この間レイの監視カメラとして2回にもONVISを設置し、リビングと玄関にはOMNIで2階にONVIS体制になっていました。OMNIの方は当時アップルストアで入手できるHomeKit対応のカメラはこれしかなく、2台目を入手しようとした時にはアップルストアからは消えていてeBayで入手していました。これはリアルタイム視聴はできるのですが、動き感知で録画できても専用アプリからしか確認できずそれを保存するのも面倒です。今回入手したONVISの方がiCloud対応でかつ動き感知した画像をホームアプリからでも簡単に確認できるというわけで、玄関のOMNIをONVISに置き換えることにしました。
「ガジェット」カテゴリーアーカイブ
監視カメラ「Onvis Smart Camera C3」
結局レイに根負けしてしまったので、2階に上がって来た時に何をしているのかを観察するために監視カメラを設置することにしました。現在AppleHomeKit対応のカメラは3種類あるようですが、一番安いOnvis Smart Camera C3にしました。HomeKit対応なのでセットアップは簡単でしたが、以前から使っていたOmna 180Cam HDよりもだいぶ使い勝手が良くなっています。動きがあったときに録画してくれるのは一緒ですが、Omnaの方は専用のアプリでしか見られず、そこから保存しないといけないのですが、Onvisの方はAppleHomeアプリで見ることが出来ます。今使っているOmna2台をOnvisに切り替えたいくらいですが、Omnaが壊れるまではこのままで我慢です。
HDMIマトリックススイッチ
2年前に購入したHDMIマトリックススイッチREX-HDSW42ですが、今頃になってこのHDMIマトリックススイッチについているARCというのがどういう機能なのか理解しました。これまでARC対応のHDMI出力にプロジェクターを繋いでいましたが、テレビに繋ぎ直すとこれまで認識していなかったHDMI入力機器を認識して電源オンオフなどのコントロールもできるようになりました。またスイッチでテレビのスピーカーとサラウンドスピーカーの音声出力の切り替えも出来ることもやっと理解しました。これならばとテレビに直接繋いでいたブルーレイレコーダーをこちらに繋いでみたのですが、何故か電源の反応はするものの画面が表示されません。HDMIケーブルを挿す位置を替えてみても改善せず、結局このブルーレイレコーダーはこれまで通りに直接テレビに接続することにしました
Nature Remo E lite
北陸電力のほくリンク会員になっていれば毎月の電気使用量や料金を参照できるのですが、リアルタイムで使用電力を確認できるというNature Remo E liteを導入してみました。ワットチェッカー機能のついたスマートプラグで個々のコンセントでの使用電力は確認出来ていたのですが、そのスマートプラグはやめてこのNature Remo E liteで家全体の使用電力を確認してみようということです。あらかじめ北陸電力にBルートサービスの申請をしてIDとパスワードを受け取っておいたので簡単にセットアップが出来ました。スマートメーカーからの距離が心配だったので最初は1階のコンセントに挿してみましたが、2階のコンセントでも大丈夫でした。確かにリアルタイムで使用電力がわかるし、年単位・月単位・週単位・日単位での使用電力量も確認できるようになりました。
FlashAirアプリ
純正のFlashAirアプリを試してみましたが、位置情報を付加できないようなので断念。位置情報付加できればiOS版もあるので無駄にAndroid機経由する必要はなかったのですが残念です。ただ、これまでAndroid機からOneDriveにアップロードしてからiMacにダウンロードしたいたのですが、直接bluetoothでAndroid→iMacと転送することが出来ることを気づいたのが救いかも知れません。
FlashAir導入
EOS kiss X7にEye-Fiカードを入れて撮影後にAndroid機(SO-02G)に転送して位置情報を追加し、SO-02GからOneDriveにアップロード後、Macにダウンロードして管理していました。既にEye-Fiカードのサポートが終了し、新しいAndroid機(PalmPhone)にEye-FiアプリをインストールしてもEye-Fiカードに接続することが出来なくなっていました。と言うことでしばらくどうしようかと考えていましたが、Eye-Fiカードの機能を継承してくれたというFlashAirを導入することにしました。Amazonから届いたFlashAir(並行輸入品)をX7のEye-Fiカードと挿し替え、以前Eye-Fiカードで使えないかPalmPhoneで試したkeenaiアプリでFlashAirカードと接続。keenaiアプリでも位置情報を追加することが出来るようなので、これまでのEye-Fiカードで出来ていたことが置き換えることが出来そうです。
2台目Omna180CamHD
eBayで注文した2台目のOmna180CamHDが届きました。もうちょっと届くまで時間がかかるかと思っていましたが、ちょうど1週間で届いたことになります。タイトルに”NEW”とあったので新品だと思っていましたが、箱を開けてみたらビニール袋から取り出されている中古品でした。それでも今eBayに出ている同じ品よりも安かったので問題ありません。最初の登録に少し手間取りましたが、リセットしたり少しだけ時間をおいたら登録でき、ファームウェアのアップデートとMicroSDカードを差し込んだりで、無事ホームアプリに2台分の画面が表示されるようになりました。