今朝のレイの散歩の時に雪がちらちらと降って来ていました。その1時間後くらいにゴミを出しに行った時には地面が白くなるくらいに雪が降ってきました。流石にお昼前には地面の雪は消えましたが、もう2月も終わろうとしているのに雪が降るし、予報では3月に入ってからも雪マークがあるので春はまだまだ先のようです。
年に1度のCPAP消耗品交換希望のハガキが届きました。今回からはハガキにQRコードが印刷してあって、そこから受付出来るようになってました。
平日朝のレイの散歩は5時半頃に起きてすぐ行くことにしていましたが、今朝は少し寝坊してしまったため朝食後に行くことになってしまいました。冬場はまだ暗い中での散歩となるために懐中電灯が必要になり、雨だとさらに傘をささなくてはいけなくて結構大変でした。というわけで、これからは今朝と同じように朝食後に散歩に行くことにしました。
これまで何故か登録していなかったのですが、今日やっとかみさんをAmazonプライム家族会員に登録しました。
たまに右目の視界の下に白いものが見えるので、もしかして破れかかっていないかと思い2年ぶりに眼科に受診。最初に撮影した眼底の画像ではわからないからともう一度範囲を広げて撮影してもらいましたが、特に問題無しということでした。とりあえずこれでしばらくは安心して暮らせます。ちなみに視力は右が0.15、左0.08で、矯正視力はどちらも1.2でした。
マイナポータルで医療費控除の申請をしました。自分の収入は無いのでかみさんの方で申請せざるを得ませんでしたが、去年代理人登録してたので簡単に申請することが出来ました。
昨日の夜の事があったので予約日ではないのですが内科クリニックに受診する事にしました。開院すぐに受付し、アプリから書き出した心電図(21時過ぎと23時前)をプリントした紙を渡してある程度説明してしばらく待った後、治療が必要なので14時半の予約を取ったからもう一度来院するようにと言う事になりました。改めて午後に受診したところすぐに心房細動と診断され、不正脈の薬と抗血栓薬を処方され、次の予約日にホルター心電図をする事になりました。さらに今年中にはカテーテルアブレーションもしないといけないと言う流れになってしまいました。
21時過ぎてから脈が怪しくなってきました。Apple Watchの心電図アプリで確かめてみたら「心電図に心房細動および高心拍数の兆候が見られます」となりました。このアプリでこの結果は3年前になった時以来です。その時には午前中いっぱい症状がありましたが、今回は23時前に布団に入った時まで続きました。
娘2号が学生時代に使っていた古いテレビを処分しようと思い立ちました。違法回収業者が持ち出してしまうことを期待して、まずはダメ元で不燃ごみとしてごみ収集場所に出してみました。不燃ごみの回収が終わった頃を見計らって収集場所に行ってみると、違法回収業者がこなかったのか回収できませんのシールが貼られたまま残っていました。想定内なので次はジョーシンに持って行って回収してもらうことにしました。ジョーシンのカウンターに持って行き、回収料金を確認してもらうと6,270円ということでした。画面サイズ15V以下の液晶テレビのリサイクル料金はあらかじめ調べておいていて1,870円だと思っていたのですが、サイズを良くみてみると16Vで2,970円になり、さらに収集・運搬料金が3,300円と言うことでした。お店の人から郵便局で家電リサイクル券を購入して、自分で収集運搬業者に持ち込めば2,970円で済むと教えてもらったのでテレビを持ち帰りましたが、とりあえずはもうしばらくキープしておいて気が向いたら家電リサイクル券センターのサイトを確認して自力でやってみようかと思っています。
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。