帰りに山代温泉から10分程の日本自動車博物館に寄りました。もともとは小矢部市にあった博物館ですが、いつの間にか小松市に移転していたらしいです。駐車場に大型バイクが大集合していたり、ロータス・ヨーロッパとかトヨタ2000GTなどの憧れていた車や、学生時代に自分や友人達が乗っていたのと同じような懐かしい車がいろいろあって、かなり楽しめました。
大きな地図で見る
「車」カテゴリーアーカイブ
最近の燃費0910フィット
カーナビ不調
娘の車についているカーナビ(カロッツェリアDRZ009)が調子悪いということでした。止まっているときでも矢印が動き、「車速パルスのセンサーがどうのこうの」とかいうメッセージが表示されるとのこと。富山ダイハツに見てもらいに行きましたが、確かに止まっていても矢印が進み、サブメニューのハードウェア接続だったかを見てみても車速パルスが3とか4とか言う数値が表示されていました。とりあえずダイハツの人に説明して見て貰うことにしましたが、40分くらいたって車本体には問題なく接続も大丈夫という話でカーナビの不具合では無いかということになりました。明日また岐阜に戻る車なので、今カーナビを外して修理ということになると面倒な話なので、岐阜に行ってから向こうのダイハツで改めて見て貰うことにして富山ダイハツを後にしました。一旦バラしてみたせいかそれともたまたまなのか、その後は車速パルスセンサーは正常に動いていました。このままでいてくれれば良いのですが、もしかしたらまた症状が出るかもしれず、その時には本当にカーナビの修理をしてもらわないといけないことになります。
最近の燃費0909ネイキッド
細菌の燃費0908フィット
FMトランスミッター
3月に初期不良で交換したEM-80ですが、3GSに替わったら充電出来なくなってしまいました。満充電に近いところでは充電できているようですが、ある程度まで減ると充電できないようです。充電出来ないFMトランスミッターは意味が無いので、ケースも外したことでもあり、箱に収めていたALLKITを引っ張り出してこちらを使うことにしました。しかし、通勤の片道しか使ってないのですが、GPSがうまく動いていないような感じです。
最近の燃費0906ネイキッド
最近の燃費0906 フィット
ネイキッド修理後
ネイキッドのよくわかっていないステアリングシャフトアッシの交換をしてもらってからは、確かにアイドリング時に振動がひどい状況が改善しているようです。これまで信号待ちの時などハンドルを握っていないと周りの目が気になるくらい振動していましたが、今ではそれなりに振動していますがハンドルを押さえていなくても問題無い程度です。それでも代車で乗ったムーブラテよりは振動・騒音は強かったりしているわけですが、これは年式が古く(H12年式)かつ防振・防音を無視した造りのネイキッドだからということで我慢するしか無さそうです。
ネイキッド修理
先週出来なかった分を修理してもらうために予約通りに9時にネイキッドをダイハツに持って行きました。時間がかかるということで代車を用意してもらったのですが、黒のムーブラテでした。コラムシフトATだったので最初の発進の時にはとまどってしまいました。夕方くらいになるかと思っていましたが、11時には修理完了の電話が来ました。アイドリング時の振動が若干減った感じはありますが、もう少し様子を見てみないといけません。