お昼は魂心家へ。今回はラーメン(味噌、大盛)にしてみました。ごはんが無料という事ですが、大盛にしたこともあってラーメンのみで済ませました。
ラーメン(味噌・大盛)
昨日の夜かみさんが宴会だったため、今朝はかみさんの車を取りに行きいつものパターンで朝マックしてきました。自分はマックグリドルソーセージエッグにコーヒー(S)とアップルパイを注文しました。店員にコーヒーをMサイズにしてセットにした方が安くなると言われて心が動きましたが、値段は変わらなかったようでコーヒーMサイズは量が多すぎるのでSサイズのままにしました。これまで現金で支払って来たかみさんも何かに気づいたのか今回はクレジットカード払いにしていました。自分でカードを端末に差し込むパターンのようで、暗証番号は入力しなくても決済されてました。本当はiPhoneを取り出してApple Payでとやれれば良いのですが、かみさんはなぜかホームボタンのダブルタップが上手にできずにくじけてしまっています。
朝マック
大島絵本館を出て、お昼は小杉の「麺酒場 かぐや」に入って食べることにしました。かみさんは何度か来ていますが、自分は初めてです。公式サイトの写真では随分と綺麗な感じに見えましたが、普段のお昼の客層はだいぶ雰囲気が違うらしいです。カツ丼が人気ナンバーワンとのことですが、ここは二人とも豚野郎を注文です。野菜・背脂・ニンニクの追加トッピングが無料だと言うので、自分は野菜・背脂マシマシにしてかみさんは野菜マシマシを頼みました。ボリューム満点なのは良いのですが、麺が太すぎてすすることができず、スープはちょっと自分の好みとは違う感じでした。後から隣に座った若者4人組はだれもラーメンを頼まずにそばと丼のセットを頼んでいました。別の老夫婦は豚野郎を頼んでいましたが、自分たちの方が先に店を出たので食べ切れたのかどうかは不明です。今度来た時にはカツ丼を頼んでみようかと思います。
豚野郎・野菜背脂マシマシ
娘1号が昨日の夜高田世界館のマサラ上映に行ったらしく、今日おみやげにと笹だんご&笹だんごパンを持ってきてくれました。笹だんごパンはその名の通りに中に笹だんごが入ったパンなのですが、薄皮のあんぱんであんこの周りに薄く草餅を包んだ感じになっていて思っていた以上に美味しくいただきました。これまで帰省の時に寄っていた道の駅(朝日 まほろば みどりの里)やSA(名立谷浜、米山)では見た記憶が無く、上越にしか無いのであればなかなか買ってくることは難しそうですが、さすがにお取り寄せまではするまではなさそうです。
笹だんごパン
1日遅れのバレンタインという事で娘2号が大和でルタオのチョコレートを買ってきてくれました。「ロイヤルモンターニュ マリアージュ 白桃アールグレイ」という商品のようですが、美味しく頂きました。久しぶりのルタオという事で、「ドゥーブルフロマージュ」をお取り寄せしたくなりました。
ロイヤルモンターニュ マリアージュ
白桃
うどんクーポン券消費と言うこともありお昼ははなまるうどん。前に並んだ若い男性が四人分くらいを頼んでましたが、たぶん奥さんと子供たちが席に座って待っていたのでしょう。前の人はそれで時間がかかるし、後ろのおっさんはほとんど天ぷらをとらずに攻めてくるしで支払いするときはちょっと落ち着きませんでした。今日もいつものきつねうどん(小)におでんの厚揚げととり天&竹輪の磯辺揚げです。
きつねうどん(小)+おでん厚揚げ&とり天&ちくわ磯辺揚げ
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。