶんバターチキンマサラ。おばあちゃんは結構待たされたらしく、おそらくナンが焼けるのに時間がかかったのでは。