今日も真夏日となりました。毎週金曜日は、ばあちゃんちで娘2号が晩ご飯を食べさせてもらうことになっていて、今晩はうなぎを食べると言うことでした。ということで、かみさんとの晩ご飯は先週はラーメンでしたが、今日は中央病院横のとろ一でうな重を頂くことになりました。最近は持ち帰りをすることが多かったので、中で食べるのは久しぶりでしたが、奥の座敷だったところが改装されていました。
NK のすべての投稿
真夏日
7月に入ってとうとう富山市でも真夏日を記録しました。やっと暖房する必要が無くなって電気代も落ち着いたのに、これからまた冷房のために電気代がかさんでしまうのかと思うと、憂鬱になります。
Googleグループ
大学時代の同期会の連絡用にとGoogleグループを作成してみたのですが、どうも文字化けが避けられないような感じがあります。多分、各人のメール環境(OS、メーラーなど)によって違うとは思いますが、OSX(10.5.4)のMail.app(ver3.3)で投稿してみるとWeb上では文字化けして見えて、自分宛に戻ってくると一応文字化けせずに見える、といった感じです。いちいちCcで40人以上にメールを送るのもなんとなくうっとうしいし、困ったものです。
半夏生
EURO2008決勝ドイツvsスペイン
EURO2008決勝戦、ドイツvsスペイン。決勝戦だけはリアルタイムで見ようとがんばって早起きして見ました。開始当初はガチガチだったスペインでしたが、フェルナンド・トーレスの一瞬の動きにやられてしまいました。バラックの故障と出血、ラームの怪我による後半始まって直ぐの交替が無ければもしかしたら…、と思うのは流石に無理があるでしょうか。もともとドイツは下馬評は良くなかったわけで、ここまで残っただけでも良しとしなくてはいけないかもしれません。
燃費0806(フィット)
来月に入ったら更にガソリン代が値上がりしそうなので今日のうちにフィットに給油しました。559.2km/31.6Lということで17.7km/Lと言う計算になりますが、前回別のセルフではないガソリンスタンドでガソリンを目一杯給油されたので、セルフでは自動でストップしたところまでしか給油していないため満タン法で計算するとだいぶ違ってきます。メーター上の燃費計は15.3km/L位を示していたので、大体14.3km/L程度になっていると思われます。ちなみにネイキッドの方は11.7km/L位でした。
03覚え書き
03導入時の覚え書き。
・初回の同期前にデバイス名を変更しておくこと。
・STMailToggleMsgで”sent from W-ZERO3″を出ないようにしておく。
・todaycompactを入れたらDefaultMailerでZero3メールをデフォルトのメーラーに変えておく。
とりあえずこんなところでしょうか。しかし、なぜ充電台をWILLCOM SOTREで用意しておかないのだろう。
東麺房再び
晩ご飯はかみさんと帰宅途中に先週に続いて東麺房 山室店に入りました。先週もらったサービス券を使おうと思ったら、餃子一皿無料券とやみつきラーメン290円割引券は同時に使えないと言うことで、とりあえずラーメン割引券を使って+餃子を頼みました。
EURO2008準決勝第1試合ドイツvsトルコ
EURO2008準決勝第1試合のドイツvsトルコ。うっかりしていて朝にチェックするのを忘れていました。夕方にやっていたのを録画して見ましたが、トルコは故障者や出場停止者多数でぼろぼろだったようでした。それなのにドイツがなんか覇気が無いように思え、途中で気を失ってしまいいつのまにかハーフタイムになっていました。残り4分でトルコが追いつき、もしやという展開でしたが流石に終了間際にドイツが突き放しました。結果から言えばドイツが順当に決勝に進んだことにはなりますが、この勢いだと優勝はむずかしいような気もします。
非番(今日も雑用)
宿直明けのため非番。今日も雑用が多かったので、以下箇条書きに…。
・TSUTAYA明文堂カードを無くしてしまっていたので、帰宅途中に明文堂有沢橋店に寄って100円払ってカードの再発行をしてもらいました。改めて新しい番号のカードになるということでした。
・一旦家に帰って少し休んだ後、ヤマダ電機で今月末までの500円券を使うためにDVD-Rを購入。
・V-drugに行って犬用の蚊取り線香やら洗剤やらを購入、隣の宝くじ売り場でロト6と200円の幸運の女神くじを連番・バラ10枚ずつ購入。
・富山第一銀行石金支店でお金をおろす。
・ローソン天正寺店でIPAR用口座に入金。
・池原動物病院でルークのフィラリアの薬2ヶ月分を購入。
・富山中部自動車学校へ娘1号の入校申込に行くも、何故か今日明日が管理休暇ということで挫折。
・大阪屋ショップ藤木店でかみさんに頼まれた牛乳・パンなどを購入。
・娘2号が帰宅途中で自転車がパンクしたと言うことで、フィットに無理矢理積み込んでいつもの自転車屋に行くも閉店しており、カーナビの案内で不二越工業高校グラウンドそばの自転車屋まで行き、修理をしてもらう。
以上。