朝は晴れ間があったのですが、日中には雪がちらつき始めました。もう積もることはないとは思うのですが、夜になっても雪は降っています。週間予報を見ても雪マークがまだあります。はぁ…。
3月に入ってから職場の駐車場にゲートが設置され1,000円/月のパスカードを購入しないと駐車場に入れなくなりました。以前から登録した車に入構許可証を発行し、駐車中は許可証を掲示しなくてはいけなかったのですが、それを無視して路上駐車をする学生さん達の車があまりにもひどかったこともあり、ゲート設置+料金徴収ということになった訳です。根本的には、公共交通機関の便が悪く、車で通わなくてはいけない場所にあるにもかかわらず、絶対的な駐車場のスペースが足りないということがあるのですが、今回の措置でどのようになるのかはこれからのお楽しみです。
NK のすべての投稿
私的DynamicDNS(MyDNS.JP)
VALUE-DOMAINのダイナミックDNSサービスが何故か自分の環境では「Status=9」のエラーが出てしまい利用できません。wgetでもだめなのでMyDNS.JPを使うことにしました。USER INFOを登録→DOMAIN INFOを登録→DNSをVALUE-DOMAINからMyDNSに変更→HTTPでIP情報を更新の手順でした。
当初pop3biffでメール更新を考えたのですが、cronでlynxを使ってHTTP更新できるように設定してみました。ちゃんと出来るかはしばらく様子を見てみないと…。
最後の雪?
3月になったというのに朝起きてみたら数cm程雪が積もっていました。流石に日中に雪は降ることなく積もった雪も消えて行きましたが、もうこれで今年の雪も終わりにしてもらいたいところです。
ファミリープラン : @nifty
@niftyでは光ファイバーでの契約では子IDが4つ追加無料となっています。というわけで、早速かみさんと娘1号&2号の3人分の子IDを申し込みました。IDとパスワードは郵送されて来るということで、実際に使えるのはもう少し先のようです。
また、メールとWebサーバーの容量も20Mから100Mへの増量も無料ということで、手続きしました。
BB.excite接続サービス
Excite:BB.excite接続サービス 〜フレッツ対応プロバイダ〜
予備の回線としてBB.exciteの「500円で光ファイバーコース」に入りました。livedoorのBフレッツが「1,239円/月で1年継続利用のうち最初の6ヶ月は無料」というのも良いのですが、トータルで見るとBB.exciteの525円/月の方が安くなります。
独占生中継!第77回アカデミー賞授賞式
WOWOWのアカデミー賞授賞式、生中継の方を録画しておいて見ようと思ったのですが、同時通訳だともどかしく感じ急遽21時からの再放送(編集済)を見ました。オープニングの映像や司会者のトークは去年の方が面白かったように思いました。タイタニックでも、今回のアビエイターでも主演男優賞をとれなかったディカプリオはアカデミーではまだまだ顔じゃないということなのでしょうか。
::仮面ライダー響鬼::
既に第五話ですが「仮面ライダー響鬼」です。ベルトで変身することもなく、音撃戦士ということで、もう仮面ライダーでは無いと思って見ていてもいいのかも。第一話からテンポも良く、これまでの平成ライダーとは違う感覚で良い感じで見られます。
それにひきかえ「ウルトラマン・ネクサス」はもう20話くらいまで来ているのに、ずーっとストーリーが暗いままです。これからの展開はどうなって行くことやら。
CATV経費削減
CATVの経費削減のためデジタルコースからそのまま移行したダブル+パックA,B,Cですが、ほとんど見ることのないパックB,Cを今月いっぱいで解約するようにCATV富山に電話しました。これで月々500円程度の節約になります。しかし、CTT富山のサイトのどこをみても追加パックの金額が明示してありません。また、問い合わせメールして反応を見たいと思います。
iPod Updater 2005-02-22
アップル – サポート – ダウンロード – iPod Updater 2005-02-22
職場のPBG4からiPod Updater をかけました。前回もはまりましたが、USBポートにつなげたままだとフラッシュの書き換えができず、直接電源アダプタに繋いでおかないといけません。というわけで、家に帰らないとiPod miniは使えない状況です。
雪…
後3日もすれば3月だというのに、朝起きてみたら雪が10cmほど積もっていました。お昼くらいに一旦晴れ間が出たのですが、その後また雪が降ってきました。今年はやはり例年にない大雪の年のようです。
この雪のおかげで北側の屋根にあった雪止めが雪とともに落下してしまっていました。業者と相談して今まで一列だった雪止めを二列にしてもらうことにしました。