機種変更してVE-PVC01Lの子機として使っていたKX-HF300でしたが、だいぶ前に壊れてしまい代わりにパルディオ312Sを子機として使っていました。HF300ではナンバーディスプレイに対応していたのですが、312Sは対応しておらず、誰から電話がかかってきたかいちいちPVC01Lの所まで確認しに行ってから電話を取るということをしていました。HF300を修理するとしても基盤交換とかで安くはないだろうと放置していましたが、ヤフオクに出ていたので落札してみました。届いたKX-HF300は思ったよりも状態も良く、しばらく充電した後でPVC01Lに子機登録してみましたが、問題なく登録できました。後はぼちぼち電話帳登録をしていくことになります。
NK のすべての投稿
送別会
職場の送別会がありました。富山駅前の「月読」という店でした。築55年の旅館を改装した店だと言うことで、玄関を入ったらすぐに靴を脱いで黒い絨毯が敷き詰められた細い廊下を案内されました。座椅子に肘掛けなのですが、逆に落ち着かない感じもしました。料理はしゃれたものが出てきたので自分には物足りなかったりしますし、おひな様が近いと言うことでちらし寿司が出ましたが麺類もしくは普通のご飯がよかったように思います。
3月
あっというまに3月になってしまいました。朝の散歩の時もだいぶ空が明るくなって来ています。この調子ならばこの週末に夏タイヤに交換しても良さそうな感じです。
今週のドクター・フー
今週のドクター・フーは第25話「危険なお絵描き」 FEAR HERということで、2012年のロンドンオリンピックの開会式直前のようです。実在する物を書くとどこかに取り込んで(転送?)、逆に書いた物を実在化するというのはちょっと違和感がありましたが、ぎりぎりになってからやっと助かるというパターンはいつも通りなのですが、ついそれに乗っかってしまってドキドキしてしまいます。来週の予告でローズが語る最後の物語というようなことを言っていたのが気になります。
アカデミー賞中継
昨日録画しておいたWOWOWでのアカデミー賞生中継を見てみました。同時通訳がグダグダ状態で全然面白くありません。仕方がないので、今晩やっていた録画中継の方を見てみることにしました。字幕スーパーの方がわかりやすく、途中(向こうではCM中)のキムタクも出てくることもなく、最初からこちらの方を見れば良かったと思いました。3/4(日)にやるダイジェスト版の方がもっと良いのかも。来年からは生中継を録画するのだけは止めないといけません。
第79回アカデミー賞
第79回アカデミー賞の発表でした。WOWOWの生中継を留守録しておいたのですが、無駄な時間が多すぎで、キムタクが出ている場面を含めて速攻で削除しました。まだ中身は見ていないのですが、香港映画の「インファナル・アフェア」のリメイクである「ディパーテッド」が作品賞を取ったということで結構しらけてしまいました。「ディパーテッド」ではなくマーティン・スコセッシだったからなんでしょうが…。
NOAH大阪
鼓太郎&マルビン、華麗合体技で初防衛成功=2.24ノア大阪大会
ピンチ迎えるも抜群コンビプレーで石森組撃破
録画しておいたNOAH大阪大会を見ました。重要文化財らしい大阪市中央公会堂だからでしょうが、場外フェンス無しということでちょっと新鮮な感じもあるし、場外でのやりとりもちょっと…、といった風な感じでした。セミのGHC Jrタッグは前回にも負けないような内容でしたが、大阪ということもあってか画面を通しては武道館よりも熱気が伝わってこなかったような気がしました。しかし、最後の二人がかりの攻撃は、本当は反則でしょう。
今週のドクター・フー
宿直やらなんやらで今日になってやっと今週のドクター・フーを見ることが出来ました。第24話「エルトン君の大冒険」 LOVE & MONSTERSということで、先週・先々週の後の一休みといった感じのお話でした。ほとんど最初と最後にしか登場しないドクター・フーとローズでしたが、たまにはこんなのもありでしょう。
ヤマダ電機
2月中に使わないと行けない500円券があったので、ヤマダ電機に向かいました。開店(10:15)の10分くらい前に着いたのですが、既に駐車場には車がたくさん入っていて小型の観光バスまであり、結構人が並んでいました。いったい何があるのだろうかと思ったのですが、店内に入ってみるとDS-Liteの販売があったようでした。子供部屋の蛍光灯の替えを二組購入して早々に退散してきました。