「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ
内科クリニック受診
内科クリニック受診の日。いつもと大体同じ時間に着いて番号札は5番。今日は最初に血圧測定・採血に呼ばれるのが遅く、診察室に呼ばれるのも遅い感じ。各種検査結果は良好で前回血圧の薬を弱くしていたにもかかわらず血圧が低めらしく、血圧の薬は中止となりました。最後にアブレーションしてもらう病院に予約して貰うのに結構時間がかかり、さらに紹介状も書いてもらうのにも時間がかかりました。結局いつもは10時前には会計が済んでたのですが、今日は10時半過ぎまでかかりました。
富山県中央植物園
今日は富山県民ふるさとの日で県の施設が無料開放なので富山県中央植物園へ。行こうと思って車に乗ってGoogleマップで行先設定しようとしたら「本日定休日」となってました。念のために電話をしてみたら、本来は木曜が休園日なのだが無料開放の日なのでオープンしていると言う返事でした。熱帯温室から雲南温室へまわり、そこから外に出て石林の石経由で花のプロムナードを通りました。案内図を見るとそこから日本の植物ゾーンにも回れるみたいなのですが、時間がかかりそうだし日本の植物はそんなに珍しく無いだろうしと言うことでそのまま展示温室の方へ戻りました。やはり温室とかで果実ができていたり花が咲いているのを見ると写真を撮りたくなってしまい60枚ほど撮影してしまいました。なんだかんだで80分ほど滞在して車に戻りました。














可燃ごみの日
例年連休明けの可燃ごみの日はゴミ集積所にゴミ袋があふれていたのですが、今年は担当の人が待機していてあふれないようにゴミ袋を丁寧に収めていました。そのおかげで自分が持って行った時点ではまだまだ余裕がある感じでした。
自転車避難
一日中南からの強風が吹き荒れていて、夜になっても収まりそうに無かったので、自転車を北側の裏庭に移動して壁に立て掛けておき、もう一台は横に倒しておきました。
GW後半戦
GWの後半戦が始まりました。さすがにどこも人がたくさんいるだろうと思うので、どこかに出かけると言うのはちょっと控えます。
朔日参り
モッコウバラ
「生誕140年 竹久夢二のすべて」
おばあちゃんと3人で高岡市美術館でやっている「生誕140年 竹久夢二のすべて」を見に行きました。かみさんは着物を着て行ったのでJAF割引の他に100円引きでした。全部写真撮影OKの太っ腹でしたが、もともとこの絵を所蔵している福田美術館で写真撮影がOKらしいのでこの展覧会でもOKにしていたのかと思われます。竹久夢二と言えば美人画なのですが、それ以外にも色々と書いていたのに気付かされました。


シャワーヘッド
最近シャワーの水圧が弱くなっていて、シャワーヘッドを新しくしてもうそろそろ2年なのでフィルターを交換しないといけないのだろうと思っていました。フィルター部を外してみると中のフィルターが緩んでいたようなのでちゃんとはめてみたところ、水圧が戻りました。とは言え、やはりそろそろフィルターを交換しないといけなさそうです。