まだ少し余裕がありましたが、FitHVの給油。791.5km/35.78Lと言う事で22.1km/Lとなりました。ガソリン価格は131円/Lと若干値下がり傾向のようです。
24.1km/L
かみさんのenvyの給油。364.7km/34.17Lと言う事で、10.68km/Lとなりました。ハイオク価格は142円/Lと最近では比較的低め。
10.8km/L
FitHVの12ヶ月点検。10時にホンダに持って行きましたが、来場記念品という事で生卵10個を貰ってきました。代車は最近軽自動車の事が多かったのですが、今回はFitHVでした。
代車
久しぶりのFitHV給油。766km/35.73Lなので、21.43km/Lとなりました。去年のこの時期は24km/Lくらいになってたのですが、この夏は遠慮すること無くエアコンを入れていたのでこんなものなのかも知れません。ガソリンは132円/Lと値下がり傾向でした。Tポイントカードが読み取れなくなっていたので、今度再発行して貰わないといけなさそうです。
23.1km/L
今回の帰省はかみさんのenvyでした。丸5日間約1100kmをこの車で運転してから次の日にFitHVを運転すると、右左折する時に左手が動きそうになったり、車を降りる時に右手でキーを抜こうとしたり、微妙に頭と体が混乱していました。ハンドルも大きく感じてしまったりしましたが、動き始めに気を遣う必要が無いのでやはりFitHVの方が良いようです。
家に着いて荷物を降ろしてから直ぐにenvyの給油。533km/27.59Lと言う事で、19.32km/Lとほとんどカタログ値(19.4km/L)に変わらない数字となりました。ほとんどが高速道路なので5速で走っている距離が長く、良い数字になったものと思われます。同じ条件の道を、荷物も少なく一人で運転していたらもしかしたら20km/Lになっていたかも。
18.9km/L
流石に富山に戻るまでには持たないので、秋田市内のセルフGSでenvyの給油。全く初めてのセルフの店だと勝手が違うので戸惑いながらの給油となりました。676km/36.37Lなので18.58km/Lとかなり良い数字となりました。十和田湖までの往復で山道を走ったにもかかわらずこの数字なので帰りの結果が期待できそうです。このセルフの店ではハイオク価格が142円/Lとかなりの割安感がありました。
18.5km/L
帰省前にenvyの給油。138km/14.33kmと言う事で短い距離しか走っていないので9.63km/Lとかなり厳しい数値となりました。ハイオク価格は146円/Lと微減中。
10.0km/L
未だ余裕はあったのですが、FitHVの給油。743km/33.59Lなので22.11km/Lとなりました。ガソリン価格は138円/Lと微妙に値下がりしています。
23.7km/L
かみさんのenvy給油。449km/36.06Lというわけで、12.45km/Lとなっています。ハイオク価格は149円/Lと前回よりも2円/Lほど値下がりしていましたが、この先も値下がりして行って貰いたいところです。
12.8km/L
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。