
英国の鬼才、エドガー・ライト監督のハリウッド本格進出作となるクライム・アクション。音楽を聴くことで、天才的なドライビング・テクニックを覚醒させる組織の運転手ベイビーの運命を描く。ベイビー役に新鋭アンセル・エルゴート、恋人役をリリー・ジェームズ、組織のボスをケヴィン・スペイシーが演じる。
情報源: ベイビー・ドライバー | 映画-Movie Walker
娘1号が観に行くというので、かみさんと一緒にユナイテッドシネマ金沢まで行き「ベイビー・ドライバー」を観てきました。初っぱなから騒がしい感じで始まったのでちょっとどうかなと言う感じでしたが、見ているうちに馴染んできました。音楽と派手なカーアクションが印象的な映画でした。
映画を見終わり、少し遅いお昼を食べることになりましたが、とりあえずカーナビで検索して出てきたココスに入り、チーズインハンバーグカレーを食べてから富山に帰りました。
チーズインハンバーグカレー

マイケル・ベイ監督&マーク・ウォールバーグ主演による人気アクションシリーズの第5弾。地球の危機を救うため、金属生命体“トランスフォーマー”にまつわる謎を解こうとする人々の姿を描く。前作に登場した恐竜型トランスフォーマーや3作目に登場したセンチネルプライム、さらに金属生命体の創造主などが登場する。
情報源: トランスフォーマー/最後の騎士王 | 映画-Movie Walker
「トランスフォーマー/最後の騎士王」を観て来ました。2D吹き替えでしたが、ちゃんとした声優さんだったし、動きも目で追える感じだったので十分に楽しめました。イザベラ役の女の子は最初見たことがあると思いましたが、NHK Eテレでやっている「100 オトナになったらできないこと」の主役をやっているイザベラ・モナーでした。これから売れっ子女優さんになるのでしょうか。地球に生えた6本の角ですが、今回はあまりスポットが当たらなかったわけですが、次回作に何か繋がると言うことなのでしょうか。

ブルース・リーの師匠で、詠春拳の達人として知られるイップ・マンの半生を描く、ドニー・イェン主演の人気シリーズの第3弾。1959年の香港を舞台に、町の平和と家族を守るために巨悪に立ち向かう男の戦いを描く。元ボクシング世界ヘビー級チャンピオンのマイク・タイソンが街を牛耳る不動産王として出演し、激しいアクションを披露する。
情報源: イップ・マン 継承 | 映画-Movie Walker
今回金沢に泊まろうとなった実際のきっかけである「イップ・マン 継承」を見ました。北陸では金沢シネモンドでしかやっておらず、それも21時からしかやっていなかったので、金沢に泊まるしかありませんでした。今回はマイク・タイソンが登場すると言うのでラスボスかと思っていたのですが、流石にマイク・タイソンを打ち負かす事は色んな意味で無理なのか、3分限定の戦いとなってお互いに傷つかない形になっていました。クライマックスの戦いは、そろぞれの息子たちだけが見守り、イップ・マンの奥さんは部屋の外で音だけを聞いていると言う、激しくも静かな戦いでした。

ソーセージやパンなど食材たちが、待ち受ける過酷な運命と戦う姿を過激かつ下品な笑いと共に描き、話題を呼んだ大人向けのコメディ。コメディを得意とするセス・ローゲンが主人公フランクの声に加え、脚本を手がけ、『マダガスマル3』のコンラッド・ヴァーノンと『きかんしゃトーマス』のグレッグ・ティアナンが監督を務める。
情報源: ソーセージ・パーティー | 映画-Movie Walker
この間WOWOWでやっていて面白そうだったので録画してあった「ソーセージ・パーティー」を見ました。なんとも言えない面白さがありました。ホットドッグのパンとソーセージを主人公にしてこんな馬鹿馬鹿しい映画を作ってしまうのはなかなか大したものです。R15+と言う事でしたが、最後のパーティー部分は流石にお子様には見せる訳にはいかないでしょ。

最強の殺し屋ジョン・ウィックの復讐劇を描く、キアヌ・リーヴス主演のサスペンス・アクションの続編。ヨーロッパを舞台に、殺し屋ジョンと世界中の殺し屋との戦いが繰り広げられる。前作では銃とカンフーを融合させた“ガンフー”が話題となったが、本作ではガンフーと車でのアクションが融合した“カーフー”を披露する。
情報源: ジョン・ウィック:チャプター2 | 映画-Movie Walker
かみさんと二人で「ジョン・ウィック:チャプター2」を見てきました。娘2号も友達と見ると言う事でしたが、違う劇場だったようです。前編の続きからストーリーは始まっていましたが、車が盗まれたままだったという事は覚えていませんでした。前回は殺されるのが84人だったところ、今回は141人に増えてしまっていて、見ていて明らかに「人、殺しすぎ」でした。ガンアクションだけで無く、ブラジリアン柔術の動きも取り入れられていて、なかなか見応えのあるシーンが連続していました。今回のラストから見て、次回作があるとしたらどのような展開になるのか予想が出来ません。

「ピラニア」「グレムリン」のジョー・ダンテ監督によるホラー・コメディ。新たな恋を妨害するために甦った元恋人に立ち向かうホラーマニア青年の奮闘を描く。出演は「オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主」のアントン・イェルチン、「トワイライト」シリーズのアシュリー・グリーン、「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」のアレクサンドラ・ダダリオ。2015年10月開催の特集上映“シッチェス映画祭”ファンタスティック・セレクション2015にて上映。
情報源: ゾンビ・ガール | 映画-Movie Walker
WOWOWでやってたゾンビシリーズの第4弾「ゾンビ・ガール」。これまでのゾンビ映画とはちょっと違ったゾンビが登場。何かに感染した訳では無いタイプのゾンビでしたが、そのゾンビに齧りつかれたらゾンビになってしまう基本設定は変わっていませんでした。

徐々に腐食していく女性を追ったホラー「スリーデイズ・ボディ」の後日譚。サマンサがゾンビ化してから数日後、彼女と関係を持っていたライリーの身体に彼女同様の変化が起こり始める。主演は前作に続いての登場となるマット・マーサー。監督は本作が長編初監督作品となるジョシュ・フォーブス。特集上映『未体験ゾーンの映画たち2016』にて上映。
情報源: アフターデイズ・ボディ 彼女がゾンビと化した世界 | 映画-Movie Walker
WOWOWゾンビシリーズの第3弾「アフターデイズ・ボディ 彼女がゾンビと化した世界」を見ました。これまでの2作品とは前々雰囲気の違うゾンビ映画でした。どうも「スリーデイズ・ボディ 彼女がゾンビになるまでの3日間」と言う映画の続き物だったようで、確かに導入部の展開は前作を見ていないとよくわからない状態になってしまっていました。お馬鹿で楽しいゾンビ映画では無く、どうにも痛々しい直視できない場面もあったゾンビ映画でした。

永井豪原作のロボットアニメ『鋼鉄ジーグ』をモチーフにしたイタリア映画。テロの脅威に晒されるローマ。裏街道を歩く孤独なチンピラのエンツォは、ふとしたきっかけで超人的なパワーを得てしまう。始めは私利私欲のためにその力を使うエンツォだったが……。出演は「緑はよみがえる」のクラウディオ・サンタマリア、「グレート・ビューティ 追憶のローマ」のルカ・マリネッリ、「時の重なる女」のアントニア・トルッポ。監督は、本作が長編デビューとなるガブリエーレ・マイネッティ。撮影を「ニーナ ローマの夏休み」のミケーレ・ダッタナジオが務める。劇場公開に先駆け、2016年5月「イタリア映画祭2016」にて上映。
情報源: 皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ | 映画-Movie Walker
かみさんと娘2号と三人で「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」を見てきました。イタリア映画という事もあってか、序盤はなかなかついて行けずに一瞬気を失ってしまったところもありました。それでも空想世界に生きる娘が登場し能力に目覚めたあたりからは面白くなってきました。

台湾で大ヒットを記録したラブ・ストーリー。60年前の日本人教師のラブレターが、過去と現在の恋物語を繋いでいく。日本人アーティストの中孝介が日本人教師と本人の2役で出演。
情報源: 海角七号 君想う、国境の南 | 映画-Movie Walker
「セデック・バレ」を作るための資金を得る為に作ったと言う「海角七号 君想う、国境の南」のDVDをかみさんが買って来たので見ました。最初はちょっと取っつきにくい感じがしてましたが、それぞれの登場人物に段々とキャラが立って来るとなかなか面白くなって来ました。設定として安易なところも無くはないのですが、なかなか面白い映画でした。

チキンナゲットを食べてゾンビとなった小学生と教師たちのバトルを描く、イライジャ・ウッド主演のコミカルなホラー。全身血まみれのキッズゾンビに戦いを挑む個性的な教師たちの奮闘ぶりが笑いを誘う。『ソウ』シリーズのリー・ワネルと『glee/グリー』シリーズのイアン・ブレナンが製作総指揮と脚本を務める。
情報源: ゾンビスクール! | 映画-Movie Walker
撮り貯めてあるゾンビシリーズ第2弾「ゾンビスクール!」を見ました。こちらは素直にMovieWalkerに登録されていました。いきなりチキンナゲットを食べられなくなりそうなオープニング。イライジャ・ウッドは出る映画を選ばないのか?アメリカの小学校はこんなものなのか?などなど色々ツッコミどころ満載ですが、思春期前の子供しか感染しないと言うのが、まあ独自性のあると言える秀作C級映画でした。
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。