お昼ははなまるうどんへ。いつものきつねうどん(小)におでんの厚揚げととり天&げそ天を選びました。タイミングが悪かったのか注文待ちの行列が出来ていて、ボックス席は満席で2人がけのテーブルに座ることになりました。かみさんが前回来た時にゲットしたうどんチケットを使いましたが、頻繁に来るのであれば1000円で300円x5枚分のチケットは結構お得感があります。
「食べ物&飲み物」カテゴリーアーカイブ
百福
晩ご飯は娘1号と3人で百福へ。ホルモン焼き、とんちゃん焼き、けいちゃん焼きを頼み、肉豆腐も追加。締めに支那そばを頼んだのですが、チャーシューが切れてしまってラーメン類は出せないとのこと。チャーシュー抜きならば出せると言うのですが、それで値引きするつもりもないようなのでやめにして焼きキーマカレーにしました。3家族くらいの子供(幼児)連れ客が小上がり席で大騒ぎしていたのがちょっと残念で、その隣の席にいた若者3人の客が不憫でした。




粋鮨
お昼は娘2号のリクエストもあり、3人で「粋鮨」で食べることにしました。11時半頃に店に着きましたが、余裕でボックス席に座ることができました。日曜日なので限定ランチメニューは無かったのですが、自分はおすすめ10種盛りを、かみさんと娘2号は氷見づくし盛りを注文。他にあら汁・ばい貝煮付け・あん肝・煮穴子などを追加しました。注文は全部タッチパネルなのですが、なぜかくら寿司のタッチパネルと比べてわかりにくかったような感覚でした。お茶用のお湯の出が悪く一杯入れるのに時間がかかるのもちょっとマイナスポイントでした。






「パキザカレーハウス」
呉羽に出来たザイカカレーハウスの2号店「パキザカレーハウス」でお昼を食べることにしました。11時20分頃に店に入りましたが、本日口開けの客になりました。ランチタイムはバイキングしか無いらしいのですが、料金は店内を探しても見つけられませんでした。ライス系はビリヤニのみでちょっと水分多め。カレーは野菜キーマにタマゴ、マトン、チキンと4種類。ナンを2人で1枚と頼む間が無く、お腹いっぱいになってしまいました。ザイカカレーハウスと同様にカレーの具がゴロゴロと大きく食べがいがありますが、仕切りなしの皿に盛るのでカレーの味が混ざってしまうのもザイカカレーハウスと一緒です。


はなまるうどん
お昼はおばあちゃんと3人ではなまるうどん。今日はいつものきつねうどん(小)ととり天・ちくわの磯辺揚げにおでんのすじ煮込みと厚揚げを追加。
立山ハーベステラス
上市駅をあとにして、お昼はモンベルヴィレッジにある「立山ハーベステラス」に入りました。自分はチキンカレーを、かみさんはフィッシュ&チップスを、おばあちゃんはオムライスを注文。外には立山連峰が綺麗に姿を見せていました。美味しそうな焼きてたパンが並んでいましたが、上市駅のパン屋さんでパンを買って来ていたのでここはパスすることになりました。食べ終わってからモンベルに入ってセーターを買ってもらいました。



「モンベルヴィレッジ 立山ハーベステラス」
お昼は娘1号と3人で「モンベルヴィレッジ立山ハーベステラス」に入りました。オープン直後に一度入りましたが、その時はコーヒーだけでここで食事をするのは初めてです。とりあえず3人ともガッパオライスを注文、ドリンクとミニスイーツのセットにして、かみさんはガトーショコラを自分と娘1号はシフォンケーキを選びました。ガッパオライスは初めてでしょっぱかったのですが、玉子とライスを混ぜる事でちょうどいい感じになる仕組みのようでした。
