裏庭の柿の初収穫。これまで何個か表面が色付く前に落果していたのですが、こんどはちゃんと色付いたのを採りました。どうやら今年はいつもよりもだいぶ少ない感じです。

砺波市美術館でやっている「日本画☆動物園」を見にいってきました。あらかじめ駐車場を調べて「駐車場/約70台(無料)※チューリップ四季彩館と共用の駐車場がございます」とあったのですが、その共用の駐車場ではなく美術館前に広々とした空間があって、車が何台も駐車していたのでそこにとめることにしました。JAFの割引が使えそうだったのですが、割引ができるのは常設展のみで企画展には使えないと言うことでした。この美術館もこの間行った福光美術館と同様に写真撮影可ということで、一通り見終わった後で気に入ったのを数点画像に納めました。「SNSへの投稿が可能です」とはありましたが、ここにあげるのは自粛します。
昨日も雨の日で最高気温が26.9度でしたが、今日は晴れていても最高気温が25.6度でした。やはり「暑さ寒さも彼岸まで」というのは正しいようです。
今年も動物愛護フェスティバルに行ってきました。天気予報では昼から雨が止むということではあったのですが朝のうちは結構強い雨が降っていて、行くのはやめようかどうしようかと思っていました。9時半頃に雨雲レーダーを見てみると強い雨も終わってそろそろ雨が止みそうな雰囲気になっていたので、雨合羽も持って会場に行くことにしました。しかしながら結局雨が降り止むことはありませんでした。今年はわんわん運動会にエントリーしていたのですが、雨の状況を見てわんわん運動会は中止となり参加賞を貰うだけとなってしまいました。警察嘱託警察犬デモンストレーションを見終わってすぐに会場をあとにしましたが、雨合羽を持っていって正解でした。
今日は町内の子供神輿の日でした。1週間くらい前の予報では最高気温が35度とかになっていて大変だと思っていたのですが、そのうちに予報が変わっていって雨の心配が出てきていました。当日朝の予報ではお昼頃からの雨となっており、8時半から始まって11時過ぎに終わる頃までなんとか雨が降らずにいて、風が少し吹いていて気温も30度あるかどうかくらいで良い感じのお天気でした。午後になって公民館で花開きがあって、その立ち合いに行くことになりましたが30分くらい只作業しているのを見ていただけで、他にも5人くらい立ち会いの人がいたので自分が行かなくても良かったのではと思いながら座っていました。帰りに子供達に持たせたであろうおにぎりやお菓子の入った袋+缶ビールを貰ったので行って良かったと思うことにしました。
おばあちゃんと3人で高岡美術館でやっている「ロートレックとベル・エポック PARIS―1900年」を見に行ってきました。ロートレックがメインかと思いきやミュシャやドガの作品など結構沢山の画家の絵が展示されていました。全作品撮影が可能と言うことでしたが思ったよりも小さい作品も多く、これは撮影しなきゃと言う作品はなかったような感じでした。
このあいだNHKのドキュメント72時間でやっていた「石川県立図書館」に寄ってみました。13時半過ぎだったのですが、広い駐車場でまだまだ余裕がありました。まずは一休みと言うことで図書館に併設されている「HUM&Go# 石川県立図書館カフェ」でアイスコーヒーとアイスクリーム。4人の席がなかったのでオープンカフェスペースに座りましたが、日陰ということもあってそれほど暑く感じませんでした。ふと上の方から涼しい風が吹いてきていて、オープンスペースでも天井から冷気を流していることに気づきました。その後20分ほど図書館の中を彷徨ってみましたが、お洒落な空間にしてあるぶんどこにどんな本があるのかわかりづらく、何度か通わないと慣れない感じでした。駐車場を出る時には空き待ちの車が道路の方まで並んでいて、この図書館の人気の程が伺えました。
娘2号達と「安江八幡宮・金沢水天宮」にお参り。Googleマップのナビで向かいましたが、なかなか金沢の街中を行くのは大変でした。金沢のマスコットキャラの「ひゃくまんさん」のモデルとなる「八幡起上り」の発祥の地らしいです。
町内会のお仕事でATMで入金することになりました。数円単位の端数があるためあらかじめ小銭を準備して入金したのですが、入金するときに「一部入金」というボタンがありました。もしかしたらお札を入れて必要金額だけ入金できるのだろうかと思ったものの、もしかしたら1万円入れてそのうち数千円入金できるだけで、端数分もできるわけでは無いのだろうかもと思い最初から準備した小銭も入れて入金しました。家に戻ってから調べてみると端数(小銭)の一部入金もできそうなので、あらかじめ調べてから行けばよかったと反省。訳あって3回に分けての入金になり、3回目に入金しようとしたら回数制限でお札しか入金できなくなっていました。最初がお札のみで残りの2回が小銭ありだったため、3回目の入金を諦めて後日改めて入金しなくてはいけなくなりました。これがわかっていたらお札のみの入金は最後にしていたのに残念です。