第3回ディファカップ

国内外のプロレス団体・フリー選手が加盟するGPWA(グローバルレスリング連盟)が主催するジュニアタッグトーナメント「第3回ディファカップ」2日目となる6日は、前日のトーナメントを勝ち進んだ4組が決勝&3位決定戦で激突。さらにROHヘビー級王座戦も行われ、満員となる1400人を興奮と感動に包み込んだ。

スポーツナビ|格闘技|速報

 GPWA発足後最初のディファカップでしたが、流石に時間が無いので昨日はニアライブを今日はPPVを録画しておいて、後からゆっくり見ることにしました。とりあえずは初日の最初の二試合と二日目の最後の二試合だけ見ましたが、優勝決定戦はK-DOJOとDDTの組み合わせとなり、前回の丸藤・KENTAvs日高・藤田に負けない内容でした。

デラホーヤvsメイウェザー

 デラホーヤvsメイウェザー。最初の方はデラホーヤ優勢に見えたのですが、いつのまにかメイウェザーペースになってしまったようで、2ー1でメイウェザーがチャンピオンになりました。亀田兄弟のくだらない試合とはもちろんですが、この間の長谷川の試合もレベルが違いすぎるタイトルマッチでした。

こどもの日

 こどもの日。娘2号は大会があるということで自転車で6時に家を出て行きました。大会とは言っても、一週間前に右膝のじん帯を痛めてしまったため今回の競技は棄権することになってしまっています。中学生活残りの大会は市体と春季総体の二つとなってしまいました。大会が終わるのは16時の予定だったらしいですが、実際には17時頃になったようで娘2号が家に帰ってきたのは18時頃でした。

プラモ

 いきなりかみさんがプラモデルが欲しいなどと言い出し、近くにあるラジコン・プラモデルショップに行きました。いろいろと迷ったあげく、中古の戦闘機とプラモ用セメダインを買い込みました。かみさんに作れるかどうか不安がありましたが、なんとなくそれなりに出来上がり、色を塗ったりシールを貼ったりしたら初めてにしては結構いい感じになりました。流石に最後の仕上げは娘1号がやることになりましたが…。
070505_1219~001.jpg

GW後半

 ゴールデンウィーク後半が始まりました。しかし、娘1号は3日4日とテストがあり、娘2号は5日に大会があるということで、家族全員でのお休みは6日しかありません。せっかく天気が良さそうな連休なのですが、ちょっと残念です。

QuickTime7.1.6

 ソフトウェアアップデートにQuickTime7.1.6updateが出ていたので、アップデートしました。

QuickTime 7.1.6 は、多数の不具合を修正し、QuickTime for Java に関する重大なセキュリティの問題を解決します。また、以下のサポートが追加されました。
– Final Cut Studio 2
– QuickTime Player でのタイムコードおよびクローズドキャプションの表示
すべての QuickTime 7 ユーザの方にこのアップデートを推奨します。

ということでした。

固定資産税

 今年から固定資産税や自動車税がコンビニ払いが出来るようになりました。今日が固定資産税1期目の支払期日だったので、今までは平日に銀行まで行って支払っていたのですが、近所のローソンで支払うことにしました。他の商品と一緒にレジに出すと、普通にバーコードを読み込ませていました。レシートには記載されずに用紙の受領書を受け取ることになっているようです。コンビニ払いだと土日や夜でも支払うことが出来るのでかなり便利です。問題は、いつも期限を過ぎてボーナスが出る頃に支払っていた自動車税の方が、コンビニでも期限が過ぎた物をそのまま受け取ってもらえるかどうかです。

夏日

 今日も天気が良く富山でも26度超えで夏日となりました。今日は夕方から仕事に行き、明日は非番となります。というわけで、今年のゴールデンウィークは今日の夜と明後日(5/2)以外はすべてお休みとなっています。

昭和の日

 今年から昭和の日となった4月29日。お天気も良く、ファミリーパークに行くことになりました。久しぶりに行ったのですが、レッサーパンダの赤ちゃん(名前募集中)がいたりしましたが、ライオンやアカジカなどが居なくなったりダチョウも一羽しか居なかったりでちょっと寂しかったりします。流石にゴールデンウィークの日曜日で結構な人出でしたが、昔はもっと人があふれていたような気がします。
 お昼は近くの「かつ兵衛富山西店」で頂きましたが、厚切りトンカツ定食で結構満足できました。ただ、禁煙じゃ無いので食べているときにたばこの臭いがしてきてがっかりしてしまいます。

NOAH武道館

 NOAH武道館大会。ドラゲーvsNOAHというよりもCIMAvs丸藤初遭遇ということで、期待通りでしたが、ちょっとCIMAのマイクに切れが無かったような感じでした。GHCjrはテリーが口のメッシュを無くし、オレンジを基調にしたコスチュームで気合いが入っていたのだと思うのですが、ほとんど高岩にやられっぱなしで最後のコーナーからのニーが綺麗に決まらなかった分、会場もベルト奪取の瞬間に盛り上がれなかったのかも。Jrのベルトはちょっと面倒くさいことになったように思うのは気のせい?GHCタッグは杉浦のがんばりで大盛り上がりでしたが、最後は予想通りとなってしまうのは仕方が無いことでしょうか。TAKAみちのくがNOAHでROD再結成とアピールしましたが、外人勢が出てこずにKーDOJO勢だけだったらちょっと厳しいかも。メインはエルボー・タイガードライバー・エメフロvsローリングソパット(顔面あり)・フットスタンプ・ノーザンライトボムみたいな感じなので、最後はゾンビと化した三沢の改良型エメラルドフロージョンで決まりましたが、どうしても盛り上がりに欠けてしまう感じがありました。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。