娘2号を病院に送って行き、待ち時間を潰すためにコストコへ。今回は米粉のスイスロール他を軽く買い、フードコートで紅芋ミックスソフトクリーム。


お昼は娘1号たちが来たので一昨日に続けて銀のさらからテイクアウト。前回は年末年始限定の桶しか頼めなかったのですが、今回は「相模(さがみ)5人前」を注文。4人で5人前だったので思い切り食べられました。今回はガリもちゃんと着いていたので前回は年始で忙しくて入れ忘れていたのでしょう。
お昼はかみさんがアピアのE&Mから買ってきたタマゴサンド。タマゴがぎっしり詰まっていておいしかったのですが、ちょっと食べづらかったりでもう少しタマゴ少なめでもいいので、もう少し安くなっていても良いような気もします。最初”アウト335 イン341″の意味が外税、内税かと思いましたが、あとからイートインとテイクアウトの値段だと気づきました。
娘1号がシャトレーゼのシュトーレンをお土産に持ってきてくれました。先週生協で買ったシュトーレンもあるので2種類のシュトーレンを食べ比べすることになりそうです。この間「センゴク」で買ったシュトーレンは食べ切りましたが、今年はシュトーレン三昧になりました。
娘2号のアパートでお昼を食べることになったので、コストコに寄りました。いつもの寿司ファミリー盛は今回はやめて、メキシカンサラダラップ、デニッシュチョココルネ、ロティサリーチキンを買い、フードコートでサーモンポキロールとスライスピザ2種類(コンボ&チーズ)をゲットして娘2号のところへ向かいました。メキシカンサラダラップは1個ずつ、カットピザはそれぞれ3等分し、サーモンポキロールは適当に分けて頂き、しばらくしてからデニッシュチョココルネを自分は1個でかみさんと娘2号は半分ずつにしました。ロティサリーチキンはそのまま、残り2個のメキシカンサラダラップとデニッシュチョコ3個を娘たちに残し、あとのデニッシュチョコ3個は持ち帰ることにしました。メキシカンサラダラップはハラペーニョ酢漬けのせいか結構辛いながらもボリュームがあり、サーモンポキロールも思ったよりも美味しく頂けました。
かみさんの誕生日なのでガストでディナー。平日の夜だから余裕だとと思いながら18時前に着いてみると順番待ちに先客2人組。数分でその人たちは席に案内されました。自分たちも5分も経たないくらいで2人席ならすぐにと言われましたがパスし、それから4人席のテーブルを片付けてはじめたようでまもなく席に案内されました。今回は至福のフレンチコースにグラスワインのついたクーポンにし、それに半額クーポンの生ビール×2にしました。至福のフレンチコースですが値段の割にはいずれも美味しく頂けました。しかし、隣のテーブルにはお子様たち6人がいて、その向こう側にその子たちの母親たち3人が座っていました。席に着いた時点で覚悟しましたが、席を立ったり咳をしていたり騒がしいものの恐れていたほどは酷くなかったのが救いでした。結局それから40分くらいその家族たちはいすわり、下手したら自分たちの方が先に店を出ることになるのかもと思っていたのですが、自分たちがデザートを食べる頃になってやっと引き上げていってくれました。それからは店内は静かな雰囲気になり、18時にあわせて来たのが間違いで19時に来れば良かったと後悔しました。
娘2号からのかみさんへの誕生日プレゼントとして、大分にある通販専門のパン屋さんの「引き算」からパンが届きました。なかなか大量にあり、ポータブル車載冷凍冷蔵庫も電源を入れて冷凍庫に入り切らない大きい食パンとかをおさめました。賞味期限が冷凍のままだと1/15までらしいのですが、果たしてそれまでに食べ切れるのでしょうか。
お昼はおばあちゃんちでコストコで買ってきたお寿司とチキンを食べることにしました。本当はクリスマスにあわせてやりたいところですが、そうなると店内が大混雑するだろうということで2週ほど早めのパーティとなりました。去年はおばあちゃんと3人ではファミリー盛48貫は食べきれないだろうとまぐろ&サーモン寿司とパイにしましたが、お昼に3人前食べて残りは夜に2人で食べれば大丈夫だろうと言うことで今回はファミリー盛48貫にロティサリーチキンを買ってきました。
月刊ムーの発売日なのでいつものように本屋に行く前にガストでランチ。月曜日のお昼だからとたかを括っていたのですがなぜかほとんど席が埋まっていて、いつもならばメニューが立っているところで好きな席に座るようにと言われるところ店員に案内されることになりました。二人とも日替わりランチ(鶏スパイス焼き&ソーセージ&カキフライ)にしましたが、カキフライが入っている日替わりランチは初めてのような気がします。