5時半に起きて朝風呂。この時間だと自分の他には2〜3人くらいしかおらずゆったりと温泉につかりました。7時前に朝食会場に入りましたが、ビュッフェ形式なので入り口でアルコールでの手指消毒とビニール手袋を渡されました。ビニール手袋だとトングが滑ってなかなか料理を掴みづらいので嫌いなのですが仕方がありません。今回は少し控えめにして、洋食のおかずにご飯と味噌汁の組み合わせにし、焼きたてのカマスの干物もあったのでゲットしました。後ろの席におっさん達の一団(5人くらい?)が陣取って、そんなに大声ではないもののずっと話し続けていてちょっと鬱陶しい気分になりました。
温泉旅館の朝食
ゆったりしていても良かったのですが、レイと娘1号と仔猫達が家で待っているので早々に旅館をチェックアウトすることにしました。プレミアム宿泊券は一人最大2万円分までなので、一人2千円分の買い物券を貰っても半額までとはならなかったのがちょっと残念です。
金太郎温泉
おひとり様夕食は久しぶりのはなまるうどん。タイミング悪く土砂降りの中傘をさして歩き、18時過ぎに店内に入ると他に客はいませんでした。この天気なので貸切状態のままかと思っていましたが、自分が食べてるうちに4〜5組ほど入って来てくれました。今回はいつものきつねうどん(小)にとり天・かぼちゃ天・竹輪磯辺揚げです。
きつねうどん(小)にとり天・かぼちゃ天・竹輪磯辺揚げ
青空古本市を出て近くの「ココス」でひとやすみ。ハーフメイプルココッシュとレモンのクレープパイにドリンクバー。
ハーフメイプルココッシュ
レモンのクレープパイ
アルペン村を出るときにはいちごでお腹いっぱいなのでお昼はいらないかもと思っていたのですが、少し車を走らせてみるとそれなりに食べられそうな感じになりました。というわけで「ニルカレー」でお昼を食べることにしました。自分はマトンカレーでかみさんはスリランカプレート。マトンカレーとランプライスが1周年限定メニューらしいのですがランプライスは開店1時間後で既に売り切れなのだとか。以前来たときには一人で切り盛りしていましたが、今日はバイトらしき女性が二人いらっしゃいました。
マトンカレー
スリランカプレート
連休で娘2号も戻ってきたと言う事で今日も娘1号にコストコでこの間と同じお寿司を買ってきてもらい、おばあちゃんも呼んで5人で頂きました。全く同じお寿司なので画像無しです。
お昼は「多喜屋」。かみさんがこの間自分が食べた豚肉団子を食べたいと言うことで、豚肉団子定食と牛肉とカキ油炒めを注文。定食の豚肉団子をかみさんが食べて、自分は牛肉とカキ油炒めと定食の残りを食べることとなりました。
豚肉団子定食
牛肉とカキ油炒め
BookDayとやまの後でお昼を食べようと富山駅の中を歩いているとほとんどの飲食店も行列が出来ていました。特にとやマルシェの中のすし玉はこれまで見たことがないほどの行列でした。行動制限がされていないゴールデンウィークの初日なのでこのくらいの人出が無いとお店も大変です。というわけで、駅近辺での昼食をあきらめ車に乗り込みました。最初はニルカレーに行こうかと言うことで出発したのですが、行く途中にあるガストでも良いかということになりました。12時過ぎと言う事もあって待たなければいけないかもと思いながら店に入ったのですが、席数が多いと言う事もあってか全然余裕で座ることが出来ました。メニューを見ていて突然カツ丼を食べたくなったので自分はカツ丼を注文、かみさんはチーズinハンバーグを選びました。
チーズinハンバーグ
カツ丼
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。