「プロレス・大相撲・格闘技」カテゴリーアーカイブ

大相撲初場所千秋楽

 大相撲初場所千秋楽。豪栄道は大関の意地か、立会いに変化せずに真っ向正面の勝負を選びました。もし豪栄道が7勝7敗だったらどうだっただろうかというのを考えてみるのも面白かったかもしれません。白鵬が終盤で優勝の目がなくなったとたんに連敗してしまうのはあまり面白くない部分です。これで10年間日本出身力士の優勝が無かったというのは収まりましたが、今度は貴乃花引退以来の日本出身力士の横綱とか言い出しているようで、面倒だから来場所も琴奨菊の優勝もしくは準優勝で良いのでは無いだろうか。

大相撲初場所14日目

大相撲初場所の14日目。豊ノ島と琴奨菊がそれぞれ白星をあげましたが、日馬富士も、白鵬も黒星でした。白鵬の立会いは中途半端で本人は待ったの気持ちがあったのかもしれません。日馬富士も立会いがあわなかったと言うコメントのようです。他にも物言いがついて結果が納得出来ない取組も何番かあって後味が悪かったりします。流石に今の豪栄道が琴奨菊に勝てるとは思えないのでNHKが煽ってる10年ぶりの日本出身力士の優勝が叶えられそうです。

大相撲初場所13日目琴奨菊vs豊ノ島

 大相撲初場所の13日目。注目の琴奨菊vs豊ノ島の同級生対決。懸念していた変化はありませんでしたが、豊ノ島は曲者ぶりを発揮してとったりで琴奨菊に土をつけてしまいました。空気を読めばここは琴奨菊が全勝をとなるわけですが、やはりそういうわけには行かないようです。ここでまた白鵬と琴奨菊が1敗で並んだ事になり、決定戦になりそうな予感もあります。

大相撲初場所12日目日馬富士vs琴奨菊

 大相撲初場所12日目。全勝の琴奨菊と1敗の日馬富士。ここで琴奨菊が白星だと3横綱に土をつけたことになります。日馬富士は横綱の意地か立会いに変化する事なく勝負に出ましたが、今の琴奨菊の勢いは止められませんでした。白鵬は1敗を守りましたが、明日の琴奨菊vs豊ノ島は曲者が相手なだけに思わぬ結果になってしまいかねません。

大相撲初場所11日目 白鵬vs琴奨菊

 入院中は毎日リアルタイムで観ていた大相撲初場所。10年ぶり日本出身力士の優勝とか煽っていましたが、琴奨菊の快進撃で可能性が見えてきました。結びの一番が10勝同士の白鵬vs琴奨菊で、これで白鵬が勝ってしまうと面白みに欠けてしまうのですが、筋書きがあったかのように琴奨菊が押し出してしまいました。琴奨菊が残り4日を平常心で迎えられるかがポイントだとは思いますが…。

大相撲十一月場所千秋楽

 大相撲十一月場所千秋楽。出張中でリアルタイムで見られなかったので、大相撲アプリで結果を確認。日馬富士が優勝したということでしたが、結び前で日馬富士に土が着いたのに結びの一番で白鵬が鶴竜に黒星を喫したということで、リアルタイムで見られなかったのが残念です。しかし、白鵬が終盤にきて3連敗とは想像できませんでした。来場所以降の白鵬はどうなるのだろうか。

大相撲十一月場所十日目

 大相撲十一月場所十日目。昨日まで1敗だった平幕の高安と松鳳山は2敗になるのは仕方が無いと言え、豊ノ島に土を着けられる稀勢の里はいつも通りというか情けないとしか言いようがありません。せっかく明日が白鵬戦だというのにという所ですがこんな時に白鵬に白星を挙げることがあるのも稀勢の里だったりします。白鵬は栃煌山に前代未聞の猫だまし2連発をやってのけましたが、調子が良いのでちょっと悪ふざけしてしまったような感じです。照ノ富士はいつもなら最後の仕切り直前の眉を逆八の字にするのですが、今日はそんな風には見えず、ちょっとあきらめが入ったのか吹っ切れたのか良くわかりません。

UFC193 ロンダ・ラウジーvsホーリー・ホルム

「UFC193」が15日、オーストラリアで開催された。 メインイベントは“秒殺女王”の異名を取り、これまで6度の防衛を成し遂げてきた女子バンタム級王者ロンダ・ラウジー7度目の防衛戦。ボクシング元世界王者であるホーリー・ホルムと対戦した。

情報源: index | 格闘技 | 実況 | スポーツナビ

 WOWOWで生中継をしていたUFC193「ワイルド・スピード SKY MISSION」「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」に出演していた現役のUFC世界王者ロンダ・ラウジーがメインイベントに登場するというので、どれだけ強いのかと言うところをかみさん見せようと思い、2階にいたかみさんを呼んできて一緒に見ました。相手はボクシング元世界王者と言う事で、結構手こずるかも知れないと思いながら見ていると、どうも挑戦者の方に分が良いように見えます。第2Rになってからも状況は変わらず、そうこうしているうちに態勢を崩したラウジーが持ち直して振り向いたところに左ハイキックが綺麗に決まってそのままKOとなってしまいました。これだとラウジーがどれだけ強かったのか全然わからないので、過去の試合映像をYoutubeか何かで引っ張ってきて見せないといけない感じです。

大相撲11月場所2日目

 大相撲11月場所の2日目。初日に嘉風が鶴竜に土をつけたわけですが、今日は稀勢の里を下しました。どうにも出来すぎな感じが無い訳では無いのですが、先場所の栃煌山の様に途中で失速しなければなかなか面白い展開になりそうです。手負いの照ノ富士は初日はなんとか逸ノ城に勝ったものの、今日は栃煌山に良いところ無く黒星を喫しました。今日は右膝に装具を着けての土俵でしたが、先の事を考えると今場所は無理せず休場した方が良いと思うのですが…。