NK のすべての投稿

年賀状印刷

 自分の分に関しては県外宛の方が圧倒的に多いこともあり、仕事納めの日には投函したいというわけで、とりあえずは自分の分だけ印刷することにしました。宛名印刷13で作成した裏面を必要枚数印刷しようと思ったら、巷で話題の「印刷部数を1から変更できない」という現象が起こりましたが、あわてず対処し途中インクカートリッジの交換をしながらなんとか印刷し、宛名の方もサクッと印刷することが出来ました。後は明日職場の簡易郵便局に持って行くのみで、かみさんの分については休みに入ってからの印刷になります。

BackupBuddyVFS

 PalmのバックアップツールのBackupBuddyVFSに以前はFreeバージョンがあったはずなのですが、今は存在しないようです。古いFreeバージョンを使い続けるという手もあったのですが、最新機種に対応できていないような気もするし、PalmGearで15%offだということもあって、BackupBuddyVFS personalをレジストしました。一番最初のバックアップは結構時間がかかりましたが、これでとりあえずは一安心です。

NOAHfull gift

録画しておいたNOAHクリスマス大会。やはり「小橋だけはガチ」というのは本当だと思います。永源にまでマシンガンチョップを打ち込み、ハーフネルソンまで打とうとするとは…。マルビンは最初から調子悪そうで、最後も立ち上がれなかったようでしたし、ちょっと心配です。

キングコング

 かみさんがどうしても見たいということで、キングコングを見に行きました。シアター大都会では、既に上映回数が少なくなっていて、14:10からのを見に行ったところ、結構人が並んでいました。久しぶりに観客が多い所での映画鑑賞となりました。宿直明けの体にとってはキングコングが登場するまでは途中気を失いかけたりしたのですが、キングコング登場後はそんなこともなく、最後まで見入ることになりました。

ホワイトクリスマス

 ホワイトクリスマスと言うにははばかれるほどの大雪が未だに続いている状況です。それでも日中は青空が見える時間も長くなってきたりしてはいますが、まだまだ天気予報から雪マークが当分消えそうにはなさそうです。
 クリスマスイブというのに宿直があたっており、仕事をしています。その代わりに月曜日が代休になるので、実質今年の仕事はあと27、28日の二日だけとなりました。例年だと年賀状の準備もほぼ終わっている状態なのですが、休みの日に天気が悪かったりで、年賀状用の写真も用意できていないし、宛名職人13をダウンロード購入しただけで住所録の方もメンテしていません。明日、明後日でなんとかしないと…。
 古いネガフィルムをPM-A900でスキャンしてデジタル化しているのですが、学生時代に乗っていた車を写しているフィルムがありました。昭和49年型セリカST1400です。撮影したのは多分昭和56年か57年の秋でしょうか。昭和59年頃まで乗ってメーターも10万kmを超えてから手放して、廃車となりました。
celica_st.jpg

天皇誕生日

娘1号は第九の本番ということで、朝から出かけ、娘2号も塾のテストで午後から出かけ、夜も塾の授業でした。都合、4回車で送り迎えすることになり結構面倒だったりしました。
雪は相変わらず降りつづき、クリスマスの時期としては生まれて初めての大雪です。

ソフトウェア更新その後

 朝起きて直ぐ(5:30!)にソフトウェア更新にトライしたところ、未だにサーバーが混雑していて更新できませんでした。1時間ほどしてからやってみるとなんとかダウンロードが出来るようになり、家を出る直前にソフトウェア更新が完了しました。
 動画の10MB制限が外れたというので、ものは試しとPalmTXに入れていたチキンリトルの予告編(12.1MB,mp4)の拡張子を3gpに換えただけのものを、USB接続でWX310KのminiSDに転送して再生しようとしました。結果、見事に固まってしまいました。白と黒の斜め線が画面に表示されたままになってしまい、電源ボタンを長押しでも反応せず、リセットせざるを得ない状況になりました。リセットするには電池の蓋を開けて電池の横にあるスイッチを押すべきだったのですが、勘違いしてしまい電池を外してしまいました。というわけで、時計がリセットされてしまったのですが、とりあえずは復旧ということで、動画についてはもう少し確認してから試してみないといけません。