仕事が終わって一旦家に帰ってからフィットを受け取りに行きました。下回りの塗装とかフィルター交換などなんだかんだで11万円ちょっとかかりましたが、さらに「まもるくん」という保険の勧誘をしてきましたので即座に断りました。展示しているインサイトもちょっと見てみましたが、見た感じはちょっと食指は動きませんでした。試乗してみたらもしかしたら印象が変わるのかも知れません。
「車」カテゴリーアーカイブ
雪道
今朝は一昨日の積雪・昨日の冷え込みは無かったもののそこそこ冷え込み、積雪も少しといった感じで、昨日よりも5分ほど遅く家を出た割にはそれ程遅くなることはありませんでした。昨シーズンまではノアに乗っていたので、その車重と4WDのおかげで安心して雪道を走ることが出来ていましたが、今年はFFのフィットということで多少安定感に欠けた走りになっています。これがネイキッドだと軽すぎて多少不安を感じながらの雪道走行となります。
最近の燃費0901
今日のネイキッドの燃費は368.4km/28.43Lというわけで、12.96km/Lという数字になっています。ガソリンの価格もクレジットカード会員で100円/Lまで下がってきていました。ちなみに先月(12/20)のフィットの燃費は466.6km/34.36Lで13.58km/Lでした。
タイヤ交換
天気も良く、もうそろそろ良い頃だろうとフィットのタイヤ交換をしました。今回はこれ一台なので25分位で作業完了です。
最近の燃費0812
岐阜まで往復してその後職場まで3往復したフィットは541.2km/32.85Lということで、16.47km/Lでした。流石に大人3人乗っての東海北陸道往復はそれほど良くならなかったようです。ネイキッドの方は354.1km/31.17Lということで、11.36km/Lになってます。6ヶ月点検前にしばらく通勤に使っていたのでまあまあってところでしょうか。
楽ナビバージョンアップDVD
楽ナビのバージョンアップDVDが届きました。この夏に開通した東海北陸道のデータが入っているかと期待していたのですが、入っていませんでした。今回から、東日本・中日本・西日本と分かれてしまい、富山・岐阜は中日本のみにしか入ってません。これまでは東日本・西日本となっていてどちらにも入っていたのですが、どうも損をした気分です。
燃費(ネイキッド)
ガソリン代が先週フィットに給油したときの144円/Lから133円/Lまで下がってきています。今年の前半は給油を早め早めにしないと値上がりしてしまっていたのに、今では遅らせれば遅らすほど安くなっています。今回のネイキッドの燃費は、346.9km/28.06Lということで12.4km/Lということになりました。6ヶ月点検も控えておりこのところ毎日の通勤にも使っているのでまあまあの数字ですが、それでもフィットには及ばなかったりしています。たぶんネイキッドにターボが無かったら逆転していたかも知れませんが、やはり恐るべきCVTの威力です。
燃費(フィット)
ガソリン代も今のところ144円/Lまで下がってきています。久しぶりにフィットの燃費を計算してみたところ、456.4km/34.56Lということで13.2km/Lということになりました。
ミラジーノin岐阜
家を出るときに気になったのですが、アイドリング時にエアコンのスイッチを入れるとファンベルトがキュルキュル言っていました。岐阜に着いてから途中にあるダイハツに寄って見てもらうと、三つあるベルトのうち発電機の方のベルトは交換した方が良いと言うことでした。とりあえず一旦アパートに行き翌日午前一番に交換してもらうことにしました。流石に20日に納車された車なので富山ダイハツに電話し、今回の請求はされないことにしてもらうことにしました。
こんなトラブルもありましたが、岐阜市内を走っていると結構ミラジーノを見かけます。エンブレムの着いたミニライトは流石に見かけませんが、雪が積もらないところだからだろうかと推測したりしてますが不思議です。