NK のすべての投稿

第137回 天皇賞(春)

 第137回 天皇賞(春)。どの馬も捨てがたかったのですが、3連単ボックスはドリームパスポート・メイショウサムソン・アサクサキングス(8-7-13)にしてみました。結果はアドマイヤジュピタが1着に入り、14-8-13ということで残念ながら3連単の夢は消え去りました。一応5番人気までの3連複ボックス買いは押さえていたのですが、これも3連複で1番人気だったためにたいした金額にはなりませんでした。

日本海ガス

 先週、新しいガス台を注文して今日取り替え工事に来てもらうことになっていたので、朝のうちにガス台まわりを綺麗に掃除しました。この間の月曜日に取り替えのための確認に来た営業の人から名刺をもらっていたので、念のため何時頃に来るのかを確認するために日本海ガスに電話しました。すると、「営業担当者が休みでわからないため担当者に直ぐに連絡を取ってみます。」との返事。本日工事に来るのならば営業の担当者が休みだったとしても工事があるかどうかは直ぐにわかるはず。嫌な予感がしましたが、しばらくして電話があり「まだ担当者がつかまらないが、工事の担当者はこの連休は休みなので今日工事に来ることは無いはず。担当者への連絡は続けてする。」とのこと。更に時間が経ってから「担当者は全く連絡が取れない。いずれにせよ、今日の工事予定は無い。後で担当者から連絡させる。」ということになりました。思い返してみると、その営業担当者から土曜日という言葉は聞いても、5月3日の土曜日ということは言っていませんでした。思い切り、こちらが都合良く5/3(土)に工事に来るものと勘違いしていたようです。夜になってから営業担当者から電話があり、一応こちらが勘違いしていたんだということにして、改めて工事出来る日を確認してから電話してくることになりました。その後再び担当者から電話があって、5/10(土)の9時頃に来てもらえることになりました。せっかく張り切ってガス台まわりを掃除・整理しておいたのですが、もう1週間待たないといけないことになってしまいました。

帰省ラッシュ

 娘1号は14時半頃に着くワイドビューひだで帰ってきました。名古屋駅まで行ってから乗ったためか、高山線経由はそれほど混雑していなかったようですが、ニュースではお昼頃のしらさぎの乗車率が190%ということで大変だった様です。帰りはピークを外した7日に行くのでしらさぎでも大丈夫でしょう。

帰省

 朝、ゴミを出す時に近所の人から「田舎へは帰らないの?」と聞かれ、「今年は娘が帰省してくるので…」と答えました。いつのまにか、自分が帰省するのではなく帰省する子供を待つ立場になってしまったことを実感してしまいました。

燃費

 ガソリン価格高騰の折、最近Fitの燃費が良くなっています。冬タイヤから夏タイヤに履き替えただけではあまり改善されていなかったのですが、一昨日給油してからの燃費はそれまでよりも1.5〜2km/L数字が良くなっています。この数日は良いお天気で夏日が続いたこともあり、このような良い感じの燃費になっていますが、そのうち暑い日が続くとエアコンを入れたりするわけで、そうなると燃費も悪くなるというパターンになります。

メーデー

 メーデーというのは勤労者の祭典ということで、お休みになっている会社は世の中にはどのくらいあるのでしょうか。暦通りの出勤だとこの3日間はゴールデンウィークだという実感はありません。などとボーッとしながら車を運転していたら、いつも渋滞を避けて別の道に曲がるところをそのまま通過してしまい、見事に渋滞にはまってしまいました。といってもいつもの道だと5分くらいのところを、15分くらいかかってしまった程度ですが…。

鳥インフルエンザ

 十和田湖畔で鳥インフルエンザに感染して死んでいた白鳥が見つかったようです。富山では直接的に影響は無いとは思いますが、なぜか我が家では間接的に影響を受けています。H5N1型ということで強毒性な訳ですが、よほどの事が無い限り人に感染することは無いはずです。自分が心配することでは無いのですが、懸念されるのはこれをきっかけに十和田湖近辺での観光客のキャンセルが殺到することです。下手したら比内地鶏にも影響あるかもしれません。去年の能登半島の地震で立山への観光客が減ったくらいですからあり得る話です。些細なことにも過剰反応する一般大衆というのは何時頃からなのでしょうか。オイルショックの時はちょっと違うような気がするし、O157とかいわれ大根の時が初めてでは無かったと思うし…。

桃アドエス

 娘1号の大学は無線LAN完備で、逆に建物内は電波状態が良くないということのようです。WX320Kのoperaでも何とかなるとは思うのですが、せっかくアカデミックで安く手に入れられるようになっている桃アドエスに機種変更してやることにしました。問題は通販で機種変更する場合、Air発番が届いた日の翌日2時〜となること。自分名義のを持たせている場合、遠隔地に居るので一旦自宅に届いたものを転送することになるため、転送中にAir発番されることになると届くまで今まで使っている機種が使えなくなることになります。ということでウィルコムストアにメールで問い合わせたところ、「注文後直ぐに連絡してもらえればAir発番の日をずらすことが出来る」と回答がありました。今回は娘1号が5/3(土)に帰省してくるため、5/2(金)着5/4(日)Air発番ということにしてもらえばうまく行くことになります。
 WX320Kに機種変してから6ヶ月なのでWVS割引分が多少もったいないのですが、桃アドエスをアカデミック・WVS一括・サポートコイン10枚分+オンラインポイント1,200ポイントにすることで、WVS分割にするよりは安くあがることになるはず(つもり)です。
 ウィルコムストアで上の条件で注文し、保険証の画像をアップロードし、メールでAir発番の日指定とトリプルプラン継続を依頼、しばらくしてから電話でWX320KのWVS分割支払い分をどうするかを確認され、とりあえず予定通りの5/4Air発番ということで注文完了となりました。スタータキットは5月中旬頃の別送ということになってしまっているようで、アカデミックではない一般のWVSでも機種変更実質0円としてから結構注文があったように思えます。逆に言えば近々アドエス後継機が出てきそうな気配もあるのですが、後継機が機種変更でも安く手にはいるようになるには今から1年以上はかかりそうなので、それはそれで様子見ということになりそうです。

給油

 別に値上がり前だからと駆け込んだわけではなく、明日か明後日には給油しなくては行けない状況だったわけですが、明日の仕事帰りにガソリンスタンドに行ったら大混雑するような感じなので、本日の夕方いつものセルフスタンドに給油に行きました。流石にテレビに流れるような行列にはなっていませんでしたが、それなりに順番待ちの車が並んでいました。5月からは本当にガソリン代が値上がりするのでしょうが、新潟から秋田・青森までの日本海側の高速道路が繋がるとか、東海北陸道が全線片側2車線になるとかの道路整備をきちんとしてくれればガソリン代が上がっても自分は文句は言いません。

WebCasterV110

 ちょくちょく不通になるIP電話アダプタ(WebCasterV110)なので、IP電話解除&返却をする前に一度初期設定に戻して設定し直してからしばらく様子を見てみようと思いました。初期化する前に設定を保存しておこうとV110にログインしてみると、ファームウェアの更新(2008/04/15付)があったようなので、とりあえず初期化は置いておいて、ファームウェアの更新をして様子を見てみようということにしました。