チラシで安くなっているからとかみさんがアピアの七越で七越焼きを買ってきました。黒あん2個&白あん2個&カスタードクリーム1個と計5個で、昼食後と3時のおやつと夕食後に頂きました。


チラシで安くなっているからとかみさんがアピアの七越で七越焼きを買ってきました。黒あん2個&白あん2個&カスタードクリーム1個と計5個で、昼食後と3時のおやつと夕食後に頂きました。


お昼はおばあちゃんからもらったインディラのテイクアウト。たぶんバターチキンマサラ。おばあちゃんは結構待たされたらしく、おそらくナンが焼けるのに時間がかかったのでは。

晩御飯はかみさんが土曜日にマルートで買ってきた栗で栗ご飯。渋皮を剥くのにクックパッドで「一晩冷凍庫に入れてから熱湯に入れてしばらく置くと簡単に剥ける」とあったらしくその通りにやってみたようです。結果、全然簡単に渋皮が剥けることはなく、かみさんと二人で交互に地道に渋皮を剥く羽目になりました。もしかしたら熱湯に入れてしばらく置いた直後にやれば上手くできたのかもしれません。これで出来上がった栗ご飯が美味しかったら苦労が報われるのですが、出来上がった栗ご飯の栗が全く味がしなくてがっかりでした。
月刊ムー11月号の発売日なので、いつものように本屋に行く前にガストでランチ。日替わりランチは水曜日なのでミニチーズINハンバーグてり焼きソース&海老フライです。ライス大盛りが無料サービスでは無くなっていたのがちょっと残念です。


かみさんが娘1号とランチをしに行ったので久しぶりにおひとりさまランチ。雨が降っているものの真夏のような暑さは無くなっているので「多喜屋」に向かいました。11時45分頃に着いたのですが、先客はおっさんが2人それぞれ別のテーブルに座っていました。自分が食べている間にもおっさん達が4組ほど入ってきていましたが、最後の方ではおばさん二人組も入ってきていました。日替わりランチにするつもりで小ラーメンがついてるBランチはちょっと多めな感じがしてAランチにしましたが、まさかのソース焼きそばがメインのおかずになっていました。鶏の唐揚げはかつてよりもだいぶ小さくはなっていますが、このくらいがちょうどいいサイズのような気がします。


お昼がかみさんがテイクアウトしてきたドミノピザ。アメリカン+お好きなサイドが590円だというのでそれを注文しようとしたら、そうじゃないメニューになりそうだったとのことでした。

やかもち蔵を出て、次はおばあちゃんが行きたいと言う「大和屋 富山東店」に向かいました。珈琲豆や和洋の器、雑貨小物を売っているのですが、珈琲の試飲コーナーもあるお店らしいです。店内に入ってすぐに試飲コーナーに座り、ホットコーヒー(今日は石蔵熟成珈琲)とお試しのお菓子(みそ最中)を頂きました。その後買い物をしましたが、なぜか角館のお菓子やいぶりがっこや三種町で作っているおかずがっこ(いぶりがっこを小さく刻んでいるもの)が売っていたりしていました。


