NK のすべての投稿

冷たい雨

 今日はかなり寒く、みぞれにでもなりそうな冷たい雨が降ってました。二十四節気では立冬だということです。北海道では竜巻が発生したらしく、9人もの方が亡くなられたそうです。竜巻はそれほど発生しているようには思えないのですが、日本でも結構発生しているとのことで、確かにたまに運動会の時に小さな竜巻がグラウンドを横切っていくビデオを見たりすることはありました。それにしても天災はいつどこで起こるかわからないから非常に怖いわけで、そんな簡単に逃れられないものなのでしょうか。

初Edy

 昼は面倒だったので、近所のサンクスでサンドイッチを買うことにしました。Edyが使えるということだったので、初めてレジでEdyを使ってみました。ドキドキしながらカードを取り出し、Edyカードの読み取り機におそるおそる置いてみるとチャリンと鳴って、支払額と残高が表示されました。3月のフィット購入時のキャッシュバック分のEdy(12,000円分)をやっと使うことが出来ました。近くのゲオや明文堂書店でも使えるらしいので、これからは積極的に使ってみようかと思います。

XP MediaCenterEdition

 色々悩んだあげく、パソコン工房にてXP MediaCenterEdition(DSP版)+512MBメモリのセットにしました。ちょっと高くつきましたが、これでVistaのHome Premiumに無償アップグレードが可能で、メモリも合計1GBになったということで、先の事を考えると良かったのだと自分に言い聞かせています。

じゃん鬼

 娘達がそれぞれ模試や塾の試験だったりするため、お昼はかみさんとばあちゃんと3人でラーメン屋「じゃん鬼」に入ることにしました。白(濃厚豚骨コラーゲン)・黒(魚介系濃い口醤油)・青(野菜豚骨)がありましたが、自分は黒+豚めし(小)のランチにして、後の二人は白にしました。かみさん達は満足していましたが、黒は自分にはちょっと濃すぎたかも…。

日直

 世間は11/3〜11/5と3連休なのですが、本日11/4(土)に日直があたってしまっているので、今日の代わりに11/6が休みとなる変則飛び石連休となってしまいました。

メモリ増設

 以前手に入れた格安Windows機(ScenageValueW S325COMBO2)のメモリが256MBだと流石に辛くなってきたので、購入店のパソコン工房に行ってメモリを買うことにしました。この機種は既に店頭に並んでおらず、店員に聞いてもはっきりとしたメモリの規格がわからない様子でした。とりあえず、PC2700かPC2100だろうということで、512MBでは600円くらいしか違わなかったので、PC2700の方を選びました。相性保証が10%ということでしたが、なるべく安くあげたかったので相性保証なしにすることにしました。家に帰ってから早速増設してみましたが、無事認識して(256+512)MBとなりました。後はXPをどうするかです。これだったら最初にケチらずにOS付きにしておけば良かったとちょっと後悔。

CorePlayer

 PalmTXおよびZERO3[es]でお世話になっていた旧TCPMPがCorePlayerとして商品となりました。10/31までディスカウント($24.99→$14.99)ということで、日本では11/1となってしまいましたが、あちらではまだ10/31だったようで、なんとかぎりぎりディスカウント価格でダウンロードすることが出来ました。Palm版はPalmTXを選べたのですが、WM PocketPC版ではZERO3[es]が出てこなかったのでとりあえずTreo750vを選んでダウンロードすることにしました。これから色々と[es]で試してみたいと思います。

冷え込み

 朝の散歩の時、天気が良かったためか随分と冷え込んでいました。自転車で犬と一緒に走っているのでウインドブレーカーでは寒そうだったため、ダウンジャケットを着ることにしました。テレビでもこの秋一番の冷え込みだとか。ただし、日中は結構暖かくなる模様。

丸藤vsKENTA

 結果を目にしないためにネット断ちし、G+の中継を朝の4時半頃に起きだして丸藤vsKENTAを見ました。テレビをつけた時点でもう始まっていたので、RD-H1の追っかけ再生で入場の所から見ることにしました。30分を超える試合で、2人のこの試合にかける意気込み(覚悟)というのも感じられ、あの三沢vs小橋の域まで届いたように思えますが、率直な感想としてはジュニアの試合だったと感じてしまったのは、求めるところが高すぎるでしょうか?