ヴェゼルHVの給油。317km/23.19Lと言うことで13.66km/Lとなってます。ガソリン価格は173円/Lと前回(8/14)より5円/L値下がりしていることになります。
「車」カテゴリーアーカイブ
自動車保険更新
自動車保険の更新ということで保険屋さんが来ました。これまで家族4人それぞれの車の契約をまとめて保険料を4%割引されるようにしていましたが、そろそろ娘たちの分は自己負担してもらおうということにしました。保険屋さんに確認すると、引き落とし口座を分けることは出来るが今の保険料と変わらないようにするにはこれまでの単年契約から複数年契約にしないといけないと言うことでした。とりあえずその形で更新手続きをしようと思っていましたが、これまでどおりの単年契約でも自分とかみさんの分はまとめておけば3%の割引になるのでせいぜい1%保険料が増えることになるということでした。娘たちの分も単年契約ではそれぞれ4%の割引がなくなるということですが、数百円程度増えることになるとのことだったので面倒でしたが単年契約のままで更新しようと言うことにして保険屋さんには改めて来てもらうことになりました。
ヴェゼルHV給油
ヴェゼルHV給油
ヴェゼルHV安心快適点検
ヴェゼルHVの安心快適点検の日。10時からの予約で5分くらい前にホンダに着いてみると、すでに4〜5人先客がいました。最初にドリンクを貰った以外は営業担当者も来ず、1時間ちょっと待った頃に作業が完了して営業担当者が来ました。ハイドロコートプラス処理は4月から5,500円に値上がりしていたのですが、半年前にやるはずだったのに機械の不調のために延期したと言うこともあり、値上がり前の4,400円で請求されていました。クレジットカードの処理でハンディターミナルが通信障害(電池切れ?)を起こし3回暗証番号を入れてもダメで、奥の方に引っ込んで新しい機械に替えたのか4回目にしてやっとカード決済完了しました。次は1月に7年目の車検となるわけで営業担当者は何らかの期待をしていそうですが、多分このままヴェゼルを乗り続けることになるでしょう。
プジョー208エンジン故障
昨日の夕方かみさんが帰る時にプジョー208のエンジンをかけたら「エンジン故障/要修理」の警告が出たと言うことでした。流石にこのまま乗っているのは気持ち悪いので、今朝は自分がかみさんを送って行きプジョー富山に修理しに行きました。開店直後の9時半過ぎに到着し出て来た店員にその旨話すと、予約の整備の合間に見てもらえるか確認すると言うことでした。5分ほど待つと見てもらえることになったと言うのでキーを渡し、しばらくショールームの中で待つことになりました。途中担当者(最初に出て来た人)としばらく話をして時間を潰し、1時間くらい経ってからやっと状況が確認できました。診断してみると3つあるシリンダーのうち3番目のシリンダーでインジェクターが失火らしく、試しに3番目のプラグとコイルを1番目のシリンダーと交換をしてみたら警告灯が消えたと言うことでした。これだけでは入れ替えてみたプラグ&コイルが悪いのか3番目のシリンダーのインジェクターが悪いのかわからないと言うことで、このまま乗ってみて今度警告灯が出た時に診断して問題のシリンダーが1番目なのか3番目なのかがわかるので、1番目だとプラグとコイルを3番目だとインジェクターの交換になると言うことでした。3週間くらい前に12ヶ月点検したばかりなのですが、12ヶ月点検ではエンジンの細かいところまでは電験しないので今回の異常は見つけることは出来なかったとの言い訳で、とりあえず今回は診断料6,050円のみ支払うことになりました。次回警告灯点灯時には診断料は不要だと言うことですが、部品の在庫が国内だと数日で、海外から取り寄せだと2週間ほどかかるとの見込みのようでした。


車内異臭
スタッドレスタイヤ予約
3月にヴェゼルHVの夏タイヤを新しくした時に話があったのですが、7月8月にスタッドレスタイヤの値上げが発表されてその前に予約をした方が良いということでタイヤガーデンに行ってきました。この店は基本的にヨコハマタイヤ専門店と言うことでiceGUARDのiG60かiG70をと勧められました。通勤に使うことは無いと言うことで朝晩の凍った道を走ることがないのであればiG60で良いだろうとなったのですが、全く凍結路を走らないわけでもないだろうし真冬の高速道路も走ることもあるだろうしと躊躇していました。iG60でも今のスタッドレスタイヤよりも質が良いタイヤだと言われ、最終的にiG60にすることにしました。支払いは9月30日・10月1日に感謝祭的なイベントがあるのでその時にとなりましたが、このあいだの夏タイヤと比べて倍近い値段になっていて多少動揺してしまいました。
ヴェゼルHV給油
プジョー12ヶ月点検
かみさんのプジョーの12ヶ月点検で、13時にディーラーに乗って行き16時には受け取りというパターンでした。今回の代車は現行車ではなく今乗っているのと同じでした。前回の車検の時にバッテリーがそろそろなので次の点検の時に交換が必要みたいなことを言われていたのですが結局まだ大丈夫だということでした。まだ案内は届いてませんが、リコール対象らしくベルトが伸びていたらまた別の日に作業をしなければいけないと言われたものの、結局エンジンオイルとオイルエレメントの交換だけで済みました。
