「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

七夕

 七夕さまの日です。特に関係ないのですが、職場の環境で.Mac同期エラーが頻発するようになってしまいました。家に持ち帰って自宅の環境でやってみたらすんなり同期できたので、どうも職場のLAN環境ではじかれているようです。明日担当者に問い合わせてみないと…。

USBメモリ

 結局、みつからなかったという電話がかかってきました。仕方がないので、(これを良い機会にとも言う、)替わりのUSBメモリとして音楽再生機能のあるアレを買うことに決めました。ギフト券3,000円分を持ち合わせていたことから、10%引きのApple Store for Educationではなくamazon.co.jpでのご注文となりました。

千葉出張(帰り)

 予定よりも早く終わってしまったので、1本早い新幹線(12:20発)に乗ろうと思いました。千葉駅でおみやげ(豆せんべい)を買っていたために11:12発の快速に乗り遅れ、11:25発の快速に乗り込み10分程じっと出発を待ちました。東京駅に着いたのが12:05頃。総武線快速のホームは思っていたよりも新幹線乗り換え口まで遠く、あせりながら乗り換え口の窓口で指定席券の乗変手続きをしてもらい、売店で天むすと飲み物を買ってなんとか12:20発のMaxとき317に乗り込みました。越後湯沢での乗換も順調でしたが、省エネのためかはくたかの空調があまり効いておらず、上着を脱いで引っかけることに。それでもじとーっと暑くなったり少し涼しくなったりの空調でした。15:40頃に富山駅に到着し、16:00発のバスに乗ってなんとか家にたどり着きました。
 一息ついて着替え始めたところ、上着の内ポケットに刺しておいたUSBメモリスティックがありません。おそらく富山駅に到着した際、引っかけておいた上着を着ようとした時に落としてしまった物と思われました。急いでJR西日本北陸案内センターに電話をして、USBメモリを落としたらしいということと、列車名と座席番号、氏名、電話番号、住所を伝え探してもらうことにしました。「詳しく調べてみるので時間がかかるかも知れないが、必ず連絡します」ということだったのですが、夜まで待っても連絡はありません。昨日のプレゼンで使ったファイルしか入ってなかったはずなので、とりあえずは問題は生じないのですが、そんなに安い物ではなかったので結構ショックだったりします。

千葉出張(行き)

 先月に引き続き、千葉まで出張です。今回はJR利用となりました。はくたか→ときと乗り継いで、東京駅の地下で昼飯を食い、千葉までは総武線快速で行くつもりでした。すると、構内アナウンスで人身事故のため総武線快速が動いていないというではありませんか。「秋葉原から総武線各駅停車をご利用下さい」ということなので、あわてて山手線に乗り、秋葉原で千葉行きの各駅停車に乗り込みました。途中の駅で車内アナウンスで「快速は乗り換えです」とあったのですが、駅構内アナウンスでは「快速は動いていないのでそのままお乗りになって下さい」とのこと。多分、何人かは車内アナウンスにだまされてしまったに違いありません。とりあえずは55分くらいかかって千葉駅に到着し、予定では30分くらい余裕があるはずだったのですが、10分くらい遅れて目的地にたどり着きました。
 ホテルは、サンガーデン千葉でして、パソコンまで置いてあって無料でインターネット使い放題のようでした。自分で持って行ったパワーブックG4(12インチ)も繋ぐことは出来たのですが、LANケーブルが無かったのでホテル備え付けのPCを使うことになりました。

ボーナス

 なぜか今週は忙しいというか、時間に追われるのではなく懸案事項が溜まっているという感じなのですが、それはそれでおいといて無事ボーナスが支給されました。半分以上はかみさんに搾取(貯金に回すらしい)されるのですが、これでやっと車の税金を払うことが出来ます。夏の帰省やらなんやらであっというまに無くなってしまいそうな予感がします。

やきそば

 かみさんが帰りが遅いため、夕食は娘達がやきそばを作りました。なんかワイワイ言いながら作ってましたが、普通に食べられる程度のやきそばが出来上がってきました。

大雨

 ほんの数日前までカラカラの暑い日だったのですが、今日は結構な雨です。テレビでは富山あたりが凄いように出ていたらしく、実家の母から電話がありました。とりあえずは自分の行動範囲に関してはたいした降り方はしていないのですが、予報ではしばらく雨の日が続くようです。

35度超え

 午前中の買い物を終え、家に帰ってきたときにはもう我慢できずにエアコンを入れてしまいました。ニュースでは富山で35.9度だったということで、はっきり言って真夏のような気温な訳で、これをエアコン無しで過ごすというのはかなり無理がある話です。それにしてもまだ7月にもなっていないのにこの暑さだと、この夏を無事に乗り越えられるか不安です。