東麺房再び

 晩ご飯はかみさんと帰宅途中に先週に続いて東麺房 山室店に入りました。先週もらったサービス券を使おうと思ったら、餃子一皿無料券とやみつきラーメン290円割引券は同時に使えないと言うことで、とりあえずラーメン割引券を使って+餃子を頼みました。

EURO2008準決勝第1試合ドイツvsトルコ

 EURO2008準決勝第1試合のドイツvsトルコ。うっかりしていて朝にチェックするのを忘れていました。夕方にやっていたのを録画して見ましたが、トルコは故障者や出場停止者多数でぼろぼろだったようでした。それなのにドイツがなんか覇気が無いように思え、途中で気を失ってしまいいつのまにかハーフタイムになっていました。残り4分でトルコが追いつき、もしやという展開でしたが流石に終了間際にドイツが突き放しました。結果から言えばドイツが順当に決勝に進んだことにはなりますが、この勢いだと優勝はむずかしいような気もします。

非番(今日も雑用)

 宿直明けのため非番。今日も雑用が多かったので、以下箇条書きに…。
・TSUTAYA明文堂カードを無くしてしまっていたので、帰宅途中に明文堂有沢橋店に寄って100円払ってカードの再発行をしてもらいました。改めて新しい番号のカードになるということでした。
・一旦家に帰って少し休んだ後、ヤマダ電機で今月末までの500円券を使うためにDVD-Rを購入。
・V-drugに行って犬用の蚊取り線香やら洗剤やらを購入、隣の宝くじ売り場でロト6と200円の幸運の女神くじを連番・バラ10枚ずつ購入。
・富山第一銀行石金支店でお金をおろす。
・ローソン天正寺店でIPAR用口座に入金。
・池原動物病院でルークのフィラリアの薬2ヶ月分を購入。
・富山中部自動車学校へ娘1号の入校申込に行くも、何故か今日明日が管理休暇ということで挫折。
・大阪屋ショップ藤木店でかみさんに頼まれた牛乳・パンなどを購入。
・娘2号が帰宅途中で自転車がパンクしたと言うことで、フィットに無理矢理積み込んでいつもの自転車屋に行くも閉店しており、カーナビの案内で不二越工業高校グラウンドそばの自転車屋まで行き、修理をしてもらう。
以上。

遠近両用コンタクト

 メダリスト・マルチフォーカル2ウィークアキュビュー・バイフォーカルの2種類の遠近両用コンタクトをお試しで2週間ずつ使ってみました。今まで普通の2ウィークアキュビューを使っていたので、2ウィークアキュビュー・バイフォーカルの方が良いのかなと思っていましたが、自分の眼にはメダリスト・マルチフォーカルの方が合っているようです。3倍くらいの価格差がありますが、仕事上差し支えあるようになってきている以上仕方が無いところです。

iPhone3G…

 iPhone3Gの料金プランが発表になりました。「ホワイトプラン(i)」(980円)+「パケット定額フル」(5,985円)+「S!ベーシックパック(i)」(315円)ということで、端末代金除いて計 7,280円ということでした。1万円超えの噂からすると安いように思えますが、今まで携帯を持っていてそこそこの金額を払っている人ならば機種変もしくはMNPでいけそうですが、新規に持つにはちょっと厳しい金額です。というわけでBluetooth搭載のiPod touchを待った方が良さそうです。

EURO2008準々決勝第4試合スペインvsイタリア

 EURO2008準々決勝第4試合のスペインvsイタリア。試合は見られませんでしたが、この試合も延長&PK戦だったようで、イタリアが消えていってしまいました。準決勝はドイツvsトルコとロシアvsスペインということで、順当に行けばドイツが優勝するように思えますが、もしかしたらトルコが来るのかも知れません。

留守番

 娘2号は部活で北信越大会の補助員に出かけ、かみさんとばあちゃんは娘1号と高山で待ち合わせて高山観光してくるということで、ルークと留守番をすることになりました。いろいろ買い物に出かけようかと思ったりしましたが、雨が降ったり止んだりという天気だったので、録りだめしておいたのを見て過ごすという相変わらずの引きこもり生活でした。富山ー高山ー岐阜は、富山から鈍行で向かうのと岐阜から特急(ワイドビューひだ)で向かうのと大体同じ時間になるということで、富山ー高山間の方がずっと近いようです。

EURO2008準々決勝クロアチアvsトルコ

 EURO2008準々決勝2試合目クロアチアvsトルコ。リアルタイムでは見られなかったのですが、録画しておいたのを見ました。あまり期待せず早送りしながら後半残り10分くらいから見ましたが、延長後半のこりわずかというところでクロアチアが得点したときにはこれで決まったと思いましたが、予選でのvsチェコの時のように劇的な同点ゴールを決め、PK戦で逆転勝利というミラクルターキー再びといった感じでした。次はドイツvsトルコということで見逃せない一戦になりそうです。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。