おばあちゃんが敬老の日にモンブランを食べたいと言っていたということで、この間休店中で空振りだったシャトレーゼにリベンジしに行きました。今回は駐車場も8割がた埋まっていたので安心して店内に入ってケーキのショーケースを覗いてみました。どうもシャインマスカットセール期間中のようでシャインマスカットのケーキは何種類もあったのですが、今日欲しいモンブランはありませんでした。仕方がないので何も買わずに店を出て、パティセリー モニカに行く事にしました。店内に入って見るとモンブランがありません。店の人に聞いたら売り切れていて、今から作ると30分くらいかかると。待てないのでアーモンドロールケーキのハーフだけ買い店を出ました。近くにもう1軒あるのでそちら(ツキノミ)に向かいましたがお休みでした。最後の手段としてリブラン 栄町総本店に向かいなんとかモンブランを入手しておばあちゃんちに向かいました。これだったら最初からリブランに行けば良かったかと。
モンブラン
アーモンドロールケーキ
隔月の内科クリニック受診の日。先月とほとんど変わらない時間に着いたのですが、前回は1番だったのに今日は6番の番号札でした。というわけで20分近く経ってから体重・血圧・酸素濃度の測定に呼ばれ、それから30分くらい経ってからやっと診察室に呼ばれました。特に問題はなく、次回受診時には胸のレントゲン撮影と心電図検査をすることになり、最後の処方入力時に薬の日数調整をしてもらいました。前回は会計が済むまで30分でしたが今回は60分かかったということで、この雰囲気ならば次からは9時過ぎてから(9時15分ころ)に来た方が待ち時間的には良さそうです。
ちょっと忙しくて朔日参りを行けなかったので、代わりに今日お宮さんにお参りに行ってきました。
氏神様
今年も地蔵盆&お祭り。今回はスケジュールがあわなくて和太鼓は無しになり、去年来てもらったフラダンスも都合が悪く他のフラダンスチームに来てもらいました。今回は地蔵盆のローソク代を管理するためにずっとお地蔵さんの前にいたので場内の盛り上がりを見ることなく終わりました。今回でお世話をするのは最後なので収支を集計してお役御免です。
おばあちゃんと3人で去年の9月以来の高岡市美術館へ。今回は「英国王室に咲くボタニカルアートとウェッジウッド~植物画のおいたち~」をやっていましたが、夏休み中と言うこともあって中学生が数組来ていたりでいつもよりも賑わっていました。展示室が3室あるうちの最初の展示室だけカメラで撮影可能と言うことでウェッジウッドの壺(?)がひとつとポタニカルアートが展示されていました。
チラシ表
チラシ裏
世間ではお盆だというので。
精霊馬
朝7時前に墓参りに行って来ました。しばらく来ないうちに片方のロウソク台のロウソクを刺す部分が無くなっていました。お墓の位置を示す金属の板も剥がれていたり、近くのお墓の灯籠が壊れていたりで、もしかしたら何者かに悪戯されていたのかもしれません。墓参りの帰りは毎回朝マックしていたので今回もマックに寄ることにしたのですが、ドライブスルー待ちの行列が道路まで伸びて来ていたようなのでこの店に入るのをやめました。そのまま家に帰って朝食にするということも考えたのですが、朝マックの口になっていたので別のホームセンターの駐車場内にあるマックに向かいました。そこもドライブスルーの行列ができていましたがそれほどひどくなさそうなので駐車場に車をとめて店内に入ることにしました。店内に入ってみるとお客さんがごった返していたので速攻で撤退することにしました。夏休み中の三連休初日なのでこれほどマックに人が来ているのだろうと思ったのですが、どうも「ハッピーセットポケモン+この三連休はポケモンカード2枚セット(オリジナルイラストのピカチュウ1枚+ランダムで1枚)を数量限定でプレゼント」と言うことだったらしく、ただ朝マックを食べたかった一般人にはとても迷惑なイベントでした。
6月下旬くらいに明治牛乳宅配サービスのセールスが来たので、前回と同様にR-1ドリンクタイプを1ヶ月分配達してもらうことにしました。以前は週3回の配達だったのですが、今は週1回の配達になっていて、7月17日に6/26,7/3,7/10の3回分の請求書が入っていました。「7/31に集金で宅配ボックスにお金を入れて置いてくれたら助かる」と言うことで1ヶ月分と言うことだったのであと1回か2回で終了かと思いながら7/31の朝に宅配ボックスにお金を入れておきました。配達らしき人が来て行った後で宅配ボックスを空けてみると新しく7本入っていて、さらに「お盆の配達のお知らせ」という紙が入っていました。これで6回分の配達と言うことになり、「お盆の配達のお知らせ」を入れたのを見るとさらに持って来そうな雰囲気でした。というわけで、今日の9時過ぎに請求書に書いてある番号に電話してみると留守番電話で「営業時間は9時から云々でメッセージを入れてください」とのこと。その後9時20分くらいまで携帯からと家の電話からとで2度電話しても相変わらず留守電だったので午後に戻って来てから改めて電話することにしました。娘2号のアパートから帰って来て直ぐに電話したところ女性が出たので「1ヶ月分と言うことでお願いしてたのに全部で6回配達された。まさかそのままずっと配達されることはないだろうか。」と言ったところ、「担当者が7月いっぱいのつもりだったのでこれから先に配達されることはない。」との返事でした。これでゴネても大人げないので引き下がりましたが、あとから請求書に書いてあった会社名で「明治牛乳 マザーケア」と検索してみたところ2024年3月に消費者庁から行政処分を受けている会社だと言うことがわかりました。次からはR-1を宅配してもらうことはなさそうです。
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。