「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

内ぶたと糸くずフィルター

 洗濯機の糸くずフィルターが破けてきていることもあり、負圧パッキンが取れてしまっている炊飯ジャーの内ぶたとともに手に入れる必要が出てきました。かつてならば購入店に行って頼むのでしょうが、今時はインターネットで注文できるようになっています。「内藤電機インターネット支店」を見つけ、即納品である糸くずフィルターと多分取り寄せになる内ぶたを注文しました。送料がかかるかもしれませんが、購入店に注文しに行って、入荷したら取りに行く手間を考えると宅配便で届いた方がずっと便利です。

誕生日

 46回目の誕生日となってしまい、niftyとJALとANAからお祝いメールが届きました。お昼は実家から送ってきたきりたんぽ鍋を頂き、晩ご飯は娘達が手作りのハンバーグをごちそうしてくれました。

祭りばやし

 娘2号のリクエストで、晩ご飯は「祭りばやし」で頂くことになりました。土曜日の夕方と言うことで混んでいることを想定し、17時半過ぎにかみさんと娘2号を店の前で降ろして席を確保してもらい、その間に部活が終わる娘1号を学校まで迎えに行くというパターンになりました。娘1号はそれ程遅くならなかったのですが、店の方が思ったよりも空いていてかみさんたちは直ぐにボックス席に座ることが出来たようでした。自分たちを待っている間のつなぎとして瓶ビールと高めの皿をとっていたこともあって、いつもよりも少し多く支払いをすることになったようですが、結構色々な種類のネタを食べることが出来て満足して店を出ました。

レンズクリーナー

 DVDレコーダー(DMR-E80H)が3倍速のRAMを認識しなくなりました。以前にファームアップするために焼いたCDーRすら認識できません。1倍速のRAMは認識できているので、純正のレンズクリーナーをamazonから取り寄せクリーニングしてみたところ無事認識してくれました。今の状況で買い換えるのは得策では無いので、もうしばらくE80Hでしのがないといけません。
070414_1039~002.jpg

13金

13日の金曜日の今日、代休でした。強い南風が吹き、気温が上昇しました。クジで当たった奨学会の役員会は、委員長になってしまうという最悪の事態は避けられましたが、それなりに面倒そうです。

当選

 娘2号の中学で奨学会(PTAのようなもの?)の役員の選出があり、「引き受けることの出来ない親は4/10に学校まで出向いて引き受けられない理由を申し立てに行かないといけない」という厳しい通達があったのでとりあえずは「抽選で選ばれたら引き受けます」と用紙に記入して提出していました。娘1号のときから去年まで5年間はなんとか当たらなかったようですが、今年は見事に当選してしまったようです。4/13の夜に学校に行かなくてはならないようですが、たまたまその日は代休なのでとりあえずは様子見で行ってこようかと思います。

選挙

 統一地方選挙の投票日。東京は都知事選で盛り上がっているのですが、富山では県議会議員選挙のみで今ひとつ盛り上がりに欠けている感じでした。仕事が終わってからかみさんと投票しに行きましたが、富山市第一選挙区では11人定員に12人立候補し、2人が新人でそのうちの1人が引退した親の代わりに出馬ということ(後から知りました)で、冷静に見れば結果は見えていそうです。

花見

 天気も良いのでお弁当を持って花見に行くことになりました。いろいろ考えてルークも行くことの出来る常願寺川公園に行くことにしました。桜の花はまだ八分咲き程度でしたが結構人がたくさん来ていました。ルーク連れだったのであまり人のいないところにしましたが、そこはまだ五分咲きくらいでした。
070407_1318~001.jpg
下は我が家の庭の桃の花。
070407_1226~001.jpg
 夜には植物園でのライトアップをかみさんたちは見に行きましたが、自分は昨日の夜当直で、明日は日直なので体力温存のために留守番をすることにしました。

K-1World Max 2007

魔裟斗、完勝で世界王座奪還へ好発進
佐藤、武田らは世界の壁破れず無念の黒星

スポーツナビ|格闘技|K-1|速報

 久しぶりにK-1のテレビ中継を(当日に)見ました。プアーカオvsアンディや武田vsザンビディスは興味深く見ることが出来たのですが、いつの間にか気を失ってしまい気がついたときには画面に魔裟斗の姿は無く、ニュースをやっていました。