IBM PC300PLでWin2000はちょっと辛いので、初期化してWindows98SEをインストールしてみました。これで動作も軽やかになるかと思ったらビデオカードのドライバがおかしいようで、640×480の16色という貧相なモードでしか動いてくれません。IBMのホームページからこの機種用のビデオドライバを手に入れた方がよさそうです。それまでは、640×480×16色モードでだましだまし使うことになります。
それとWin98SEになってもGW-US54GZ-WOでの接続でWebCasterV110のPPPoEが切れてしまいます。V110を再起動させてりしてなんとか繋がるのですが、こちらももう少し対処法を調べてみないと…。
全女解散
全女ついに解散、29日横浜ラストバトル – livedoor スポーツ
とうとう全日本女子プロレスが解散するそうな。倒産してから7年もなんとか持ちこたえていたところですが、希望の光であったHIKARU選手や高橋選手の故障欠場でトドメを刺されたみたいです。一人勝ちの感があったGAEAも解散することでこれからの女子プロレス界がどうなっていくのか心配です。
今の女子プロレスはサムライTVとかで見る限りは結構面白く見ることは出来るのですが、地上波は無いし会場に来てくれる客が少ないというのはかなり厳しいと思います。自分も会場に生観戦しに行くことは無くなってしまっているのであれなのですが、なんとか生き残って行って欲しいものです。
LinkStation
そろそろ外付けHDが必要となってきたので、思い切って外付けLAHハードディスク(HD-HG300LAN)を手に入れました。設定はあっさりとDHCPで出来たのですが、一応唯一のWindowsデスクトップ機であるPC300PLで簡単自動設定ユーティリティ「LinkNavigator」を使ってIPアドレスを固定に変えました。ただ、このユーティリティをつかわなくともブラウザから設定できたようなので、別にWindows機は必要なかったかもしれません。ただし、自動バックアップとかはMac非対応のようで別の方法を考えないといけません。
これから「Link de 録 !!(リンク・デ・ロック)」対応TVチューナーBOXを買って300GのHDDレコーダーとして使うこともできるので夢は広がりますが、それもまたMac非対応ということで結局はあまり使えないかも。
機種変&HF300
娘1号のPHSをKX-PH23FからAH-K3001Vに機種変しようと考えていて、近くのJ&Pやヤマダ電機で機種変の価格を調査してきました。J&Pでは9,280円、ヤマダ電機では10,280円でした。通販では6,800円のところがあるのですが、それだと丸一日くらいは使えない状態が発生するので難しいところです。
ついでに子機として使ってきて、ある日突然使えなくなってしまったKX-HF300を見てもらおうとウイルコムカウンターである無線パーツに持って行きました。店員とやりとりした結果、電番が入っていないものはさわれないことになっているらしく、メーカーに直接修理を出すしかなさそうであること。また、4/1からKX-HF300が修理アシストサービスの対象機種から外れるということも知りました。最終的には実費修理をするほどの必要性があるかということの判断になり、多分HF300は箱の中に収まってしまうことになりそうです。ジャンクとしてヤフオクに出して、復活させられたときに中の電話帳とか見られるのも嫌ですし…。
HERO’S
HERO’Sを見ました。前田の姿があったからだけではなく、試合内容がどことなくリングスを思い出させてくれるような薫りがしていたような気がしました。とにかく、総合格闘技ではシューズを履くと足関節(特にヒール・アンクル)で極められやすいっていうことを再確認させられました。この前のプライド29に地上波放送よりは面白かったような気がするのもリングスのせい?
HERO’S
HERO’Sを見ました。前田の姿があったからだけではなく、試合内容がどことなくリングスを思い出させてくれるような薫りがしていたような気がしました。とにかく、総合格闘技ではシューズを履くと足関節(特にヒール・アンクル)で極められやすいっていうことを再確認させられました。この前のプライド29に地上波放送よりは面白かったような気がするのもリングスのせい?
ディナー
娘2号の誕生日祝(+娘1号の合格祝)ということで、マンテンホテルのレストラン「ボン・クック」に行きディナーを頂いてきました。かつて「ガスライト」だった頃はよく行っていたのですが、「ボン・クック」となってからは初めてかも知れません。ともかく、娘2号のおかげで久しぶりにちゃんとしたディナーを食することが出来ました。こちらがデザートになるころに隣の席に5人連れの家族(夫婦+男の子3人)が来ました。この家族も何かのお祝いのようで、自分たちと同じメニューを頼んでいたようです。
午前中は雪も降っていたりしたのですが、昼からは晴れて来たので例年より10日ほど遅く夏タイヤに交換しました。
イラン 対 日本
スポーツナビ|試合速報/詳細|イラン 対 日本 −2006FIFAワールドカップドイツ アジア地区最終予選
もしかしたら勝ってくれるのかも、と期待していたのですが、流石に適地に乗り込んでの最終予選はそんなに甘くはありませんでした。それでも柳沢投入直後に、柳沢がらみで同点になったあたりはまたしてもジーコマジック炸裂か!と思ったのですが…。
アウェイで最小得点差での負けということで、それほど悲観することはなさそうです。とにかくホームでのバーレーン戦とアウェイの北朝鮮で勝てばなんとかなるだろうと楽観しています。
雪…

予報通り雪が降ってます。といっても道に積もることはありませんが…。
誕生日
娘2号の12回目の誕生日。かみさんがステラおばさんの店でマーブルチョコケーキを買ってきて、ピザも取り寄せてお祝いしました。
20時過ぎに地震がありました。この間の上越地震の時よりは弱い揺れで震度2くらいかと思ったのですが、発表では震度1ということでした。その後のニュースでは取り上げられないくらいだったのでほとんど被害は無かったのでしょう。
23時近くなって雷が何度か鳴り響きました。予報通り明日は雪になるかも。
この間で最後だと思っていた交通安全の旗持ち。家に帰ってみると回ってきていました。今日が終了式だったはずで、普通に考えれば卒業してしまった所には回すことはしないと思うのですが、前の順番の人はおかまいなしに置いていってくれたようです。このまま次の人に回してもよかったのですが、3/30に離任式があり娘2号も出席するために小学校に行くようなので最後のおつとめとして娘1号にやってもらおうと思います。