読売旅行から電話が来ました。クレジットカード払いだったのでそのカードに返金されるということでしたが、当日のキャンセルなのでキャンセル料50%だということでした。感染対策として当日の健康チェックシートを出さなければいけなくて、そのなかの症状に一つでもチェックがあれば参加できないけども全額返金されると書いてあったはずなので、クレームとしてではなくいちおうそれなりの表現で確認してみました。むこうで確認してみるとは言ってましたが、それでも当日キャンセルで50%返金だったと言うことならば、無理矢理でも現地まで行って症状があるので参加不可となったほうが良かったわけでちょっと納得がいきません。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ
読売旅行バスツアー
読売旅行のバスツアーの予定でしたが、数日前から喉の痛みを訴えていたかみさんがとうとう発熱してしまい行けなくなってしまいました。キャンセルの連絡をするために2日前に確認のために電話してきた添乗員さんの携帯電話に出発時間の30分くらい前から何度も電話しても連絡がつきません。出発時間を過ぎた頃になってやっと電話が繋がり同居家族のため2人ともキャンセルとなることを伝え、返金の連絡は月曜日になってからということになりました。電話が繋がらなかったのは受付で忙しくて出られなかったのではなく、そもそも電源を入れていなかったということらしく、今回のように出発前の緊急連絡を受けられないと言うのはちょっとどうかなと思います。念のために薬局に行って新型コロナウイルスの抗原定性キットを買ってきて検査して見ましたが、陽性反応は出ませんでした。唾液検体なので偽陰性の可能性もありますが、とりあえずはひと安心です。

PayPay払い
開始当初のキャッシュバック率がなんだったのかと思わせてくれるPayPayはあまり使いたく無かったのですが、個人間の送金が出来てTポイントをPayPay残高に交換出来るようになってからはそれなりに使うようになってきています。今日大阪屋で買い物をしてセルフレジでPayPay払いをしようとして「バーコード払い」を選んで見たら画面に「バーコードをタッチしてください」と表示されました。不思議に思いながら画面をタッチしても先に進みません。表示を良く見るとバーコードリーダーの絵があったので、PayPayのバーコードを機械の横のバーコードリーダーの下にかざして見ても読み込んでくれません。2度ほど試しても上手くいかなかったので結局はクレジットカード支払いをせざるを得ませんでした。もしかしたらもっとリーダーにくっつけなければいけなかったのかも知れないのですが、多くのお客さんが戸惑ってしまうのではと思いました。続いて散髪しにプラージュに入り同じくPayPay払いをしようとしたところ、今度はネットワークエラーが出てしまいました。店員さんがバーコードを読み取る形なのでもう一度やってもらっても同じくネットワークエラーになってしまいます。仕方がないのでiD払いにしたのですが、どうも今日はPayPayに嫌われてしまう日だったようです。
ファスナー噛み込み
常願寺川公園
天気が良かったので午後からレイを連れて常願寺川公園へ。流石に紅葉の時期はとうに過ぎていて木々の葉は落ちていました。いつもはサッカーをしている広場が空いていたのでそこを歩いて見たのですが、どうも有料施設だったようで犬の散歩お断りの看板を後から見つけてしまいました。
ペットマット
夜はバリケンの中で寝ているレイですが、たまにガリガリやっている音が聞こえてきます。と言うわけで、バリケンの中に敷くペットマットを購入しました。あらかじめバリケンのサイズを測ってから注文したのですが、奥行きがちょっと足りないような感じです。値頃なものなのでこれでしばらく様子を見て、このままで良いかもっとお値段が張る良いものに替えるか考えます。

副反応
4回目にして初めてのモデルナ社製ワクチン接種後の副反応。腕の痛みは注射当日からありますが、発熱とまでは言えないものの今朝の体温はいつもよりも高めになっていました。今日は一日中倦怠感が続いていて、ほとんど家の中で寝転がっていました。晩御飯を食べた頃からはだいぶ改善されて腕の痛みだけが残っている感じです。
本日のビール(12/5)
新型コロナウイルスワクチン接種4回目
今日はかみさんと一緒に新型コロナウイルスワクチンの4回目接種に富山市保健所まで行ってきました。一番最初の回の9時30分〜9時45分受付を予約して9時30分ちょっと前に保健所に着いたのですが、既に何人も並んでいました。9時30分〜の列と9時45分〜の列が準備されていたのですが、9時30分からの列には自分たちを含めて数人しかおらず、9時45分からの列の方に5〜6人並んでいました。9時45分からの列の人も順番に呼ばれて行き不思議でしたが、中に入ってからも区別されていて9時30分受付の人はさすがに優先されていました。医師の問診が終わってそれほどかからずに注射スペースに呼ばれましたが、注射する肩を出すのにちょっと手間取ってしまい、終わってからも服を直すのに手間取り何か申し訳ない気持ちになってしまいました。これまでの3回のうち痛く無かったのは2回目だけだったのですが、今回もしっかりと痛い注射でした。10分だったか15分だったか椅子に座って待機してから会場を後にしましたが、すでに腕が痛んで来ていました。
ビルトインコンロカバーその後
ビルトインコンロの周りに貼ったカバーですが、貼り直ししたものの再び剥がれて来てしまいました。もう一度貼り直すことはあきらめ、自然にまかせることにしました。