大相撲の春場所2日目。いつものように17時から録画されている取り組みを見ました。17時のニュース明けは豊の島対安美錦で、なかなか渋い取り組みです。逸ノ城は相変わらず抱っこしに行くような立会いで、このままだと三役も難しそうです。先輩の照ノ富士の方が安定していて、大関も狙えそうに見えます。ご当地出身の豪栄道は初日に続けて良い相撲を取っていますが、まだまだ安心して見てはいられません。稀勢の里はと言えば…。鶴竜も初日から休場していて、ちょっと残念です。
「プロレス・大相撲・格闘技」カテゴリーアーカイブ
白鵬会見
大相撲初場所で史上単独トップとなる33回目の優勝を果たした横綱白鵬(29)が26日、東京・墨田区の宮城野部屋で会見した。
会見が始まると自ら切り出す形で「“疑惑の相撲”がある。13日目ですね。帰ってビデオを見たけど、もう子供が見ても分かる相撲。なぜ取り直しをしたのか」と審判部に対して批判を展開した。
白鵬の国技館での優勝インタビューとか、その夜のNHKのスポーツ番組でのインタビューとかを見る限りは、巷で言われるほど悪くはないと思っていました。しかし、この会見での審判部批判に関しては宜しくありません。「横綱ならば物言いがつくようなら負けに等しい」などと言ってくれれば格好良かったのですが…。ビデオでは白鵬の手の方に注意が行ってしまっていましたが、白鵬の足の甲が先に土俵に着いていたという話もあるようですし。
白鵬33回目の優勝
13日目にして白鵬が33回目の優勝を決めてしまいました。皆、白鵬を倒すことに頑張ればいいのに、白鵬には敵わないからその下のレベルで足の引っ張り合いっこをしているように見えてしまいます。
内無双
大相撲初場所11日目、逸ノ城と栃の心は内無双と言う予想外の技で決まりました。あれだけ猛威をふるっていた逸ノ城の相手の首筋を巻き込んでの投げは影を潜めてしまい、勝ち越しも危うくなっています。白鵬以外の両横綱に土がついてしまい、まるで白鵬の独走をお膳立てしているかのような11日目でした。
大相撲初場所9日目
大相撲初場所9日目。遠藤が勝ち、稀勢の里が負け、逸ノ城が負け、豪栄道も負けてしまいました。逸ノ城は白鵬相手にこれまでの対戦よりも良い相撲をしていました。しかし、鶴竜・安美錦戦で「とりなおし」コールが巻き上がったのは見苦しいのでやめてもらいたいところです。力士の名前を書いた紙やボードを掲げて応援するのはまだ微笑ましいのですが、立会の時に力士名をコールするのは好きではありません。
大相撲初場所7日目
昨日の遠藤戦に続き、高安相手の白鵬の相撲が荒ぶってました。ここら辺が一部の人たちから批判されているところなのでしょう。一昨日の勢戦以降、ちょっと危なっかしいように見えますが、調子の良かった日馬富士の方が先に土がついたと言うのもこの先あまり面白くない展開になりそうです。
大相撲初場所3日目
大相撲初場所2日目
大相撲初場所の2日目。祝日なのでリアルタイムで見ることが出来ました。相撲女子とか言うのでゲストに紺野美沙子、場内リポーターに平井理央アナが出ていました。平井アナがお土産品を紹介する際にあんみつをひっくり返してしまったのが見事に生中継されていました。人気者の遠藤や逸ノ城が負けてしまったのは残念ですが、宝富士が初金星をあげたり、安美錦のインタビューが見られたりで、それなりに楽しめます。
大相撲九州場所11日目
大相撲九州場所11日目が19日に行われ、悲願の初優勝を狙う大関・稀勢の里が全勝の横綱・鶴竜を押し出して2敗をキープし、優勝争いに踏みとどまった。06年初場所の栃東以来の日本出身力士の優勝を狙う28歳。無敗の横綱を気迫十分の相撲で圧倒し、12日目の1敗の白鵬戦に大きな弾みをつけた。優勝争いは1敗の2横綱を2敗の稀勢の里と再入幕の栃ノ心が追う展開となった。
先場所からかみさんがはまっている大相撲。九州場所の11日目は、昨日ダメダメだった稀勢の里が鶴竜に勝ってしまいました。最後まで白鵬が追う形の方が面白かったのですが、勝負は時の運ということで、これでまた白鵬の優勝する可能性が高まりました。平日はリアルタイムでは見られないのですが、ニュース番組の中では多くの取り組みを見られるわけではなく、お気に入りの逸ノ城が見られないとかみさんが文句を言ってました。
「高安に不覚…白鵬」
大相撲九州場所6日目(14日、福岡国際センター、観衆=4700)元横綱大鵬に並ぶ史上最多となる32度目の優勝を目指す横綱白鵬(29)が、早くも初黒星を喫する波乱があった。平幕高安(24)にはたき込まれ、昨年初場所の妙義龍戦以来の金星を配給した。高安は4個目の金星。横綱鶴竜(29)は先場所初顔合わせで敗れた新関脇逸ノ城(21)を力相撲で寄り切り、6戦全勝で単独トップに立った。
大相撲九州場所6日目。白鵬が高安に金星を配給してしまいました。左足が滑った(流れた?)ためなのでしょうが、普段の白鵬では考えられないほどのバタバタした取り口でみっともない負け方をしてしまいました。期待の逸ノ城は鶴竜に連勝は出来なかったようですが、いい勝負をしたのでこれからも期待できそうです。