諸般の事情により、フィットHVを娘2号に譲り、娘2号が乗っていたネイキッド初号機で通勤することにしました。普通車(フィットHV)に乗り慣れてしまった体には軽自動車の乗り心地は結構しんどいものがあります。この歳で軽自動車の長距離ドライブは勇気を出さないといけない行為のようです。
「車」カテゴリーアーカイブ
envy給油
VEZEL商談
昨日ディナーを頂いている時にホンダの営業さんからメールが届いたので行ってきました。新春初売りの状況が確定したと言うことでしたが、VEZELに関しては販売好調のためか特にお買い得車を設定しないとの事でした。店としては3月に新車登録するとなると時期的に車検作業が集中してしまうのでそれよりも早い時期に新車登録したい。それもあってか、12月〜1月新車登録だと2月〜3月と比べて値引きが5万円近く安くできるとか。今のうちに決めれば1月下旬には登録できるとも。雪のある時期に納車だと、普通に雪道を運転するのも心配ですが、ひどい時には巻き込まれ事故と言うのも怖いためちょっと躊躇してしまいます。登録だけしておいて乗り始めるのは雪が無くなった頃までと言うことも出来そうな話。下取りを考えている娘2号が乗っているネイキッド初号機は走行距離はそれ程無いのですが、年式はかなり古いのでほとんど額は出ず、次の車検までの自賠責分が戻って来る程度だとか。色々悩ましいところです。
VEZEL試乗
ホンダの営業さんの御好意により火曜の夜から今日の夜までVEZELを試乗してみました。ホンダの店に行ってVEZELを返却しフィットに乗って家に帰りましたが、静かさがだいぶ違うのを実感しました。同じエンジンなのですが、車体が軽いフィットの方がエンジンの頑張っている感のある音が聞こえてきます。これは車体の遮音性の違いだろうし、モーターで走行していてもロードノイズと言うのだと思いますが、だいぶ静かに感じました。燃費はおそらく2/3くらいになっていそうですが、これだと初代フィットとたいして変わらない数字です。我が家のカーポートだと横2台並べるにはあまり余裕が無いのが少し問題かと思われます。
ホンダトータルケアpart2
早めに職場を出てホンダの店に向かいました。営業時間が19時までだと言うので、早めの18時20分頃に店に着いたところ、担当営業さんが他の客と大事な商談をしている最中だったようで、アップルティーを飲んだりしてまったりと商談が終わるのを待ちました。30分ほどしてやっと商談が終了し、先日の途中で進めなかったホンダトータルケアの手続きを始めました。前回エラーが出たのは登録している車が複数あったのが原因だったと言うことがわかったようで、今回はスムーズに登録終了となりました。どうもこれまで登録していたホンダインターナビのIDがリセットされてトータルケアのIDからインターナビを使うようになるらしく、これまでのインターナビアプリを起動してもリトライを繰り返すだけになっていました。仮IDと仮パスワードでログインしてからIDとしてのメールアドレスと正式なパスワードを登録したのですが、ログインしようとしてエラーを繰り返してしまい、登録したパスワードをタイプミスしていたのかもと、もう一度パスワードの設定し直しをしてみました。それでもログインできなかったので落ち着いて考えてみたところ、メールアドレスのIDを仮IDで入力していたことに気づき、なんとかログインすることが出来ました。
その後、担当営業さんが業務用として使っているヴェゼルを木曜日の夕方まで試乗させて貰えると言うことで、フィットを預けてヴェゼルに乗り換えて帰宅しました。暗くなっているのと雨が降っていたので車体感覚がつかめないままカーポートに入れましたが、8cmくらいの違いで横の余裕が無い感じがしました。慣れればもう少し寄せることはできそうですが、これとenvyを横に並べるのは無理では無いもののちょっとキツそうな感じです。
ホンダトータルケア
泣く泣く新品交換する事になった夏タイヤを受け取りに行ってきました。タイヤを車に積み込んで貰っている間に営業担当の人からホンダトータルケアの説明が始まりました。インターナビとかJAFとか既に入っているので不要かとも思いましたが、遠隔地で動かなくなった時にいつもの店に無料で運んで来ると言うのも入っていて、登録無料だと言うこともあって素直に聞いていました。自分のJAFの会員番号とか教えて登録を進めているうちにエラーが出てしまったようで、直ぐには解決できずにいったん諦めて次回来店した時に登録完了させることになりました。
フィットHV給油
タイヤ交換
まだ雪が積もりそうにはありませんが、ディーラーに行ってフィットHVを冬タイヤに交換してきました。待ち時間の暇つぶしとしてヴェゼルの見積もりを出して貰うことにしました。出始めの頃にかみさんが欲しいかもと言うことで一度見積もりして貰ったことがありましたが、あの頃とは微妙に装備が充実しているようです。そうこうしているうちにタイヤ交換が終わったらしく整備の人が来たのですが、良くない話を持ってきてくれました。外した夏タイヤの左後輪にネジが刺さっていたとの事。接地面ならばまだしも、接地面から少し外れた辺りに刺さっていて修理不能と言うことでした。1本だけ新品にしてもバランスは良くないし、2本替えたとしてもあまり良く無さそうです。結局、4本とも新品交換する事にし、あまり品質の良くないタイヤでも色々と差し障りがありそうなので新車装着タイヤと同等のタイヤにする事にしました。走行距離が2万5千km程度なので勿体ない限りですが、そうは言っても仕方が無い訳で、車の通る所にネジを放置していた工事現場を特定できれば損害賠償したいくらいです。