
インドの国民的スター、シャー・ルク・カーンが主演するアクション大作。包帯で身を隠した謎の男が、不正や汚職にまみれた政府を相手に大胆な事件を引き起こす。
包帯だらけの謎の男と6人の女たちが鉄道車両を占拠した。男は乗客を人質に4000億ルピーを要求、政府は難色を示すも、人質の中に娘がいると知った悪徳武器商人カリが身代金を肩代わりする。実は男の狙いはカリの金を奪うことにあったのだ。男は巨額の金で貧しい農民たちの借金を返済、英雄扱いを受ける一方で政府とカリの怒りを買う。そんな中、事件を追う女性刑事ナルマダは、娘が懐いた男性アーザードと結婚するのだが……。
情報源: JAWAN/ジャワーン | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOWタイムシフト視聴で「JAWAN/ジャワーン」。インドの3大カーンの一人であるシャー・ルク・カーンが主演なのですが息子と記憶を失くした親父の一人二役ということで、見てる方が混乱してきてしまいました。女性たちも主な登場人物として8人いて区別がつかなくなったりしています。面白かったのですがインド映画に期待する勧善懲悪の破茶滅茶なアクションが思ったよりも少なく、ストーリーもちょっと説教臭い部分が多かったりして、少しだけ期待値よりも低めな感じでした。
天気が良いのでレイを連れて稲荷公園へ行ってきました。駐車場には結構車があったのですが公園内に人はあまりおらず、半分以上は犬連れの人たちでした。
イチョウの木

第97回アカデミー賞で長編アニメ映画賞など3部門にノミネート。無人島に漂着したロボット・ロズは、そこで優しい動物たちとの交流を通じて、“心”を芽生えさせていく。
ハイテク企業“ユニバーサル・ダイナミクス社”の輸送機から最新型ロボット・ロズが入ったコンテナが落ち、無人島に漂着。ロズはそこで出会ったキツネのチャッカリ、オポッサムのピンクシッポらと協力し合い、カナダガンのひな鳥キラリを育て出す。やがてロズはこれまで持っていなかった“心”を芽生えさせていき、ほかの動物たちもロズを受け入れるように。だがロズは“ユニバーサル・ダイナミクス社”に回収されそうになり……。
情報源: 野生の島のロズ | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOWタイムシフト視聴で「野生の島のロズ」。ドリームワークス作品ということで、いわゆるディズニーっぽさがなくて安心してみていられるような気がしたりします。最初にロボットを見た時にラピュタのアレを思い出してしまいましたが、よくよく比べてみるとだいぶ違っていました。世界の言語対応済みのロボットがかなりの時間をかけて島の動物たちの言葉を理解できるようになると言うのは実際にはどうなのだろうかと言う興味はあるものの、ファンタジーはそのまま受け入れないと野暮になってしまいます。
月に一度のかみさんと娘1号の待ち合わせランチの日なのでおひとりさまランチです。今日は素直に多喜屋にしました。Aランチは麻婆豆腐なのでどうしようかと思いましたが、小ラーメンありのBランチだとちょっと多い感じになってしまうのでAランチにしました。自分の前に一人ずつの2組の先客がいましたが、その後続々とお客さんが入ってきて店を出る時には6組のお客さんが入っていました。
Aランチ
日替わりランチメニュー

《ノーカット》舞台は1920年代、イギリス統治下のインド。実在した二人の革命家をモデルに、友情と闘志を描く歴史アクション超大作。監督は『バーフバリ』シリーズで世界的評価を得た S.S.ラージャマウリ。主演はN・T・ラーマ・ラオ・ジュニア(『ヤマドンガ』、『デーヴァラ』)とラーム・チャラン(『マガディーラ 勇者転生』『ランガスタラム』)。正反対の立場にある二人が友情を築き、圧倒的なアクションとダンスで魅せる。特に劇中歌「Naatu Naatu」はアカデミー賞歌曲賞を受賞。世界各国でロングランヒットを達成し、インド映画史に新たな記録を刻んだ。(主音声:テルグ語/副音声:日本語吹替)
【ストーリー】舞台は1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を救うため、立ち上がるビーム。大義のため英国政府の警察となるラーマ。熱い思いを胸に秘めた男たちが運命に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。しかし、ある事件をきっかけに究極の選択を迫られることに。彼らが選ぶのは、友情か?使命か?
情報源: インド映画特集『RRR』&『バーフバリ』 | 無料ドラマ・映画 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)
BS12の「インド映画特集『RRR』&『バーフバリ』」で3週連続ノーカット放送の1週目は『RRR』。CMが入るので録画しておいて始まって40分くらい経ってから見始めました。日本語吹替だと思って見始めましたがテルグ語で日本語字幕でした。あとからよく考えてみると二カ国語放送の副音声が日本語吹替だったようです。CMが入って3時間半の放送時間ですが、CMをスキップしたこともあり最初から最後まで飽きずに楽しめました。
娘2号たちが今晩我が家に泊まると言うのでおばあちゃんがくら寿司でお持ち帰り寿司を買ってきてくれました。最近はコストコ寿司ばかりだったのでたまにはくら寿司も悪くはありません。
お持ち帰り寿司
Amazonから電動空気入れが届きました。早速自転車のタイヤに空気を入れてみたところ、何の問題もなく空気を入れることが出来ました。結局エアーバルブではなく空気入れが問題だったようです。エアーバルブは虫ゴム不要のものにしておき、念の為虫ゴム付きのは処分せずに持っておくことにします。この電動空気入れは中華製なので信頼性はどうかとも思いますが、とりあえずPSEマークがついているのでまずは大丈夫かと思います。自動車のタイヤでも使えるらしいのですが、空気を入れようとして逆に空気が抜けてしまわないか心配なのでうかつに試せません。
外箱
取説・本体・英式コネクタ
今月も朔日参りに行けなかったので今日氏神様にお参りしてきました。
本日の氏神様
自転車の後輪の空気が抜けて来ているので空気入れで空気を入れようとしても圧力がかからずスカスカで空気が入りません。前輪は去年新古品に交換したので問題なく、エアーバルブの虫ゴムが劣化しているのだろうとAmazonで虫ゴム不要のエアーバルブを入手しました。古いエアーバルブを外して新しいエアーバルブに交換して空気を入れようとしましたが、やはりスカスカ状態で空気が入りません。試しに前輪もエアーバルブを交換してみたところ、こちらも空気が入りません。これはエアーバルブではなく空気入れの方が壊れているようです。早速Amazonに電動空気入れを注文しましたが、これだったらエアーバルブを注文した時に一緒に空気入れを注文しておけば良かったと後悔です。
新エアーバルブ
新(右)旧(左)エアーバルブ

シーズン6から舞台を移し、シーズン7は最終決戦から数年後の世界が描かれる。魔法の森の住人たちに、さらなる試練が・・・。悪い魔女、フック船長、ルンペルシュティルツキンは、ヘンリー・ミルズとその娘のルーシーと力を合わせそえぞれの世界に希望を取り戻すため、再び壮大な冒険の旅へ。新キャラクターも続々登場。真実の愛を求め、善と悪の間で苦悩する。壮大なファンタジーミステリーがついに完結。 最終回はメインキャスト含む豪華キャストが勢ぞろいする!
情報源: 『ワンス・アポン・ア・タイム』特集!全シーズンをイッキ見で楽しもう|Disney+(ディズニープラス)公式
Disney+で「ワンス・アポン・ア・タイム」の最終シーズン(シーズン7)をやっと見終わりました。2023年の夏にDisny+でシーズン7までやっているのを知って見直し始めてから2年かかりました。それまでのシーズンと趣が違っていて面白みが欠けていたような気がしていましたが、最後の方になって持ち直していました。最初から悪役にもハッピーエンドをというこの終わり方を考えていたかどうかわかりませんが、いかにもディズニーっぽい終わり方でした。
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。